人狼物語@リア充


86 表現力で戦う村2


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


村の設定が「役職希望無視」のため、全ての役職希望が無視されます。


きみは自らの正体を知った。さあ、村人なら敵である人狼を退治しよう。人狼なら……狡猾に振る舞って人間たちを確実に仕留めていくのだ。


どうやらこの中には、村人が1名、人狼が2名、霊能者が8名いるようだ。


少女 アニー (master)

大変よ、人狼が出たの! いつもは嘘だけど、今度は本当の本当に本当なの!

(0) 2012/02/27(Mon) 08:00:00

ラビ (nikoniko)

よし、始まったね!いつもの合言葉!

占い師でも霊能でもないよ!

(1) 2012/02/27(Mon) 08:01:51

イヴァン (maysea)

「霊能者じゃないのか。
 よし!ラビ吊ろう。」

(2) 2012/02/27(Mon) 08:03:49

【赤】 エレオノーラ (okisin)

おはようございます。なんの因果か人狼に……
ポエ村初参戦ですよろしく

(*0) 2012/02/27(Mon) 08:04:11

ラビ (nikoniko)

(よし、決まった!やっぱり第一声はこれでないとリア充じゃないよね!)

と言うわけで、改めておはよう。
そしてイヴァンありがとう!

(3) 2012/02/27(Mon) 08:04:39

エレオノーラ (okisin)

まって兄さん!これは孔明の罠よ!

(4) 2012/02/27(Mon) 08:05:13

イヴァン (maysea)

「おはよう」

男は、家族に爽やかな笑みを向けた。

『俺の考えた狩人保護大作戦』が結局使えなかったな、と。
少し残念そうな色も混じるが、そんな事は綺麗な青空には関係無かった。

(5) 2012/02/27(Mon) 08:06:21

イヴァン (maysea)

「【狩人CO!護衛はアニー一択!!】」

(6) 2012/02/27(Mon) 08:07:29

エレオノーラ (okisin)

よーしお姉ちゃんアニー襲っちゃうぞ★

(7) 2012/02/27(Mon) 08:10:41

ラビ (nikoniko)

イヴァン兄さんちょっと待ったー!
【対抗CO!ボクが狩人だ!護衛はエレオ姉さん一択だよ!】姉さんはボクが守るんだ!

(8) 2012/02/27(Mon) 08:10:55

ラビ (nikoniko)

あれ?エレオ姉さん狼なんだ。じゃぁ吊ろう。

(9) 2012/02/27(Mon) 08:12:34

イヴァン (maysea)

「狼護衛乙」

(10) 2012/02/27(Mon) 08:12:50

イヴァン (maysea)

ケダモノ的な意味か。
そうなのか。

男はエレオノーラを怪訝そうに見やった。

(11) 2012/02/27(Mon) 08:13:01

【赤】 イライダ (apricot)

あれ?おはよう。
あたしは狩人希望したハズなのにどうしてこうなった…!!

(*1) 2012/02/27(Mon) 08:13:05

エレオノーラ (okisin)

だがそもそも一人称がお姉ちゃんでいいのかな。
基本的に一番下視点に合わせるみたいだけど。
とりあえず方針は【霊ロラ】ってことでいいのかな

(12) 2012/02/27(Mon) 08:13:07

イヴァン (maysea)

「なんだ。
 じゃあ、俺とラビ以外吊ればいいんじゃないか」

男は腑に落ちた。
落ちていいのか。

(13) 2012/02/27(Mon) 08:14:17

イライダ (apricot)

おぉっとここで真打ち登場!!(ガラッ
狩人希望していたあたしに隙はない!!!

(14) 2012/02/27(Mon) 08:14:25

エレオノーラ (okisin)

じゃあ襲撃通ったらお姉ちゃんとお兄さん狼ってことで。

(15) 2012/02/27(Mon) 08:14:47

イライダ (apricot)

この村に入れば霊ロラ教に楽に入れるって聞いたですけどぉ〜。

(16) 2012/02/27(Mon) 08:15:39

ラビ (nikoniko)

と言うか、ボク視点エレオ姉さんとイヴァ兄さん狼だね。もうボクのお仕事終わった。早かったな。

……まぁお遊びもこれ位にしとこうか。

皆に質問ー!
自分が苦手だと思うタイプの人って居る?

(17) 2012/02/27(Mon) 08:16:31

エレオノーラ (okisin)

けだもの的なんてそんな……

どうみてもロランお母さんがけだものです本当にry

(18) 2012/02/27(Mon) 08:16:36

イヴァン (maysea)

「狩3COか。
 オイ。詰んだぞ。
 どうすんだ」

(19) 2012/02/27(Mon) 08:16:38

イヴァン (maysea)

「何も考えずに霊能者吊ろうぜ!!

 霊ロラァアアアア!!!」

(20) 2012/02/27(Mon) 08:17:26

ラビ (nikoniko)

「イヴァ兄さん大丈夫。この村は霊ロラをする村だから、狩ロラは無いよ。たぶん」(棒読み

(21) 2012/02/27(Mon) 08:18:20

エレオノーラ (okisin)

>>19 霊ロラさせたくない霊シェパードの陰謀よ!

(22) 2012/02/27(Mon) 08:18:49

イライダ (apricot)

霊シェパードwwwwww

(23) 2012/02/27(Mon) 08:19:58

ラビ (nikoniko)

このまま行くと質問すら埋もれそうだ!

皆に質問ー!
★自分が苦手だと思うタイプの人って居る?
あ、この村に居るか居ないかじゃなくって、自分がこんな人苦手なんだーって、そういう人って居る?って意味だからね!★

(24) 2012/02/27(Mon) 08:20:33

イヴァン (maysea)

苦手なタイプか。
男は考えた。

それって何の役に立つのだろうか。
狼の偽装の一助になりはしないか?

人間的な相性での苦手だろうか。
もしくは、判断の相性での苦手だろうか。

男は考えつつウロウロ歩き回っている。

(25) 2012/02/27(Mon) 08:22:32

イヴァン (maysea)

「陰謀なら仕方ない」

(26) 2012/02/27(Mon) 08:23:13

イライダ (apricot)

苦手な人ねぇ。強いて言うなら、強引な人?恋に駆け引きは大事なのよ。

マジレスすると、あんまり居ない。わりとどんなタイプでもやり取り出来る。
むしろ仲介役になる事が多いわね。

(27) 2012/02/27(Mon) 08:23:29

ラビ (nikoniko)

>>25イヴァ
人間的相性、だよ。判断とかじゃない。

(28) 2012/02/27(Mon) 08:23:40

エレオノーラ (okisin)

>>24
苦手というかポエ村の流れがよくわかんなかったりするよ。予習とかお姉ちゃんの辞書にはないわ。ひたすらポエミングでいいのかな。

☆思考が繋がってるかでいつも見てるから思考の流れの見えにくい人は苦手かなぁ。
怪しんでフィルターかかると余計に納得できない負のスパイラル。

(29) 2012/02/27(Mon) 08:26:10

ラビ (nikoniko)

ボクは高圧的な人が苦手。そういう人目の前にすると、喋れなくなっちゃうから。

(30) 2012/02/27(Mon) 08:26:14

イヴァン (maysea)

マジレスするか。
男は立ち止った。

他人に責任をなすり付けるタイプ。
同情を乞うタイプ。
自分のケツを自分で拭かないタイプ。

嫌な思い出があるらしい。

(31) 2012/02/27(Mon) 08:28:39

キリル (tsukuba)

おはよう

あなたは家族です。家族騙りを全員追い出してしあわせになりましょう
またうっかり家族を追い出したかを知る事ができます

ひどい鏡を見た。

(32) 2012/02/27(Mon) 08:29:33

イヴァン (maysea)

後、人にやたらと序列を付けたがるタイプ。

ここ迄言って、男は気付いた。
これ、苦手じゃなくて面倒なタイプと言わないか。

(33) 2012/02/27(Mon) 08:30:10

ラビ (nikoniko)

お父さん、流石お父さんで仲介役なんだね。

エレオ姉さんは、喋らない人とかダメなのかな?見せてくれないなら、見せてくれるまで迫っちゃう方?

(34) 2012/02/27(Mon) 08:31:05

イライダ (apricot)

皆結構苦手なタイプ多いのね。
割とあたしはこの人はこういうタイプかと納得してしまうなぁ。
そうして「敵を作らない態度が狼っぽい」って言われたりするのよね。あるある。

とりあえずご飯食べてくるー。

(35) 2012/02/27(Mon) 08:32:20

イヴァン (maysea)

「ラビが思う高圧的って、どんなカンジ?」

男は白い歯を光らせた。

(36) 2012/02/27(Mon) 08:32:35

エレオノーラ (okisin)

>>32 よし家政婦のキリルさん吊ろう!

(37) 2012/02/27(Mon) 08:32:46

キリル (tsukuba)

苦手?

宇宙語を喋る人。



あぁ、そうだ。義務ってわけじゃないんだけど、三日目以降全員判定出してほしい、ってのルール抵触する?
しなければやってみたい

(38) 2012/02/27(Mon) 08:33:54

ラビ (nikoniko)

イヴァ兄さんはそこまではっきり出して、苦手じゃなく面倒と言う事は、苦手とか言ってほり投げるんじゃなく、ちゃんと対応しちゃう人なんだね。

家族なのに、皆の事よく知らなさ過ぎるなぁボクは。

(39) 2012/02/27(Mon) 08:35:22

イヴァン (maysea)

>>38
「判定文入りでな!!おkやろうぜ!!!」

(40) 2012/02/27(Mon) 08:35:28

エレオノーラ (okisin)

>>34
ダメって訳じゃないけどあまりにも寡黙だとわからないから困るね。
発言少なくても意見に筋が通ってればなるほど東芝で納得できるしね

(41) 2012/02/27(Mon) 08:35:53

キリル (tsukuba)

一応いとこは家族だよ?
ま、朝ご飯はできてるよエレオ。だからあまりいじめないでくれないかな
[トースト、ジャム、紅茶、珈琲を並べ自分はトーストをかじり始めた]

(42) 2012/02/27(Mon) 08:36:50

ラビ (nikoniko)

>>36イヴァ
人格自体を否定してきたりするような人は居ないとは思うけど。
こう、ボクの発言にいちいち突っ込んで来て、否定してっちゃうような感じ?うん、考え方甘いとよく言われるからなんだけど、頭ごなしに切られるとダメだね。

(43) 2012/02/27(Mon) 08:37:59

ラビ (nikoniko)

>>38キリル
それ乗った!イヴァ兄の判定文入り楽しそう!
やるやる!

(44) 2012/02/27(Mon) 08:39:12

エレオノーラ (okisin)

>>38
初めから出すものとばかり思ってたCO

宇宙語って
霊ロラしようぜ→
アストラル思念体天絶神ロラ(カタリスト)しようぜ
みたいなやつ?

(45) 2012/02/27(Mon) 08:40:06

ラビ (nikoniko)

キリルは日本語でおk。な人なんだね。日本語だったら対応可能なのかな?

>>41エレオ姉さんは、量より質を見る人。ラビ覚えた。

(46) 2012/02/27(Mon) 08:40:36

イヴァン (maysea)

>>39
「ラビは面白い読み方するんだな」

ところで、家族関係を把握してないのでアンカを置いておこう。
>>0:125

男は意外に親切だった。

(47) 2012/02/27(Mon) 08:41:13

エレオノーラ (okisin)

>>42 ごめん設定完璧見落としてた!

ご飯だわーい

(48) 2012/02/27(Mon) 08:41:14

キリル (tsukuba)

イヴァンはノリノリだね。楽しみにしてる。

僕から相性悪いと感じる人はめったにいないのだけど、逆は多いよと付け加え。


じゃあ、行ってきます
夜明けから夜まで全鳩。またね

(49) 2012/02/27(Mon) 08:41:25

ラビ (nikoniko)

>>49キリル
相性の話じゃないよー。苦手な人って居る?って話だから。いってらっしゃいー!

(50) 2012/02/27(Mon) 08:44:33

イヴァン (maysea)

ラビ>>43
「ああ、成程。わかるわかる。

 俺が高圧的と言われる時、前衛で追及激しいんだよな。
 割と気にしてた。

 今はそんな事は無いぜ!
 というか、気を付けるわ」

(51) 2012/02/27(Mon) 08:44:41

キリル (tsukuba)

僕→霊ろら希望だけど灰吊りもひかれるかな

相手→灰吊りしたいの?おまえ狼?


僕→日本語で頼む。

(52) 2012/02/27(Mon) 08:44:50

エレオノーラ (okisin)

>>46
質とも違うのかな……繋がってるか切れてないか?
改めて考えると言語化は意外と難しかった。

(53) 2012/02/27(Mon) 08:45:30

ラビ (nikoniko)

>>47イヴァ
ボクは末っ子みたいだからね!皆の事もっと知りたいんだ!
ボクの解釈がおかしかったら、突っ込んでくれていいんだよ?あくまでボクの感性で言ってるだけだから。

(54) 2012/02/27(Mon) 08:46:58

イヴァン (maysea)

ラビ>>54
「ラビの発言を楽しみにしている俺が居る。
 俺、面白い見方する人好きなんだよ。

 借り物の他人の言葉じゃなくて、自分の言葉で話す人。
 そういう人の言葉って、生きてんだよな」

(55) 2012/02/27(Mon) 08:52:08

エレオノーラ (okisin)

>>47
家族関係

ロラン…子供産みまくったウルトラな母
シュテ…エレオとラビの父
イライダ…イヴァンとレイスとサーシャの父
アリョール…ロランの姪
キリル…従姉妹

かな?一言でいえば。

(56) 2012/02/27(Mon) 08:52:36

ラビ (nikoniko)

>>52キリル
凄くよく分かった。

ボクそろそろ学校だから行くねー!出現時間はマチマチ。今日は夜まで顔出せるかどうか微妙だよ!**

(57) 2012/02/27(Mon) 08:53:02

シュテファン (masao)

おはよう。
どんだけおしゃべり好きなんだよ、と軽くめまいを覚えながらおはよう。

(58) 2012/02/27(Mon) 08:53:40

エレオノーラ (okisin)

>>55
借物の言葉〜今の政治家に聞かせたいね。そしたら出かけてくるよ。
お姉さんは山に洗濯にいくのであった。

(59) 2012/02/27(Mon) 08:55:16

エレオノーラ (okisin)

>>58 おはようお父さん!
じゃあいってくるね*

(60) 2012/02/27(Mon) 08:57:06

【赤】 エレオノーラ (okisin)

イヴァンがめいしーさんぽい、もとい面倒そうなので灰襲()掛けるとしてラビも厄介そうかな。
この二人は最優先で削りたいかな

(*2) 2012/02/27(Mon) 08:59:08

【赤】 イライダ (apricot)

まぁ特に相談する事もないんだよね、この村。
こっちもまったり雑談に使いながら、楽しくやりましょ。

いってらっしゃーい。

(*3) 2012/02/27(Mon) 08:59:12

【赤】 エレオノーラ (okisin)

はーい。よろしくね

(*4) 2012/02/27(Mon) 09:00:01

【赤】 イライダ (apricot)

灰襲()ねwwww
中身の話をするとラビの方がと思ったけど…。

多分レイスなんかも手強いかもしれない。そんな予感。

(*5) 2012/02/27(Mon) 09:00:24

イヴァン (maysea)

男は、わざわざ川上に行って洗濯するエレオノーラに戦慄した。

そして、飯。

(61) 2012/02/27(Mon) 09:00:24

【赤】 イライダ (apricot)

戦術らしい戦術で言うでもなく、本当霊と狼しか居ないものね。
まぁ、なるべく溶け込むようにするのが重要かしら。

なかなか勝手が違うよねぇ。

(*6) 2012/02/27(Mon) 09:01:48

【赤】 エレオノーラ (okisin)

>>55がモロにそうかなーと。まぁやっかいそうなとこを落とせばいいやーとかてきとーしこーです

(*7) 2012/02/27(Mon) 09:03:30

シュテファン (masao)

>>60
いってらっしゃい。気をつけるんだよ、我が子よ。

(62) 2012/02/27(Mon) 09:04:58

【赤】 イライダ (apricot)

うんうん。とりあえずは寡黙なアニーをバファ襲撃だ(キリッ

そこかー。なるほど。
ちなみに、あたしの中の人センサーはポンコツな事で有名で…(目逸らし)
自分はすぐ透けるんだけどねwww

(*8) 2012/02/27(Mon) 09:05:16

【赤】 エレオノーラ (okisin)

私もテラポンコツだけどそれでも透けるのがめいしーさんだよね☆

(*9) 2012/02/27(Mon) 09:06:15

【赤】 イライダ (apricot)

wwwwww
まぁ、確かに透けやすいwwwwww

(*10) 2012/02/27(Mon) 09:10:42

シュテファン (masao)

人間関係把握。
アリョとキリルはお父さんの弟の子供だ。

(63) 2012/02/27(Mon) 09:36:59

アリョール (lunas)

お父さん!

(64) 2012/02/27(Mon) 09:40:41

アリョール (lunas)

正直どこから会話に入っていいものか悩んでたのが私です。

(65) 2012/02/27(Mon) 09:41:39

シュテファン (masao)

>>24
お父さんは圧迫面接をやってくるような人が苦手だな。

「こうか。こうなんだろう!こうじゃないのかぁぁぁ!!」と、圧力を仕掛けて来る相手だな。

俺基準で、俺が正しく他は間違っていると融通が効かない人に会うと苦手だと思うことが多い。

(66) 2012/02/27(Mon) 09:47:53

シュテファン (masao)

>>65
茶でも飲みながら、そこらへんに転がってる話題に食いついておけばいいだろう。

みんな家族だから遠慮することはないさ。

(67) 2012/02/27(Mon) 09:55:22

アリョール (lunas)

苦手なタイプと聞かれても困るのは、そういうのあんま蓄積しないのよにゃー、私。

というわけで答えようもなく。

ないので逆からみて、
私は天邪鬼が体に染み付いてるので。そういうのが苦手な人は苦手かもねーとか?
融通性がない人?になるの?これ。

(68) 2012/02/27(Mon) 09:57:10

アリョール (lunas)

ところで狩人いたらどう動くつもりでしたかー的な話は聞きたいかも?

ちょこちょこ考えてたけど、やっぱ戦術立ち回りみたいなのを考えるのは苦手だったのでー。参考までに?

っていうか第一声狩人CO考えてたけど結局それってどうなの?を答え合わせしたい気持ち。
あとイヴァ兄の大作戦聞きたいとか。

(69) 2012/02/27(Mon) 10:09:03

シュテファン (masao)

>>69
お父さんも戦術には強くないが、狩人になっていたら、灰に紛れて霊のふりをするしか考えてなかったなぁ。

狩人以外は全員残狼数がわかるから、素知らぬ顔をして、周りの空気に合わせておけば良いだろうとしか考えてなかったよ。

(70) 2012/02/27(Mon) 10:32:31

イヴァン (maysea)

「飯喰った!」

アリョ>>69
誰か訊いてくれないかとwktkしてた男は、悦に入った。

狼霊狩しか居ない、という事は、吊った灰の色を知っているのは狼霊だけである。
つまり、狩は知らない。
3d以降、そこで狩が透けるのではないか、と、男は考えた。

それを防ぐには、1人非狩して「真っ先に霊判定を出す」係を作ればいいのではないか。
狩は自由護衛で。

そして、霊判定係が吊り襲撃で居なくなった場合は、翌日の第一声で霊判定を出した者がその係を継ぐ。
第一声が被った場合は空気嫁で。

(71) 2012/02/27(Mon) 10:38:31

アリョール (lunas)

ちなみに私は何引いても第一声狩人COとか考えてた。

霊なら狩人COで茶番しながら判定出す広報役すればいいかな的な。
狼だと霊狩どっちに回っても良くてだいぶ自由に動けるのでやっぱり狩人COありかなとか?

(72) 2012/02/27(Mon) 10:44:53

サーシャ (migya)

せっかくだから、私は第一声で狩人COするわ。

(73) 2012/02/27(Mon) 11:09:05

サーシャ (migya)

……目の前でそういうこと言ってたら、やりたくなるのが人間だと思うの。
反省はしていない……。

(74) 2012/02/27(Mon) 11:11:07

サーシャ (migya)

さてと、真面目な話をしましょうか…。

ええと、霊能者が10人で、そのうち2人が狼ということは……。
……あら。霊能者を皆殺しにすれば良いだけね。単純明快。

(75) 2012/02/27(Mon) 11:15:10

シュテファン (masao)

よし今だ、共有者CO。
相方はイライダ。

では、霊能者諸君を全員ローラーで一掃してしまおうか。

(76) 2012/02/27(Mon) 11:19:30

エレオノーラ (okisin)

>>77 ロランお母さんを共有COですね

(77) 2012/02/27(Mon) 12:05:48

ロラン (megane6)

突然やってきて聞かれたことにだけたん的に、それでいて冗長に答えてみるよ。>>24
平たく言えば「決め打つ人」 だね。
僕は保留型だからさ。
詳しく語ると決めうちが必用無いところでまで決め打ちしてロックしちゃう人だな。会話する意味が無くなるしあぶなっかしいしね、
お店に入って見回りもせずに「あれでいいわー。」 って決めて後を見ない人。予算とかが限られてるなら吟味しようぜ的な。

(78) 2012/02/27(Mon) 12:09:41

ロラン (megane6)

なんという自問と自答。
>>77

(79) 2012/02/27(Mon) 12:11:14

イヴァン (maysea)

「ところでおまいら、『好き』の方の話も聞かせてくれ。

 他人の事でも、自分の事でもいい」

(80) 2012/02/27(Mon) 12:17:26

イヴァン (maysea)

そして、男は絶望した!
大作戦を披露したのに、アリョたんが誉めてくれない事に絶望した!!

それから「喉足りるかな」と、今から思ってる自分にも絶望した!

男は我が家を後にした。

(81) 2012/02/27(Mon) 12:19:52

ロラン (megane6)

好きな人ね。
嫌いじゃない人なら割と好きだと思うけどね。
あ、嫌いな人に追加するとやたら大げさな人かな。
針小棒大って言うのかな。
もうちょっと適当でもいいんじゃない的な。

僕は多分、フラットが割と好き、なんだよ。
フラットなのが好きってわけじゃなくて。
人に対するフラットな感情がラブなんだよ。
断言しちゃうとね。

(82) 2012/02/27(Mon) 12:22:17

ラビ (nikoniko)

>>80イヴァ
そっちの方が狼に利用されそうだったからあえて聞かなかったのにぃ!

(83) 2012/02/27(Mon) 12:22:46

イヴァン (maysea)

ラビ>>83
「村は肯定感情で満ち溢れた方が、狼は隠れにくいんだぜ?ハニー」

男はにやりと笑って見せた。

(84) 2012/02/27(Mon) 12:27:03

ラビ (nikoniko)

>>84イヴァ
だったら対話で喋ってる時に『君のこういう所が素敵だよ』って言えば良いじゃん。それじゃ駄目?

(85) 2012/02/27(Mon) 12:35:06

シュテファン (masao)

>>80 イヴァン
自分のことを話すなら、白取りスタイル。
最初に白探して候補を絞り込んで、残った中から黒見つけて行くやり方が好きだな。

相手のことを話すなら、言葉に力がある人だな。
こっちは説明するのが難しいんだが、名状しがたきものを的確に表現したり、急所をズバッと突いてくるような、そう言う発言を見た時に好感情を抱くことが多い。

(86) 2012/02/27(Mon) 12:43:57

キリル (tsukuba)

お母さんを共有COに惚れた。素敵だね

好きな人を語るには鳩では難しいな。
発言にない言葉が聞こえる人。

嫌いな人の亜空間も聞こえると言えば聞こえるのだけど。
気持ちいい方が好き

(87) 2012/02/27(Mon) 12:44:38

イヴァン (maysea)

「そう返るか。
 ラビは、俺が何の為に>>80を出したと感じた?」

と、言った所で離席である。**

(88) 2012/02/27(Mon) 12:45:19

レイス (himeyuki)

寝坊した。

取り敢えずエレオ義姉さんがまとめてくれた家族関係だけ把握しておけば問題なさそうか?

食事用意してから、ここまでの流れ読むか。

(89) 2012/02/27(Mon) 12:45:26

ラビ (nikoniko)

相手の弱い部分も認めるのも肯定感情じゃないかなぁ?とボク思うんだ。

相手にちょっと配慮するだけで、円滑に会話が進む事だって沢山有ると思うんだ。

こういうのが好きー!って言っちゃうと、じゃあそれに合わせちゃおうっか、とか、自分もそういうの好きだから!で、好きな者同士先に固まっちゃうのが嫌。

(90) 2012/02/27(Mon) 12:48:32

ラビ (nikoniko)

>>88イヴァ
純粋に相手を知りたいからだとは思うけど。

そんなわけでボクも学校戻るね。**

(91) 2012/02/27(Mon) 12:55:09

イヴァン (maysea)

「ラビは、俺を否定したい?
自分が否定された気持ちになった?
それ以外?

90は読んだよ」

鳩から飛ばしてタイムリミット。
誰か読める人、解析よろ。

キリルには、どう見えた?

(92) 2012/02/27(Mon) 12:56:16

レイス (himeyuki)

>>18 エレオ
まったくその通りだな。

>>24 ラビ
汲み取る努力をしない人。
分かり易く伝える努力をしない人。

もちろん、自分側の努力不足でもあるのだが、
意志疎通が上手くいかず、且つ相手にあまり努力が見えないと、弟は不機嫌になってしまうだろう。


もうロックオンタイプ。但しこちらは同族嫌悪かもな。
弟自身、注意してはいるが割りとロックしてしまう。
自分のことは棚にあげて吊りたくなる。

が、小学校の頃の先生が
「すぐに除外するのは悪い癖よ」と言っていたので、努力するよう心掛けてはいるところだ。

(93) 2012/02/27(Mon) 13:03:04

エレオノーラ (okisin)

好きはどうかなー。分かりやすければそれでいいんだけど話してて『おー』とか思う意見や同意できる意見をいった人は好きになるかな。
なので>>85のラビの意見とか確かに、と思う。きっとこれは好き。でもお兄さんのこの発言引き出したいみたいな思考も好きだよ?
お姉さんは二人とも好きだなー。

(94) 2012/02/27(Mon) 13:03:53

レイス (himeyuki)

>>30 ラビ
ふむ、これは意外だな。

ここまでの義弟の発言を読んだ限り、高圧的なタイプには
「なにおう!」と飛び掛っていけそうなタイプに見えるから。

(95) 2012/02/27(Mon) 13:04:39

レイス (himeyuki)

まぁ相性面でいえば、ラビ義弟とイヴァン兄さんはあまり良さそうでないことは、分かった。

連れ子ともとからいる子が馴染むのには、そりゃあ時間がかかるよね。

(96) 2012/02/27(Mon) 13:08:39

キリル (tsukuba)

ラビがあえて嫌いな、と要望した時点で好きな方は言ってほしくないのだろう、と思ってたから別に。
むしろ反論ない方が違和感感じたかもね。妥協点出してきたのがラビらしいと思った
否定より[言わないでっ]な、反射っぽい。

個人的には好きな方を聞くと、白黒関係なしに相手にあわせたくなる人も出るだろうから、聞かなくても良かったかな。

ちなみにイヴァンの行動は選択肢が多くて面白いよ。

(97) 2012/02/27(Mon) 13:13:42

レイス (himeyuki)

ちなみにラビ義弟やイヴァン兄さんの会話でチラッと出ていた

「狼に利用される」

だが、弟はあまりそういったことは考えない。
特に初日は考えない。

それを意識して、聞きたいことが聞きづらくなったり、喋り辛くなるほうが辛い。

駆け引きもあまり得意ではない。

(98) 2012/02/27(Mon) 13:17:13

シュテファン (masao)

ラビからは警戒を感じたな。「僕が言わないようにしていたことを何で言っちゃうんだよ。」と。

相手の好きなところを聞き出してそれに合わせようとしても、本来自分が持っているものと違うやり方をで合わせようとしたり、
好きな者同士で固まったりすると、そこから齟齬が生まれ、何かしらの"動き"が出てくると思うけどどうかな。

「利用されるかも知れない」と警戒を強くするより、「利用出来るならすればいい」と構えている方が父さん流だな。

(99) 2012/02/27(Mon) 13:22:51

レイス (himeyuki)

基本的に、「狼がどう動くか?」を弟がそんなに意識しないタイプだからだろう。

なるべく多くのものを出して、受取って、
お互いに理解しあうほうが、やることがシンプルで好きだ。


あまり複雑なことに弟の脳は対応できない。

(100) 2012/02/27(Mon) 13:24:29

レイス (himeyuki)

>>99
ふむ「ラビから警戒」か。
警戒というよりは、

ラビの「苦手なタイプ誰?」という質問にまず

イヴァン兄さんが
「それって何の役に立つのだろうか。
狼の偽装の一助になりはしないか?」

と釘を刺したのに、
「お前がそれ言うか!」

みたいな感じに見えた。

ちなみに弟的には「何の役に立つのだろうか」という聞き方が、ラビ義弟に与える印象として、そもそもあまりよろしくないように感じた。

(101) 2012/02/27(Mon) 13:31:22

エレオノーラ (okisin)

ラビは自分のいうことを否定的に取る高圧的な人が苦手みたいだからあんまり自分の形を規定したくないのかも?とも思ったかな。
好きな発言に好きといいたい、ってのがお姉さんには感じられたよ。

(102) 2012/02/27(Mon) 13:41:48

レイス (himeyuki)

>>102
「否定的に取る高圧的な人が苦手だから、自分の形を規定したくない」
ってどういう意味だ?

すまないが、上手く理解出来ないので補足説明もらえると助かる。

>>38 キリル
引き受けた。

(103) 2012/02/27(Mon) 13:45:07

シュテファン (masao)

>>101
最初の方はあまり頭に入ってなかったから、そのやりとりが意識から抜けてたよ。お父さんうっかり。

どちらにしろ、好感情でも否定的なものでも、言葉を引き出すことはよいことだと思う。

(104) 2012/02/27(Mon) 13:52:19

レイス (himeyuki)

>>43 ラビ
悪いが、弟は割りと他人の見方に、意見を差し込むほうかも知れぬ。
キツイ言い方にはならないよう、善処しよう。

>>49 キリル
>「相性悪いと感じる人はめったにいないのだけど、逆は多い」
おまい、良い奴だな。

>>104 シュテ
>「好感情でも否定的なものでも、言葉を引き出すことはよいこと」
同意だ。

(105) 2012/02/27(Mon) 13:54:24

エレオノーラ (okisin)

>>103 レイス
確かラビは自分の言ったことを否定的にとるひとが苦手、っていってたはず。レイスが疑問にしてた高圧的な〜に関しての発言だったと思うけど。
でこれお姉さんもやっちゃうけどバイアス掛かってると相手のいうことが全部否定的に見えてしまうの。
ここでラビが過去に○○好きだ、っていってたらそういうのも見られるからそういうのまで気にして好きとか嫌いとかいいたくないのかな、って感じかな。

(106) 2012/02/27(Mon) 13:54:39

レイス (himeyuki)

>>106
>「バイアス掛かってると〜全部否定的に」
あぁ、なるほど。

前半と後半が繋がらず「???」状態だったんだが、
これで繋がった。

「そこまで考えてのものなのか?」と弟的には迷うところだが、
エレオ義姉さんの解釈は理解した。回答、感謝。

(107) 2012/02/27(Mon) 14:00:43

レイス (himeyuki)

>>90
たいていの相手の弱い部分を容認できない人は、その事自体が弱いんだ。
(対象のその弱い部分が、自分の痛い部分を刺激しているケースが多い)。

お互いに歩み寄ること、なるべく肯定的に解釈することが必要なんだろうな。

人狼って精神負荷がかかり易いゲームだから、余裕がなくなり易いが。

(108) 2012/02/27(Mon) 14:11:19

レイス (himeyuki)

>>59 エレオ
政治家wwww

>>69 アリョ
気が済むまで潜伏って気分だ。
その場合、イヴァンが言ってる、霊判定係りは確かに必要か。

>>78 ロラン
弟は割りと決め打ちたがる人かも知れない。
基本は安全策を取るが、
一定以上の強さで「ピコーン!」と来るとその方向で勝負賭けたがる傾向にある。

(109) 2012/02/27(Mon) 14:20:31

レイス (himeyuki)

>>80
好きなタイプは

・退屈しない行動をし続け、且つ精神的にタフな人

・相手を理解しようし、且つ、自分も理解されようと、真実努める人。

この2つかな。
前者に対しては惚れ込み、敬う感じの好き、
後者に関しては友達になりたい感じの好きだ。


自分が好きなことは…単体考察かな。

(110) 2012/02/27(Mon) 14:39:14

エレオノーラ (okisin)

>>107
そこは実際に聞いてたからかな。
聞いたときにラビの考えはそうなんだなーって思って頭に残ってたからね。
一気に読んだのと印象は違うかもね。

(111) 2012/02/27(Mon) 14:43:43

シュテファン (masao)

エレオ姉さんの「バイアス掛かってると相手のいうことが全部否定的に見えてしまう」が、ラビの言葉を的確に解釈している様に思うけど、
張本人のラビはどう感じたんだろう。帰って来たら聞いてみたいところだな。

ちなみに、
余談だがお父さんも「ピコーン!」信者だ。
「ピコーン!」が来るとふぉぉ!と湧き上がってくるものを感じて勝負を仕掛けたくなるが、
ロジックを重視する人には「考えがわからない」とよく言われる。

(112) 2012/02/27(Mon) 15:32:02

キリル (tsukuba)

議事を鳩から流し読みしてるのだけど、好きなタイプとか乱舞してるのを見るとこう…


家庭内合コン?


みたいな気分になった

(113) 2012/02/27(Mon) 15:33:07

シュテファン (masao)

>>113 キリル
ご趣味は?

(114) 2012/02/27(Mon) 15:39:19

エレオノーラ (okisin)

合コンという言葉に反応して姪の趣味を聞く父親……

(115) 2012/02/27(Mon) 16:00:15

ラビ (nikoniko)

>>92イヴァ
否定するつもりは全然無いよ。ただ、ボクの質問に対して、何の役に立つのか、狼の偽装の一助にならないか?って言ってたから。そこであえて出すんだ、と思った。

あと、思ったこと。多分だけど、イヴァ兄とボクの「好き」という言葉の取り方のベースが違うんだろうなぁ、と。ボクの発言読んだけど、他の人に解析をお願いしてる時点でそう思ったよ。

(116) 2012/02/27(Mon) 16:13:24

ラビ (nikoniko)

>>97キリル
嫌い、じゃなくて、苦手、だよ。ちょっとニュアンスが違う。

うん、反射的に言ったのは間違いないよ。そしてその解釈で合ってる。ボクは嫌われる事が怖いから、この人こんなのが好きなんだーってのを知ってしまうと、それに合わせたくなっちゃう。

(117) 2012/02/27(Mon) 16:18:09

ラビ (nikoniko)

因みに、>>80のボク的好き、だと、みんな好き。
と言うか、嫌いになれないなりたくない。

だから、苦手と思う人に対しても、ちゃんと向き合って行きたいって思ってるよ。ボクは皆の事、色々と知りたいだけだから。

休講時間終了。風邪流行ってるから皆気をつけてね!**

(118) 2012/02/27(Mon) 16:24:38

キリル (tsukuba)

料理かな。
シュテさんの趣味も聞いてみたいな


ラビ、了解

嫌いと苦手では印象の取られ方が違うみたいだね。自分が拘らないので気遣えなかった、ごめん。

(119) 2012/02/27(Mon) 16:48:17

レイス (himeyuki)

>>114 >>119 まじで合コンが始まってるぞ

(120) 2012/02/27(Mon) 17:06:53

レイス (himeyuki)

男女比のバランスをカウントしてみようと思ったが、
男と見せかけて、お母さんだったり、
女と見せかけて、お父さんだったりする人たちもいることを思い出して、やめた。

(121) 2012/02/27(Mon) 17:08:39

シュテファン (masao)

>>115
残念ながらこれが君たちの実父だ。


趣味は合コンです。
…と、言うのは冗談で。社交ダンスを少々。機会があれば一緒に踊りでも。

(122) 2012/02/27(Mon) 17:10:58

イヴァン (maysea)

鳩。

他人の「好き」になんて、簡単に合わせられると思ってるのか。
凄いな。

男は、そう呟いた。
苦い失恋を思い出したようである。

(123) 2012/02/27(Mon) 17:22:30

イヴァン (maysea)

男は帰宅した。

男が>>80を出したのは、ラビがまず「他者に否定感情を話させる質問」を出したからである。
男がラビの質問に警戒を見せたのも、その理由が第一にある。
その後、バランス取ればいいか、と、男も話す事に決めたのである。

つまり「苦手なものを出したら、好きなものも出そうぜ?」な思考である。

場に否定的な言葉が氾濫すると、動けなくなる人が出る。
男が恐れたのはそれである。

(124) 2012/02/27(Mon) 17:53:06

イヴァン (maysea)

ラビに対しては、反発感情を感じた。
恐らく男が、ラビの質問に対して「狼の一助にならないか?」と反応したからであろう。

だから、ラビが男の出した質問に対して否定してきたのは、シーソー原理の自己正当化のように、男には見えたのである。
何故そう見えたかと言うと、ラビは「狼の一助にならないか?」に対しては反応せず、判断ではなく相性、と答えてきたからだ。
その段階でラビは、「好きなものを訊く」という行為こそがそれに当たるという認識を出してこなかった。
ゆえに男には「遅れた思考開示」に見えたのである。


そして男は、その場に居たキリルにどう見えるか投げてみた。
ストライクな反応は返らなかった。

反応的には、シュテや弟レイスが好みである。

(125) 2012/02/27(Mon) 17:53:36

イヴァン (maysea)

ラビ>>116
「既にラビが表に出してしまったからな」

男は微笑んだ。
「苦手」だけを回答するのも、楽しくなかろう。

いい事を教えてやろう。
人間が一番団結するのは「共通の敵」を得た時だ。
趣味を語り合うのは確かに生き生きとする。
だが、他者の悪口を囁く時の人間のエナジィの迸りというものは、どうしようもないのだ。

なので「苦手なもの」を口にさせる事に対して、男は警戒したのだ。

他の者に解析を投げたのは、違う視点を借りただけで、「言ってる事が解らなかった」訳では無いよ、と。
男はラビの頭を撫でた。

(126) 2012/02/27(Mon) 17:59:46

イヴァン (maysea)

ラビは、嫌われる事が怖いから、他人の地雷を知りたかったのか?
男はそう考えていた。

なので>>117については、ラビの思考と性格は把握したのである。
男がラビを嫌う事は無いであろう。

(127) 2012/02/27(Mon) 18:05:29

シュテファン (masao)

他人の「好き」に合わせようとしても、結局仮面は仮面でしかない。
仮面を被った状態で近付いても、敏感な相手だとすぐに「貴方、何か隠してない?」とすぐに気付かれてしまうんだよな。

数発言のやり取りをきっかけにして、ここまで筋道立てた説明が出来るイヴァン兄さんはきっと敏感な人なのだろう。

(128) 2012/02/27(Mon) 18:18:13

レイス (himeyuki)

>「ボクは嫌われる事が怖いから、この人こんなのが好きなんだーってのを知ってしまうと、それに合わせたくなっちゃう。」

で、ラビ義弟は可愛い奴だと思ったのは、弟だけだろうか。

「合わせられるかどうか」

「合わせたくなる」

は、また別問題だろうな。


それにしてもイヴァン兄さんの好きと嫌いでバランスを取るという考えは面白い。

まぁ初日なんて自己紹介だ。
気になることあれば、全部聞いてしまえよ、と弟は思う。

霊能者と狼しかいない、一風変わったこの村なら、尚更。

(129) 2012/02/27(Mon) 18:19:04

サーシャ (migya)

ふう。一息。

好きも嫌いも、正直どちらも狼に利のある情報だと思うけれど……。
占いがないってことは、狼は最多票にならないように専念するだけでいいし。
初日に各自の嗜好を開示していたら、狼が流れを組み立てる助けになると思ったり。
まあ、思考を追うのが楽にはなるけどね……。

(130) 2012/02/27(Mon) 18:23:29

イヴァン (maysea)

>>123の言い方が悪かった。
男の欠点である。

男は、他人の「好き」のハードルは、べらぼうに高いと思っているので、単に感嘆したのである。
三高なんて、ふざけるな、だ。
「嫌われない」振る舞いなら解るが、「好き」になって貰うように振る舞うのは、相当難しい。
男のように、つい誤解を招くような物言いをしてしまう者にとっては、余計に。

シュテの「仮面」に同意しつつ、レイスの「可愛い」にも同意しておく男であった。
ラビは怖がらずとも、良い。

(131) 2012/02/27(Mon) 18:27:22

サーシャ (migya)

……あ、弟。
お姉ちゃんは、現状の要約と一瓶のウォトカを所望します。

…………自分で言って、「お姉ちゃん」はないと思ったわ。ごめんなさい。

(132) 2012/02/27(Mon) 18:29:16

シュテファン (masao)

>>104で「否定的なもの」と加えたのも、警戒感情がありそうな気がしたことと、腹の探りあいが始まった様な雰囲気を感じたから。

相性の善し悪しで警戒していたり、「嫌われたくない」と言う感情から仮面を被ってしまうと、判断を間違える恐れがあると思ったんだ。

狼の居場所を隠す為には肯定感情を満たす方が良いけど、内心を隠して仮面を被ってしまうと、見分けがつかなくなってしまうからね。

まだまだ話し合う余裕はあるから、父さんとしては仮面を被ってしまうことの方を気にしていたんだ。

(133) 2012/02/27(Mon) 18:35:21

レイス (himeyuki)

>>132
お姉ちゃん、と呼ばれたがる女性は、可愛い男の子が好きな傾向にある…
と、中学生の頃の同級生が言っていた気がする…

[ブツブツブツと呟いたあと、意を決したようにウォトカを差し出しながら]

サシャお姉ちゃん、わかったよ♪
でも、このウォトカって、ちょっと危険なお酒みたいだから、気を付けてね?

サシャお姉ちゃんが、昨日の弟みたいに倒れたら、
心配で泣いちゃう><

現状の要約はねぇ、そーいうの弟、対応範囲外なんだ。ごめんね。まぁ

「好きなものや苦手なものをあーだこーだ言い合ってる」

ってだけ把握しとけば良いんじゃないかなぁ?

………ぐふ。
[可愛い子ぶった喋り方に、限界がきたようだ]

(134) 2012/02/27(Mon) 18:38:35

シュテファン (masao)

>>130 サーシャ
「そんなこと言ったら、狼の手助けをしちゃう」と言う警戒はごもっともだと思うけど、占も狩人たんもいない、霊は腐るほどいる。

そんな状況で何を話すかと言うと、好みくらいしか話のネタが無さそうな気がする。
何か良い話題がありそうだったら、提供プリーズ。お父さんは全く考えていない。(キリッ

(135) 2012/02/27(Mon) 18:55:23

サーシャ (migya)

……お互い、自分に合った喋り方をしたほうがいいわね……。
[生暖かく弟を眺めながら、ウォトカをグイッと]

あ、要約はありがとう。好き嫌いの話だけなのね、今のところ。

(136) 2012/02/27(Mon) 18:56:04

サーシャ (migya)

男は黙って霊ロラ、ってわけにもね……。

確かに、ことさらに喋る話題ってないわね、この状況……。

(137) 2012/02/27(Mon) 18:57:57

イヴァン (maysea)

「話題が無かったら、作ればいいじゃないの!」

(138) 2012/02/27(Mon) 19:14:08

イヴァン (maysea)

「そもそも今からそんな事言っていたら、3d迄喋る事なんて無いわよ!!
 どうしようって言うの!?」

男は何故かオカマ口調になっていた。


男は考える。
シュテファンの言うように、さらけ出していいのではないかと。
多少ヤンチャしたっていいじゃないの。

シュテとレイスが、いいカンジでまったり村に馴染んでるので、ここは今日占い要らない、と男は判断した。

(139) 2012/02/27(Mon) 19:14:36

シュテファン (masao)

話題は無いけど喉は余るほどある。
占いも無いから決断するのも2日目でいい。

霊と狼しかいないんだから、何か話してたらそのうち見えてくるものもあるだろうさ。

とりあえず、お父さんもウォトカもらっていいかい?

(140) 2012/02/27(Mon) 19:16:29

レイス (himeyuki)

話題がなくなったら…
もう合コンするしかないな。

[おかま口調になった、兄を痛ましそうな目でみながら、溜め息をついた。

自分の先ほどの口調も、それ以上に痛ましかった事は、もう記憶にない]

あぁ、義父さんもどうぞ。

[ウォトカをグラスにそそいで差し出した。
サシャ姉さんも、シュテ義父さんも、よくこんなもの飲むな、と思いながら]

(141) 2012/02/27(Mon) 19:22:21

シュテファン (masao)

[ウォトカをチビチビ飲みつつ]

合コンをするのもやぶさかではないが、妻子持ちなのでなぁ。
ともあれイヴァンとは気が合いそうで、いい酒が呑めそうだ。

(142) 2012/02/27(Mon) 19:41:42

シュテファン (masao)

で、話題が見つからなくて潜伏してる人、いたら挙手。

(143) 2012/02/27(Mon) 19:43:45

イライダ (apricot)

諸君。私は霊能者が好きだ。
諸君。私は霊能者が大好きだ。

霊ロラが好きだ。
霊潜伏が好きだ。
霊先行が好きだ。
共霊ギドラは嫌いだ。(個人的に…)

(144) 2012/02/27(Mon) 19:44:05

イライダ (apricot)

という訳で、今北産業!!!

(145) 2012/02/27(Mon) 19:44:22

キリル (tsukuba)

>>139

占い、いない

(146) 2012/02/27(Mon) 19:45:57

イライダ (apricot)

合コンとはまた楽しそうね。
1日の終わりに、誰をお持ち帰りしたいか皆に聞いてみたい感じ。

(147) 2012/02/27(Mon) 19:47:28

キリル (tsukuba)

わざわざ誘い受けにのってしまった。反省はしていない。

鳩でストライクの反応とか出来るわけなかった
むしろ質問の前半など読んでない事に気付いたがまぁいいや

話題? 合コン。

>>122
足を踏まないように気を、つけるね。
あまりやったことがないのだけど、踊れるかな…?

(148) 2012/02/27(Mon) 19:47:47

【赤】 イライダ (apricot)

キリル真面目だなぁwww
と言うわけで、ただいま。
やっとまったり箱前居られるー。

(*11) 2012/02/27(Mon) 19:48:13

キリル (tsukuba)

ところで電車に揺られながら

霊ロラァァァ! と言う叫びを聞いて怨霊のようだと思ったのだがどうだろう

どれだけ成仏していない真霊がいるんだろうね

(149) 2012/02/27(Mon) 19:48:36

シュテファン (masao)

産業
・好きなものや苦手なものをあーだこーだ言い合ってた
・合コンでもするか
・話題はいつでも募集中

(150) 2012/02/27(Mon) 19:48:53

サーシャ (migya)

[淡々とウォトカをあおりつつ]

……まあ、3dまではのんびりやらせてもらうけど。

それだけでもなんだし、徒然と……。
狼がなにを気を付けるかといえば、やっぱり他人との繋がりかしらね……何しろ、普通と違って全員が判定判るのだし。

(151) 2012/02/27(Mon) 19:50:05

イライダ (apricot)

>>149キリル
この村に参加すると噂の霊ロラ教に入りやすいと聞いてきました。
後悔はしていない。キリッ

(152) 2012/02/27(Mon) 19:51:41

イライダ (apricot)

>>150シュティ
ありがとう。
好きなものかぁ。ミルフィーユが好き。ウニが苦手。あとレバーも。

真面目に話すと、COも何も無いとどうしていいやらって感じねぇ。
そういう処から取っ掛かりを得てまめに考察するのが好きなタイプなのよ。なんで考察しない村に入ったし。まぁそれはそれで苦手克服?みたいな。

(153) 2012/02/27(Mon) 19:53:47

レイス (himeyuki)

妻子持ちと言いながら、
ちゃっかりキリルとダンスをしようとしているシュテ義父さんであった。

[ナレーション風に呟いてみる]


>>149
この村の人間の魂は、いくつそこに混じるのだろうな。

(154) 2012/02/27(Mon) 19:56:42

キリル (tsukuba)

狩人かー。
2dに吊り先決めて回避有で、3dで投票COぐらいが無難だったんじゃないかなと思う
吊り手4手だし1GJで吊り手増える。3d確定で問題ない。
確定しなければ狩人ロラかな。


霊ロラ促進の村で対抗なんて空気読んでないけどね


発表係は狼でもなれる上に朝一狙いにネタれないからオススメできないと思われる
狩人4COだっけ、全員吊れるね←

(155) 2012/02/27(Mon) 19:56:45

イライダ (apricot)

あぁ、そうそう。
皆で判定出しいいわね。素敵。

ネタ大事。こればかりは負けられない。

(156) 2012/02/27(Mon) 19:58:36

サーシャ (migya)

>>0:121をみるかぎり、
割と私、血が繋がっていない相手が多かった件。

これは非血縁者皆殺しフラグ……?
……と、思ったけどそうすると私が真っ先に殺される……。

(157) 2012/02/27(Mon) 20:03:33

イライダ (apricot)

あなたは殺させないわ。あたしが守るもの。

(158) 2012/02/27(Mon) 20:05:17

イライダ (apricot)

ちなみにこっちの方が新しい。>>0:125

ネタ用アンカーならいいよね?

(159) 2012/02/27(Mon) 20:06:25

レイス (himeyuki)

>>158
弟が言おうか悩んでいる間にwww

…ふむ、雑誌の特集にあった、
「優柔不断な男はチャンスを逃す」とはこういうことか…

ちなみにイライダ父さんは、
サッと出てきて、短めの発言を落とす印象だったから、ヒラヒラしたタイプか?と予想していた。
まめな考察をするほうなのか。

やはり人というのは、話してみないと分からないものだな。

(160) 2012/02/27(Mon) 20:07:45

イライダ (apricot)

ヒラヒラって何wwwww

あたし普通の処に参加してると、超重厚な考察タイプなのよね。
趣味・考察、特技・考察。
こんな感じ。

(161) 2012/02/27(Mon) 20:09:21

イライダ (apricot)

あぁ、でも確かに考察以外の部分だと短めの発言スパスパ落としてる事が多いかも。

プロローグとかそういう処はそんな感じになるわ。
と妙に納得した。

(162) 2012/02/27(Mon) 20:10:11

サーシャ (migya)

……なんというか、ギリシア神話ばりにカオスな家系図……。

私は……、
趣味・霊ロラ、特技・霊ロラ……かな?

(163) 2012/02/27(Mon) 20:11:51

イライダ (apricot)

>>163
しまった…そう答えておくべきだった……。

(164) 2012/02/27(Mon) 20:12:48

キリル (tsukuba)

ところで考察する気などなく適当にしていようと思っていたのだけど、真面目にやるべきかな
真面目にしたところでとっかかりがないと何も出てこないけど。
まぁ思いついた事は呟くよ

夕ご飯の時間だった
[ミートパスタ・フランスパン・コンソメスープを並べるともぐもぐ食べだした]

(165) 2012/02/27(Mon) 20:13:47

アリョール (lunas)

話題って別にないってほどないわけじゃないと思うんだけど、狼が特別に話しづらい話題が少ないのがやりづらさの元なんじゃないかなぁとか思ったり。

というわけでシュテ父さんのイライダに共有相方振りに行くみたいな動きは好きですけど、相方選定理由とかあったら聞きたいかもー?

(166) 2012/02/27(Mon) 20:15:41

キリル (tsukuba)

君達霊ロラが趣味というと狼に間違われてしまうよ!
いいぞもっとやれ。

イヴァンの説明を読んでいたけど、途中でぱたんと倒れたくなった
要するにラビがかわいいなあでいい?
いいよね、うん。

(167) 2012/02/27(Mon) 20:15:43

イライダ (apricot)

そうそう。取っ掛かりが無いのよねぇ。

まぁ、今はまだ自己紹介とか相手の性格知るのを踏まえての雑談でもいいんじゃないかしら?

ミートソースいただきまーす。

(168) 2012/02/27(Mon) 20:17:07

イライダ (apricot)

え? そんなネタ振られてたのか…!!!

(169) 2012/02/27(Mon) 20:17:38

シュテファン (masao)

妻子持ちでも合コンしていいじゃないか。
下心がなければ一緒に遊ぶくらいいいじゃないか。

とりあえずマジレスすると、自陣営の勝利を目指す村だから、取っ掛かりが無いなりに要素を探す必要はあると思うんだよね。

(170) 2012/02/27(Mon) 20:17:46

レイス (himeyuki)

>>161
なるほど。

ヒラヒラ=蝶のようなイメージだな。

積み重ねて、どーんと考察落とすのはあまり好きではなく、
代わりにフットワーク軽く、その場、その場を最重要視タイプ。


>>163
この村のためにいるような人である事を把握した。

[ふぅ、と一息つくと、食事に向かった**]

(171) 2012/02/27(Mon) 20:17:55

イライダ (apricot)

じゃー共霊ギドラしておこうかしら。
さっき嫌いって言ったばかりだけど。てへ。

やっぱり議事録読んでこよう……。

(172) 2012/02/27(Mon) 20:18:26

イライダ (apricot)

>>171レイス
そう見えるのねぇ。面白い。

ちなみに、他の人はどんな感じ?

(173) 2012/02/27(Mon) 20:20:15

シュテファン (masao)

>>166 アリョール
相方選定理由はぶっちゃけネタなんだ。
家系図で嫁さん(ロラン)を共有している、と言う意味で。
エレオ姉さんが言ってた通りだな。

(174) 2012/02/27(Mon) 20:23:16

イライダ (apricot)

シュティったら……(*ノノ)

(175) 2012/02/27(Mon) 20:24:29

イライダ (apricot)

ちょっと。
このままだとあたし際限なくネタに喉使っちゃうわよきっと。

…………それでもいいのかしら。

(176) 2012/02/27(Mon) 20:25:02

ロラン (megane6)

話題を投げてみようか。せっかくだし。

今、狼は何を考えてどう動いてると思う?

(177) 2012/02/27(Mon) 20:26:56

ロラン (megane6)

なにがせっかくかは僕にもわからない、と断言しとくよ。

(178) 2012/02/27(Mon) 20:27:52

サーシャ (migya)

霊ロラのことを考えてると思う。

(179) 2012/02/27(Mon) 20:27:55

サーシャ (migya)

まあ、真面目な話をすれば、誰が口説き易いか……じゃないの。
合コン的な意味じゃなくて……、票読み的な意味で。

(180) 2012/02/27(Mon) 20:29:09

イライダ (apricot)

面白い事考えてたらサシャが霊ロラ言ってた。
勝てる気がしない……!!

真面目に答えると、まずは村に馴染む処から始めるんじゃないかしら。

(181) 2012/02/27(Mon) 20:30:10

ロラン (megane6)

ここで大事なのは自分が狼なら、ではなくてあくまで敵である狼はどうしているであろうか?という各自の妄想を聞きたい、とことわってみるよ。

なんとなく、このヒマヒマタイムに僕らはネタねーかーなー?とか、ヒマだなー。とか思うだけだが、狼っていう立ち位置だと余計なことを考えるかな?と、思ってね。

(182) 2012/02/27(Mon) 20:32:14

シュテファン (masao)

>>177 ロラン
何を考えてるか、と聞かれて思いつくのは以下の2パターンかな。

・生き残る為にどうやって、他の人の目を紛らわすか考えている
・「実は、なーんにも考えていませーん。(ゝω・)テヘペロ」

(183) 2012/02/27(Mon) 20:32:41

ロラン (megane6)

なるほどなるほど。面白いな。
ほかの人はどーだい?

(184) 2012/02/27(Mon) 20:34:04

ロラン (megane6)

今、返答をくれた三名の中ではシュテに特異点があるね。

(185) 2012/02/27(Mon) 20:36:15

キリル (tsukuba)

性格によるんじゃないかな
その性格見極めろって話になりそうだった。うわ、藪蛇じゃないのこの質問

まぁ、とりあえず流れに乗ろうとするもんじゃない?

(186) 2012/02/27(Mon) 20:36:20

サーシャ (migya)

……ちなみに、そういう自分は?
言いだしっぺの考えも聞いてみたい……。

(187) 2012/02/27(Mon) 20:37:03

イライダ (apricot)

議場が合コン会場としたら、退場者はきっと合コンであぶれちゃった人って事になるのね。
がくぶる。

(188) 2012/02/27(Mon) 20:37:40

エレオノーラ (okisin)

ただいまー戻ってきたら母さんから面白そうな議題が。

んー狼はどうすれば怪しまれないかかんがえてるんじゃないかな。後は誰が邪魔そうなのか考えているとか誰を吊れそうとか?

(189) 2012/02/27(Mon) 20:38:07

ロラン (megane6)

どう藪蛇なんだろうね。
興味がある。教えてくれると喜ぶと思うよ。

(190) 2012/02/27(Mon) 20:38:15

イライダ (apricot)

議事録読みつつ。

狩居たらって話はイヴァンのがいい感じかしら。
あたしが狩だったら早々に透けたってCOしてそうな気しかしない。

(191) 2012/02/27(Mon) 20:38:46

キリル (tsukuba)

そんなことより合コンしようぜ!


期待されてる気がしたので言ってみた。
とりあえず票に関しては明日焦ればいいと思っているのでのんびり人の会話でも聞いていようと思う

あ。
票が割れてランダムになったら家庭内暴力だね。

(192) 2012/02/27(Mon) 20:39:26

ロラン (megane6)

言いだしっぺとしては、ネタに走る心理状況になるんじゃないかな?と想像するよ。
人のふりをしつつ立場を露呈せず、かつ埋没しないにはうってつけではないかな?と思う。

(193) 2012/02/27(Mon) 20:41:02

キリル (tsukuba)

>>190 母さん
じゃあどの性格の子が狼だったらこうしようとするから、こいつが狼っぽいって言えるはずだよね、とか言われそうじゃん

こんな人数判断するの真面目にやらないと無理だよ。というか真面目にやっても無理だな
もう少し楽したい

(194) 2012/02/27(Mon) 20:41:28

エレオノーラ (okisin)

そいや狩COどうのって話もあったっけ。狩人いないじゃんで放り投げた気がする。
いないものならいくらでも気の効いたこといえるしあんまり意味ないんじゃないかなーとか思ったかな。

(195) 2012/02/27(Mon) 20:41:37

レイス (himeyuki)

[食後のオレンジジュースを飲みながら]

>>177>>182
まぁ人による、に同意だな。

霊と狼しかいない、という時点でプレッシャーはほとんどないと考える。
ただ「霊判定を絶対に消せない」という特異性がこの村にはあるので、
ラインについては、何か意識していそうな気がする。

(196) 2012/02/27(Mon) 20:42:03

エレオノーラ (okisin)

>>193
で、現状見ての感想は?とネタ好きな私が聞いてみよう。

(197) 2012/02/27(Mon) 20:42:37

イライダ (apricot)

相手の性格とかきっちり見てそうなのはラビとレイスって感じかな。

なんか途中からとっても真面目な話になっていた。

(198) 2012/02/27(Mon) 20:43:33

レイス (himeyuki)

少し補足。

プレッシャーはほとんどない=ネタに走る余裕くらいあるだろうということ。

むしろネタって、低リスクで村に馴染める手法の1つだと思うしね。

(199) 2012/02/27(Mon) 20:44:55

ロラン (megane6)

うん?よくわからないな。
他人を判断する材料、自分を露呈する材料が増えるのは悪いことでは無いんじゃないかな?と、言ってみる。

誤解を呼ぶリスクのことかな?危険視してるのは。

(200) 2012/02/27(Mon) 20:45:08

キリル (tsukuba)

>>196 レイス
あー、そうだな。
僕なぜか吊り手3手と勘違いしてたんだよ。3手ならソロ万歳しそうな狼がいそうだと思ってたけど、4手だとラインは意識するかもね。

この辺の同意・非同意はちょっと聞いてみたいな

(201) 2012/02/27(Mon) 20:45:34

キリル (tsukuba)

>>200
答えた自分が藪蛇だった

ってだけで、質問が藪蛇なわけではまったくないよ

(202) 2012/02/27(Mon) 20:46:27

エレオノーラ (okisin)

>>194
楽したいのは同意だね。というかどこかで言われてた話すことが〜にも同意だったり。
占判定とかもないというのは新鮮といえば新鮮だったけど。

(203) 2012/02/27(Mon) 20:46:39

シュテファン (masao)

>>194 キリル
真面目にやってもわかるわけ無い、に同意。

この質問から直接狼を探す訳じゃなくて、質疑をきっかけにして人物像とか性格を探れば良いと思うから、そこまで真面目に考えなくてもいいんじゃないかな。

(204) 2012/02/27(Mon) 20:46:55

レイス (himeyuki)

>>173 イライダ
以下、あくまで現時点の弟の印象だが。

アリョール:特徴があるタイプに見える。馴染んだり、立ち位置確保はそんなに得意じゃないかも?
いない狩人について聞くあたり、戦術論好きなのか?とも。
説得よりは、考える方に寄りの人に見える。

シュテ:この村で一番、弟とタイプが近そう。

サーシャ:(白黒という意味ではなく、根が)狼寄りの考え方をする人なのかな?
と「好きも嫌いも狼に利用される」あたりで思った。

(205) 2012/02/27(Mon) 20:50:03

ロラン (megane6)

あー。つまり、回答にょって、カロリー消費の高いコースに自分が行かなくてはならない可能性をたかめてしまうかも?という点が藪蛇なのだね。

(206) 2012/02/27(Mon) 20:50:31

エレオノーラ (okisin)

>>200 ロラン
それはお姉さんに対してでいいのかな?見たところネタばかりだったのでどう見えたかって感じで聞きたかったの。

>>201 キリル
最終的には切ることを意識してるんじゃないかな、とか考えてたかな。霊判定の話に関して言えば3日目以降にでも話せばいいとも思ってみたり。

(207) 2012/02/27(Mon) 20:50:39

ロラン (megane6)

現状見ての感想の詳細はもう少しあとで。
と、怠けてみるよ。
ご飯タイムだから。おかーさんは忙しい時間だと言い張ってみる。

(208) 2012/02/27(Mon) 20:52:02

キリル (tsukuba)

あ。
意図的に一人称を避けていたのに僕と言ってしまった

残念すぎる

イライダどう見える? って質問あったからとりあえず見てきた
「こういう人だなって納得する」って言ってるから相手の意見を尊重しつつ、考察が厚いって事は一人ひとりを良く見るたいぷに思うかな
どっちかっていうと とっかかりどこだーってしながらネタにも反応してる部分が強いので、かなり真面目だと思うよ。
流れにそうよりどこかでとっかかりを常に求めてる

狼にはみえないね。

(209) 2012/02/27(Mon) 20:53:22

イライダ (apricot)

>>205レイス
わぁ、ありがとう!
なるほど、雑談やネタのつもりだったけどちゃんと拾ってるのねぇ。

考察好きな立場からすると、戦術部分が無いとロジカルな見方が出来ないからそこでの取っ掛かりが見えないのよね。
先に取っ掛かりが無いって発言が出たのも、そういう部分だと思うのだけど。
人物評から入る人は、雑談からでも十分入れるのか。いいなぁ。

(210) 2012/02/27(Mon) 20:53:36

エレオノーラ (okisin)

お姉さんも今からご飯作り手伝うので離席するよー。
この場合はお母さん手伝うって感じなのかな**

(211) 2012/02/27(Mon) 20:54:26

イライダ (apricot)

こんなにきっちり返ってくるとは思わなくて、お父さんちょっと気持ち引き締めないととか思ってry コホン。

(212) 2012/02/27(Mon) 20:54:33

【赤】 エレオノーラ (okisin)

んー村でもそうだけどなんか空気になりやすいっていう。
てけとーに怪しんで私吊り上げたほうがいいかもね。
めいしーさんもいたら三日目まで残れる気があんまりしないっていう。でも頑張るのは頑張るよ。

(*12) 2012/02/27(Mon) 20:56:42

キリル (tsukuba)

>>203 エレ
正直1dで頑張りすぎると2d以降に力が入る気がしない
>>207
ありがとー。最終的には意識する、か。

>>204 シュテさん
まー、根がまじめなので
…。
嘘。ずぼらなので。

(213) 2012/02/27(Mon) 20:57:22

【赤】 イライダ (apricot)

難しいねぇ。
戦術部分とか灰考察があるとやりやすいのだけど。
雑談になりやすいからなぁ、この村www

そういえば、前回って参加してた?

(*13) 2012/02/27(Mon) 20:58:17

イライダ (apricot)

.o0(既に眠たいなんてまさかそんな)

(214) 2012/02/27(Mon) 20:59:13

シュテファン (masao)

レイスは雑談やネタの中でも、ガチスイッチ入ってるよね。
イライダ父さんはオフ。この辺からちょっと入り始めた。

この辺りで発言がある人は、
ロラン母さんも少し入ってるかな。
キリルがゆるオフ、エレオノーラゆるおん。

(215) 2012/02/27(Mon) 21:00:12

レイス (himeyuki)

って、さっきのイライダ父さんへの回答は、
ちょっと形式としての〜的な書き方をしてしまったな。申し訳ない。

ロラン母さんは、「狼は何を考えていると思う?」に「わからない、と断言」しつつ、
自分の見解もちゃんと述べるあたり、ツンデレだよね。たぶん根は真面目なんじゃないだろうか。

イヴァン兄さんは、自分の中の理論がある程度、確立されていそう。
弟の考えが及ばない範囲まで、考えている。さすが兄といったところか。

義弟のラビはデリケート。割と真っ直ぐな感情を持っているように見える。

キリルは「ストライクな反応なんて、鳩で出来るわけがない」あたり、それなりに自負があるタイプかも知れない。(このへんは妄想はいっているが)
結構、見やすそう。

(216) 2012/02/27(Mon) 21:01:25

イライダ (apricot)

もう要素拾いつつあるのがキリル、レイス、ラビ
俺こうしたかったんだー!!ってちょっと目をキラキラさせてたのがイヴァン
手探りなのがロランとエレン、あとアリョール
共有相方がシュティ
面白いのがサシャ

現状こんな感じかしら。

(217) 2012/02/27(Mon) 21:03:44

レイス (himeyuki)

文字調節するさいに、まちがえてしまった。

「結構、見やすそう」はキリルじゃなくて、ラビへの評で。


>>210>>212
まだてきとー読みなので、あんまり当たってなさそうではあるがな…。

(218) 2012/02/27(Mon) 21:05:23

イライダ (apricot)

ロラン母さんがツンデレと聞いて!!(ガタッ

(219) 2012/02/27(Mon) 21:05:28

【赤】 エレオノーラ (okisin)

超初めてですww

(*14) 2012/02/27(Mon) 21:06:37

レイス (himeyuki)

ツンデレはいいぞ、ツンデレは

(220) 2012/02/27(Mon) 21:06:50

シュテファン (masao)

ツンデレは俺の嫁。

(221) 2012/02/27(Mon) 21:08:04

【赤】 イライダ (apricot)

そうかwww
前回と同じかはわからないからなぁ。
前回は編成普通だったし、発言量もっと膨大だったし。
とにかく過去ログなんて潜っていられない状態だったわね…。

しみじみ。

(*15) 2012/02/27(Mon) 21:09:33

イライダ (apricot)

残念。あたしの嫁なのよ。

(222) 2012/02/27(Mon) 21:09:58

サーシャ (migya)

……ロシアだからツンドラでしょ?

デレなんて幻想よ……夢から覚めなさぁい?

(223) 2012/02/27(Mon) 21:10:06

キリル (tsukuba)

僕からガチ成分をとると干からびるレベルだからね
ゆるオフぐらいでちょうどいいんじゃないかな。
こういう村でガチオンにすると死ぬほど疲れて最終的に使いものにならなくなる自信がある

まぁ、ストライク云々の話は、好きになってもらうように動くあたりをかけてみた。
自負はそれなり。

(224) 2012/02/27(Mon) 21:10:07

イヴァン (maysea)

男は目を覚ました。
そして、キリルに冷静に突っ込まれていた事に、涙を流した。

ロラン>>177
「誰が手強いか、とか、誰が吊れそうか、とか?」

そして、中々面白い評が出ていた。

(225) 2012/02/27(Mon) 21:15:04

シュテファン (masao)

さっきの続きで、
スイッチ入ってる方にイヴァン。
ラビも入ってるけど、もうちょっと力抜いていいかも知れない。
サーシャは表向きややネタ寄りだけど、裏で探ってそうな雰囲気。
迷っていそうなのがアリョール。

★アリョ
入りにくい雰囲気とか感じる?

(226) 2012/02/27(Mon) 21:16:18

キリル (tsukuba)

現状、現状ねぇ。
特に気になる子はいないか。
エレとサシャは上手く掴めてない
イヴァンはどうかな、こっちからは見れると思うがすれ違いそうだな
レイスはわかりやすいかな。説明が好き

イヴァンがシュテ馴染んでる、の辺りが僕はイマイチわからない。
レイスはわかるんだが、シュテさん僕と合コンしてた以外に何かあったかな。イヴァンのその発言の後は結構喋ってて、その評価にたどり着く事自体は異論はないのだけど
タイミングが気になる

ラビに関してだけの評価だけだろうか。他だとどの辺だろう

(227) 2012/02/27(Mon) 21:16:59

イライダ (apricot)

.o0(COも無し、戦術部分何も取れないし、初回の退場者はランダムで決めたりとかするのかしら なんて思っていた時期があたしにはありました。どうやらあたしだけだったらしい…。)

(228) 2012/02/27(Mon) 21:17:20

キリル (tsukuba)

>>225 素かよ!!

(229) 2012/02/27(Mon) 21:17:25

レイス (himeyuki)

>>221>>222
実際、ツンデレ疑惑のあるロラン母さんは、君ら2人の嫁だからな。

そしてエレオ姉さんだけ触れないのも、あれだな。
エレオ姉さんは誰に対しても「印象を悪くしたくないor嫌な思いをさせたくない」というのが、標準よりも強そう。

くらいかな。

(230) 2012/02/27(Mon) 21:17:46

イライダ (apricot)

真面目にやるなら一人一人ガッツリ分析するけども。
まぁ、明日でいいかとか思って、今日はまったりお話気分でいたりする。

皆の見方を参考にさせて貰うわー。

(231) 2012/02/27(Mon) 21:19:13

イヴァン (maysea)

>>229
「そ……そんな風にツッコンで欲しかったんだ!!」

(232) 2012/02/27(Mon) 21:19:43

イヴァン (maysea)

キリルが発言間から言葉を読む、というので、柔らかいイメージがあったのだが、後の発言を見ると、クールだった。
男の中で、キリルが修正された。

(233) 2012/02/27(Mon) 21:20:32

イヴァン (maysea)

キリル>>227
シュテは、この村に在る方法を知っている。
仮面を被らず、開示する。
多少のヤンチャも構わない。
隠すなよ。ヘイボーイ。

こんな所に、村に対する親和性の高さを男は見たのであった。

(234) 2012/02/27(Mon) 21:22:50

イライダ (apricot)

イヴァンが突っ込まれたいと。
そこに反応したら負けだと思いつつ、反応せずにはいられない…。

く、くやしいッ(ビクンビクンッ

(235) 2012/02/27(Mon) 21:25:17

シュテファン (masao)

>>231 イライダ
おけおけ。ガチスイッチオフなのは把握出来ているし、まだ自己紹介の段階だから、今日はまったりしていていいんじゃないかな。

(236) 2012/02/27(Mon) 21:25:38

キリル (tsukuba)

ああ、アリョも掴めてないな
他が濃すぎて浮いてるだけなのか。実はサシャとアリョが混ざって見えてるとかそんな事はきっとないよ(目をそらした)

サシャはネタで生き生き。
エレはネタ好きの発言にふさわしく、反応はとても早いきがするけど。

この3人をネタ的な意味で比べると、ガチにシフトをしてしまうエレオが狼要素高い気がする
サシャは聞きたい事には反応する感じが狼くさくない。いるときの反応が早いのが軽く思う
アリョはシフトしようとして転んでるイメージがついている。というか本当にやりづらそうだな、というのが人とも狼とも区別がつかないので、和んできたらわかるだろうか。

(237) 2012/02/27(Mon) 21:25:39

イヴァン (maysea)

>>235
「このプトマインめが!!」

(238) 2012/02/27(Mon) 21:26:37

レイス (himeyuki)

義弟ラビにたいする、真っ直ぐな感情というのは少し、表現が違うかも知れない。

割と率直で。

傷つきやすくて、傷付けるのも嫌で。
でも、反射で動いちゃうことがあって。

そういう自分も知ってて、親和的に動こうと努力もしている?(風邪には気を付けてねあたり)

みたいなふうに、現状、弟には見えている。

(239) 2012/02/27(Mon) 21:27:32

キリル (tsukuba)


さて遊ぶか。

>>234 イヴァン
馴染んでる、というか馴染みかけてるのを先回りして感じてた、ってことかな
最終的な評価自体は同意だからまぁすり合わせなくてもいいんだが一応

(240) 2012/02/27(Mon) 21:27:39

キリル (tsukuba)

>>239
要するに属性弟(かわいい)だな


レイス、弟の立場として頑張れ。
負けてるぞ

(241) 2012/02/27(Mon) 21:28:48

イライダ (apricot)

>>236シュティ
ありがとー。
まぁちびちび飲みながら楽しんでやるわ♪

>>238イヴァン
何かと思ってぐぐって来ちゃったじゃない!!!
ふふふふ、ご主人様には色んな意味で期待しているのよ…!

(242) 2012/02/27(Mon) 21:30:28

レイス (himeyuki)

>>241 !!苛烈な弟ポジション争い!

(243) 2012/02/27(Mon) 21:30:40

アリョール (lunas)

眠いしテンパって序盤あやしげになった(と、自分では思っている)ので、実はツッコミ待ちをしていたんだけども。
のと、単純に箱に触ってないので人の分析に入れないのよねー。ほか。

動くつもりがないのと、動けなくなってるのがハイブリッドしてるのが現状になります。

(244) 2012/02/27(Mon) 21:31:13

イヴァン (maysea)

アリョは、今一つ何がしたいのか見えてない。
つま先だけ部屋にちょんっと入れて、すぐ引っ込めた。


ラビは解る。

レイス>>239
「ラビは、自分の使い方を見い出せてないような気がするんだけど、どうだろう。
 傷付けて傷付くのを怖がってる?」


キリル>>240
「先回りなのかは解らない。
 この村に、レイスとシュテが居るのを感じた。

 エレオは時々ひょこっと出てくる」

(245) 2012/02/27(Mon) 21:32:34

サーシャ (migya)

弟ポジションって、争うようなものだったんだ……。
……まあ、私にとっては、ウォトカをくれるからいい弟よ。うん。

ラビ君は可愛いというか苛めたくなる雰囲気をそこはかとなく発散しているような……。

(246) 2012/02/27(Mon) 21:33:23

ラビ (nikoniko)

うーん、寝てた。そして凄い夢を見たよ。

(247) 2012/02/27(Mon) 21:35:46

イヴァン (maysea)

「アリョは鳩か。

 分析しなくていいから、印象落として欲しい。
 味でも温度でも手触りでも何でもいいから。
 未整理でいいよ」

(248) 2012/02/27(Mon) 21:35:51

イライダ (apricot)

>>244アリョール
眠いのは仕方ないわ。
あたしも眠くてもうね……。

ところで、あやしげになったと感じたのってどの話題のあたり?

(249) 2012/02/27(Mon) 21:36:43

イライダ (apricot)

>>247ラビ
そういえばあたしも夢見たわ。
フリーデルが狼だった。(ネタでなく本当の夢)

(250) 2012/02/27(Mon) 21:37:46

イライダ (apricot)

ちょっと自分人狼中毒すぎるだろうと起きてから頭を抱えた……。

(251) 2012/02/27(Mon) 21:38:10

ラビ (nikoniko)

まぁいいや、そんな夢の話なんて。
サシャ姉は何か話題見つけたのかなぁ?

位の所で意識飛んでた。夢の中でも飛んでた!
記録読みながらチラチラ見てるよ。

(252) 2012/02/27(Mon) 21:38:36

キリル (tsukuba)

>>245
ああ、エレオがひょこっと出てくるのはわかる
鳩で読みながら共有COに対する突っ込みにはマジ惚れた

先回りというか、判断する部分が僕よりイヴァンのが早いだけかもしれない

(253) 2012/02/27(Mon) 21:39:48

ラビ (nikoniko)

>>250イラ
イーダ父さん人狼中毒把握!ボクのも本当の夢だよ!聞きたい?言うと長くなるけど!

(254) 2012/02/27(Mon) 21:40:18

サーシャ (migya)

ラビ君を苛めたい、っていう話題をたったいま見つけたけど?

(255) 2012/02/27(Mon) 21:40:34

ラビ (nikoniko)

じゃぁおしゃべりしようかサシャ姉?
……姉さんでいいんだよね?(くびかしげ

(256) 2012/02/27(Mon) 21:41:52

イライダ (apricot)

>>254ラビ
喉が余りそうなら……!!!

夢が議事録で構成されてて、なんか変な感じだったわー。
フリーデル居なくて良かったわ。居たら吊ってた(まがお

(257) 2012/02/27(Mon) 21:41:57

レイス (himeyuki)

>>245
ちょっと難しい質問だが。

「自分の使い方」というのは、そもそも、そういうのを、あまり意識してないんじゃないように感じる。(=見出せてないってことになるか?)

「傷付けて傷付くのを怖がってる?」は、そうだと思う。
傷付ける=嫌われる可能性にも繋がるし。

(258) 2012/02/27(Mon) 21:41:58

レイス (himeyuki)

…表現を何度か変えたせいで、文章が変だ。

「あまり意識してないように感じる」だな。


>>246
…ウォトカ…俺の価値はウォトカ…

[ブツブツブツ]

(259) 2012/02/27(Mon) 21:44:05

イヴァン (maysea)

男はサシャがどエスなのを把握。
さらっと見返してきて、狼思考を納得した。

初日から、票読みの概念がさくっと出てくる辺り。

(260) 2012/02/27(Mon) 21:44:12

シュテファン (masao)

>>239のラビ評が見えたから、少し追加しよう。

「皆の事よく知らなさ過ぎるなぁ」「ボクは嫌われる事が怖いから」とか、
いくつか弱気なところが見られて、自信なさげな雰囲気を感じるな。
そんなところが気にかかる息子なのだよ。


アリョの方も了解。
朝方に「どこから会話に入っていいものか悩んでた」との発言もあったから、そんなところだろうかとは思っていたよ。
まずはロラン母さんの「今、狼は何を考えてどう動いてると思う?」から手を付けてみてはどうだろう。

(261) 2012/02/27(Mon) 21:44:50

イライダ (apricot)

ラビは繊細な印象は有るわね。
高圧的な人が嫌とも言ってたし。

イメージはそのまま兎さんなのだけど。少し臆病そうな印象。

(262) 2012/02/27(Mon) 21:45:55

ラビ (nikoniko)

>>127イヴァ
んー。ボク自身の生き方は上段のそんな感じだね。

その前の発言の、共通の敵を得た集団がボクの一番苦手なものなのかもしれない。イヴァ兄の思考のベースは凄くよく分かったよありがとう!

最後の一言、嬉しかった(ぼそっ

(263) 2012/02/27(Mon) 21:45:58

イライダ (apricot)

シュティと被っていた。
これはラビも共有するべきかしら。

(264) 2012/02/27(Mon) 21:46:39

イヴァン (maysea)

キリルが箱についてから、何この存在感。
男は楽しくなってきた。


レイス>>258
「そうそう。
 俺は、ラビはいつものようにやっていいと思うんだ。

 この村なら大丈夫」

(265) 2012/02/27(Mon) 21:47:35

レイス (himeyuki)

>>263 最後の1行、可愛すぎるだろう

(266) 2012/02/27(Mon) 21:48:13

ラビ (nikoniko)

>>257イラ
喉余りそうに無さそうな気がするけど……。

(267) 2012/02/27(Mon) 21:49:05

ロラン (megane6)

ご飯食べながら感想など。

ほかの人の感想はだいたいじぶんが狼の立場に感情移入しての行動予測だったけど、シュテだけ統計学的な回答だったのが特異点、とみるよ。

キリルの藪蛇も気になったけど会話して理解はできたよ。

ラビは何故、三秒で打ち消すような夢の話を登場の枕にしたんだろう?どういう思考のながれ?

ほかの人にとっては単なる妄想にしか過ぎない議題が、狼にとっては自分の内部、もしくは現状の吐露、か、それを避けるためのいつわりか?ってなると妄想すると、シュテの特異点は興味深い。ネタにも走ってるしね。

(268) 2012/02/27(Mon) 21:49:33

シュテファン (masao)

>>264
共有しようか、イライダ父さん。
すっごく面白いよ、今。

(269) 2012/02/27(Mon) 21:49:34

ラビ (nikoniko)

>>266レイス 可愛くなんか無いよ!

(270) 2012/02/27(Mon) 21:49:46

キリル (tsukuba)

>>266
やっぱり負けてるな


君たち喋りすぎだろ
僕はもう喉を余らせる気満々だ。

良し、寝るか。
とりあえず風呂。

(271) 2012/02/27(Mon) 21:50:32

イヴァン (maysea)

ラビ>>263
『その”共通の敵”にされるのが怖い』

男はそれを理解した。
自分にも覚えがあるからだ。

それゆえの拒絶反応。
ラビの反射の部分が、男の腑に落ちた。

(272) 2012/02/27(Mon) 21:50:40

サーシャ (migya)

>>259
あなたの価値=ウォトカとすると……、
ロシア人はウォトカがないと生きていけないから……、
私、あなたがいないと生きていけないの……と、いうことになるから大丈夫。

(273) 2012/02/27(Mon) 21:50:41

ロラン (megane6)

>>エレ
子沢山すぎて誰がおねーさんにがいとうするのかわからないけど
あれはキリルとのやり取りだと、断言するよ。

あと大事なことだけど

(274) 2012/02/27(Mon) 21:51:47

サーシャ (migya)

……場が流れ始めたから、ちゃんとすべきなのかしら。

でも、3dまでは仕事しないって決めたんだもの……、
真面目に考察したら負けな気がする……せめて明日までは。

(275) 2012/02/27(Mon) 21:52:20

ロラン (megane6)

ぼ、僕はデレたりなんかしないんだからねっ!

(276) 2012/02/27(Mon) 21:52:28

イライダ (apricot)

>>267ラビ
ならいいわwww
シュティが楽しそうにしているから、邪魔したら悪いみたい。ふふふ。

>>269シュティ
面白いかぁ。
シュティは人物評出すのが好きなのかしら。
それとも、見ていて楽しい?
皆とすり寄せて色々会話してるこの状態自体が楽しいって事なのかしら。

(277) 2012/02/27(Mon) 21:52:34

ラビ (nikoniko)

>>272イヴァ
うん、その通り。

(278) 2012/02/27(Mon) 21:53:12

ロラン (megane6)

あー、あとアンカーだけだと目が滑るから
アンカー+名前か、いっそ名前だけ、とかの方が嬉しいかもしれないとごねてみるよ。

(279) 2012/02/27(Mon) 21:54:23

ラビ (nikoniko)

>>277イラ
喉余らなかったら独り言でぶつぶつ言っとくね!
人狼とは関係無いけど、凄い夢だった。とても切ない夢だけど……。

(280) 2012/02/27(Mon) 21:55:26

レイス (himeyuki)

>>271 キリル

く……っ

可愛さでは確かに負けている!
負けている……が…他の何かでは負けていないはずだ!

…たぶん。


>>273 サシャ

…そう考えると、喜ばしい事だという気がしてきたな。

[ウォトカを切らさないようにしようと、心に誓った]

(281) 2012/02/27(Mon) 21:56:27

イライダ (apricot)

>>280ラビ
切なかったのか……よしよし。なでなで。

.o0(夢の中でまで人狼やってて、あたしもどうしようかと思った…)

(282) 2012/02/27(Mon) 21:57:12

キリル (tsukuba)

>>276


どう見てもデレてるとかお母さんはかわいい

(283) 2012/02/27(Mon) 21:58:02

イライダ (apricot)

お母さんを巡ってライバルが多そうだ…。

(284) 2012/02/27(Mon) 22:00:01

ラビ (nikoniko)

ねーねーサシャは男の人女の人?

(285) 2012/02/27(Mon) 22:00:51

レイス (himeyuki)

>>268 ロラン
リアルタイムで見ていなかったから分からんのだが、

ロランの「自分が狼なら、ではなくてあくまで敵である狼はどうしているであろうか?という各自〜」
を見てから、シュテが書いた…というタイミングではなかったのか?

(286) 2012/02/27(Mon) 22:01:11

イヴァン (maysea)

「それぞれの『個』が、表に出始めて面白いね」

ラビを皆が可愛がり始めてる。
そこに触れてないのが、今のところアリョだけ。
薄いのがロラン。

ここ迄思考して、男は呼びかける。

「ロラン母さん、ラビへの感想聞かせてみて?」

(287) 2012/02/27(Mon) 22:01:53

レイス (himeyuki)

まぁ異父兄弟の多さから考えても、
母さんの人気の高さは明らかだよな…

(288) 2012/02/27(Mon) 22:03:00

キリル (tsukuba)

お母さんだもの…
当然だな


永遠の心の恋人

(289) 2012/02/27(Mon) 22:04:16

ラビ (nikoniko)

>>177ロラン
身代わりの選定と擦り寄り可能な人間の選別。
じゃないかなぁ。

午前中だっけ?誰かが狩人入ってたらどうしてたーみたいな質問あったけど。ボク、ここ来る前から狼だったらなにしよっかなーってずーっと考えてたから、狩の事なーんにも考えてなかったよ!イヴァ兄凄いね!という感想。

(290) 2012/02/27(Mon) 22:04:18

イライダ (apricot)

>>290ラビ
あたし逆に自分が狩になったらどうしようって考えてたわww
透けやすい体質なもので……(目逸らし)
護衛先も幅広くてGJ見込めないだろうし、いっそ狭める意味でCOしてしまおうかとかあれこれ考えてた。

そして狩不在だった。
そんなものよねー。

(291) 2012/02/27(Mon) 22:06:42

シュテファン (masao)

>>268 ロラン
なるほど。
妄想とは言え、それぞれが考えた回答を推理の材料として使う人がいるかも知れないけど、
狼は村人の予想していない動きをしているかもしれないから、「実は何も考えていない」と言う場合も想定した方が良いと思った。

と、言うのが、あの回答の意図だね。

>>277 イライダ
「とっかかりがない」と言いながらも、それぞれ意見をすり合わせながら、それぞれに考えていることと、
それぞれの意見が、時折り示し合わせたように一致するが面白いと思ったよ。

(292) 2012/02/27(Mon) 22:06:54

サーシャ (migya)

>>285 ラビ
…………。
イスカンダルからやってきて火星で息絶えた人と同じ名前なのよ。

[もっとも、"サーシャ"は男性名アレクサンドルの愛称でもある]

(293) 2012/02/27(Mon) 22:08:14

イヴァン (maysea)

ラビ>>290
「3dに投票COで出しちまう案には、口惜しい!びくんびくんしたんだけどね。
 隠す事しか考えなかった俺ェ……。

 イライダは、キリル案どう思った?」

(294) 2012/02/27(Mon) 22:08:33

イヴァン (maysea)

「ああ、シュテいいな」

(295) 2012/02/27(Mon) 22:09:37

イライダ (apricot)

>>292シュティ
なるほど。確かに普通の村と違って皆手探りな感は強いわよね。
うん、こういう「皆がどう見ているか」っていうのが出始めてきて、あたしも取っ掛かりが出来た感じ。

(296) 2012/02/27(Mon) 22:10:12

ラビ (nikoniko)

>>291イラ
でも、イヴァの言ってた通り、この編成だったら透けない方がおかしいレベルだっただろうから良いんじゃないかなぁ?もしボクが狩だったら、どこ守ったらいいかあちこち触りながらニヤニヤ考えてたかもしれない。

(297) 2012/02/27(Mon) 22:11:31

イライダ (apricot)

>>294イヴァン
回避決めて〜って奴?
あたしそもそも自分が狩人ならその前にボロが出るんじゃないかと思ってたわ。
だけに、そう出来たらいいよね〜的な感じ?

灰狭めならぬ霊狭めにしかならない気がしていた件。

そして、シュティがいいのは同意。

(298) 2012/02/27(Mon) 22:12:43

ロラン (megane6)

>>レイス

その可能性は考えたけど、その発言後のほかの人の回答と比べてもやはりシュテだけ統計学的なのは変わらないのと、もう一つ言えば、もし僕の注釈からの発言であったならシュテ本人からの返しがあるかな?と待っていたのもあるんだよ、と言ってみる。

(299) 2012/02/27(Mon) 22:12:59

イヴァン (maysea)

「イライダ。
 自分が、じゃなくて、他の人が狩の場合」

(300) 2012/02/27(Mon) 22:14:32

ラビ (nikoniko)

シュテ父さんが、凄く広くて深い……。
そして綺麗だ。

鉄棒にさかさまにぶら下がった時に見た、真っ青な空のような、そんな感じ。

(301) 2012/02/27(Mon) 22:14:38

キリル (tsukuba)

>>292 シュテ
普通に何も考えないでいる可能性、あるよね
そこは僕も気になった

まぁ、ロランの質問を見て「狼はきっとこうするはずだ!」みたいな思いこみが逆になくなると思うので、質問自体はイイと思った気がする


>イヴァン
戦術論で2000ptを使いきれるのが僕だ。

(302) 2012/02/27(Mon) 22:15:41

イライダ (apricot)

いいっていうのも面白味が無いわね。
なんかこう、楽しんでるんだなっていうのが伝わってきたわ、シュティ。

>>297ラビ
その状態でGJ出せたならすっごくはしゃげそうね…!!
初日COも有りだったのかしら。
まぁ、今更な話なのだけど。
あたし始まる前はそればっかり心配してたわwww

(303) 2012/02/27(Mon) 22:16:00

ロラン (megane6)

と、言っていたらシュテから返答が来てた。

うん。言ってることはわかる。
けど、やはり特異点が消えるわけじゃないね。

ラビをどうみてるか?って質問も着てたなあ。
ラビへの質問を投げてるから回答待ち。
気になるまでは特にまだ見てない、というか感想を持たないしなぁ。

(304) 2012/02/27(Mon) 22:17:42

レイス (himeyuki)

>>299 ロラン
なるほど。

ちなみに弟は
「いろんな狼がいる&襲撃もみないうちから、
”自分が”ではなく、”敵である狼は”なんて、分かる筈がない。」と思ったので、
「人によるに同意」&割と自分の思考寄りな回答をした。

(305) 2012/02/27(Mon) 22:18:06

イライダ (apricot)

>>300イヴァン
他の人の場合かぁ。
んー、まぁ反対はしないけどGJ出る率は高くは無いわね。
吊り手4で1使った後に2人出てると最後はギリギリにはなる。
そう考えると、別に最初から出てても良かったのかな。

最終的には当人任せでいいんじゃないかな。

(306) 2012/02/27(Mon) 22:20:14

レイス (himeyuki)

狩人については、アリョールに聞かれるまで全く考えてなかったCO

聞かれてからも「何となく潜伏?」しか考えないのが弟である。

(307) 2012/02/27(Mon) 22:20:30

イライダ (apricot)

>>301ラビ
ラビの表現がぴゅあだ…!

>>302キリル
キリルとはいい酒が飲めそうね!!!>戦術論
まぁ、あたし下戸なんだけど。

(308) 2012/02/27(Mon) 22:21:58

ロラン (megane6)

何も考えない、はないと思うんだ。
あえて言うなら、状況を気にせず好きにやるぜ?かな?
けど、その状況をきにしない、という思考も狼だからこそ、じやないかな?という思考。

状況を気にしないと、決断したのは如何なる思考ゆえか?
目立ちたくないのか?寡黙に取られたくないのか?
とか。

(309) 2012/02/27(Mon) 22:22:15

ラビ (nikoniko)

んー、サシャ兄でいいのかなぁ?
ねーねー、どーして3dまで仕事しないの?いや、3dまで仕事無い、なら分かるんだけど。とか聞いてみる。

(310) 2012/02/27(Mon) 22:22:47

ラビ (nikoniko)

ロランお母さん、質問ってこれだったのかな?>>268

普通に寝てたよ!夢見てたよ!って報告だけだったんだけど。違ってたら言ってねw

(311) 2012/02/27(Mon) 22:25:05

ロラン (megane6)

>>レイス

そう。そうなのだよ。
つまり、その回答は君の妄想によるものだ。
シュテの回答はパターン分けでこれは統計学的回答だ。
つまり答えを外から持ってきた。

ここに僕は特異点を感じたんだ。

(312) 2012/02/27(Mon) 22:25:30

イヴァン (maysea)

イライダの言葉を聞いて、男は思った。
これ、狩じゃなくて聖痕じゃないのかと。


ロラン>>309
「赤がある、という事は、意識するものがある、と俺は捉えている。
 何も考えずにやれるのなら、それは赤ステ+赤オフじゃないかな。

 ラインの話が出ていたけど、狼が一番気にするのは仲間の存在だろうしね」

(313) 2012/02/27(Mon) 22:25:34

アリョール (lunas)

狼は勝ち筋見にいくなら、なんにせよ村に構造を入れにいきたいんじゃないかなーと思う。
どんな風に?とか聞かれても困るけど。

霊能者が3名ほど自然死してくれることを願う感じなら動きの方針なんて外から理解するのは難しいよね。と思った。


ただ狼的には「狩人がもしいたらそっちのが面白かったのになー」と思ってる可能性あるんじゃないかなと。

(314) 2012/02/27(Mon) 22:26:43

イライダ (apricot)

>>313イヴァン
結果的にそうなる事なんて多々あるじゃない…!

(315) 2012/02/27(Mon) 22:26:47

ロラン (megane6)

ラビ。なるほど回答ありがとう。
それであってる。

君は蛇口が緩くなってて水がぽたぽた零れるのだな。
で、その水音が他人に五月蠅くないか?と、たまに思い出したように不安になるタイプ、なのだろうか?

(316) 2012/02/27(Mon) 22:28:39

イライダ (apricot)

>>314アリョール
構造って、人間関係的な対立軸とか流れとかそういうの?
違ってたらどういうのか教えて欲しいなぁ。

(317) 2012/02/27(Mon) 22:29:15

ロラン (megane6)

>>イヴァン

その考えに同意する。
無意識にはけしてなれないよね。
自分が狼であることについては。

(318) 2012/02/27(Mon) 22:31:08

レイス (himeyuki)

>>312 ロラン
ふむ。

弟的には
「そこで”分かる筈ねーだろ”で、自分の妄想と適当に喋るのではなく、
”パターン分け”で考えてみる、義父さん偉いなー」だったんだが。

ロランの思考&ガチでシュテ義父さんに疑問を覚えているのは伝わってきた。


>>316
あぁ、その表現、上手いわ。

(319) 2012/02/27(Mon) 22:31:09

サーシャ (migya)

……私を兄とか言ってる時点で、ラビ君が議事録を読んでいないことが確定的に明らかになったので吊ろう、直ぐ吊ろう、いま吊ろう。

>>310 ラビ
なんで、って言ってもねえ……仕事と書いて霊ロラと読むのよ?

冗談はともかく。
適当なとこ殺して結果みないと、ラインにせよ投票の具合にせよ、一般的な推理は始められないでしょ。
別に、いま飛び交ってるのをくさすつもりはないけれど、基本的に印象論でしょ、要は。

(320) 2012/02/27(Mon) 22:31:12

シュテファン (masao)

そんなに「いいな」と煽てられるとお父さん、サボるぞw

>ロラン
何の気無しに話題作りの為に出てきた質問かと思っていたけど、自分の投げた質問から思考が進んでることは好印象だね。

一つ補足すると、厳密に言うなら「何も考えない」ではなく「考えないことを意識する」になるな。

ところで、この質問は最初から「特異性を持つ相手を探そう」と言う意図はあったかな?

(321) 2012/02/27(Mon) 22:31:40

ラビ (nikoniko)

>>316ロラン
お母さんの表現が的確過ぎて噴いたボクが居る。

(322) 2012/02/27(Mon) 22:31:53

レイス (himeyuki)

>>314 アリョール
>「狼的には狩人いたら面白い」

狩人について質問したのは、この辺の意図もあった?
それとも純粋な話題作りや好奇心の質問?

(323) 2012/02/27(Mon) 22:32:41

ロラン (megane6)

アリョ。

村に構造を入れる、とはどういう意味なんだろう?

(324) 2012/02/27(Mon) 22:32:42

アリョール (lunas)

ところで私の中で何が起きてるって話題が全然見えてないから自分の中で完結したものを投げるしかなくなってるのであった。

だから他者の印象と問われても困るのよね。。。

イライダは共有相方にするのはどうなんだろ?とは思ってた。朝方の印象だけど、ガチ的にはもっとこう、分かりやすそうな人が他にいるかな、って。

>>317
そういうのなんじゃないかなぁ。

なんか、それぞれの立場みたいなものをある程度はっきりさせておいた方が動きやすそうには見える。狼的には。
自然にできるものを把握しようとするだけで積極的に動くかはわかんないかも?

(325) 2012/02/27(Mon) 22:34:53

イヴァン (maysea)

「ロランのラビ評確認したよ。
 欲しかったものだ。了解」

「アリョには、ラビはどう見えてる?」

シュテ>>321
「誉めてるのにサボるだと……?」

(326) 2012/02/27(Mon) 22:35:02

イライダ (apricot)

今のところ。
ラビは素直な受けだわ。怯えつつも素直に色々聞きに回っている。
ロランは誘い受けね。自分ではっぱかけて、そこからあれこれ深めている感じ。割と一箇所で止まってる印象も。
イヴァンはオーソドックスな攻めタイプ? 気になる先にはどんどんアプローチしてそう。
サシャはわりと拘りが有りそう。まだ印象論の段階で、相手なんざ選べるかーみたいな。

表現に拘りを入れようとしたけど、難しいわ。これ。

(327) 2012/02/27(Mon) 22:36:02

ラビ (nikoniko)

>>320サシャ
うん、そうだね。ボクもそう思ってたから、一般議論入る前に、話題とか出してみんながどんな人なのかを知りたかったんだ。

サシャ兄は触られるの、嫌いな人?

(328) 2012/02/27(Mon) 22:36:35

ロラン (megane6)

シュテ。

んー、無いと断言はできないレベル。
話題を提供+狼には素直に答えにくい話題では?
と、思いついた(丁度自分が、この特殊状況、狼なら何をかんがえるだろー?と、疑問に思った)からあげたので。

それによって特異点がでるかどうか、までを詳しく期待していた分けではないよ。と、心情を吐露するよ。
三人の回答が並んだ時点で君だけ差異があったのでほほう、と思ってる。

(329) 2012/02/27(Mon) 22:38:23

イライダ (apricot)

>>325アリョール
場の流れをしっかり把握するとか、そんな感じ?

どうでもいいけど、ロランのラビ評って何かエロティックよね。
いや、わかりやすかったけど…! けど……!!

(330) 2012/02/27(Mon) 22:38:43

アリョール (lunas)

>>323
その意図が無ければ
「ただ狼的には「狩人がもしいたらそっちのが面白かったのになー」と思ってる可能性あるんじゃないかなと。」
ということを言わないのが私です。

(331) 2012/02/27(Mon) 22:39:06

サーシャ (migya)

>>328 ラビ
それはボディタッチ的な意味で?

(332) 2012/02/27(Mon) 22:39:27

キリル (tsukuba)

サシャがばっさり言い切ってた
割と好きだけど、そういう考え方も


アリョは何か、いろいろ言葉が抜けてる感じがする
なんだろう、狼的には思わないのだけど前提いろいろ飛ばしてて伝わりにくくなって、勝手に狼視されそうな雰囲気がある

構造は、関係性とか力関係かな。
自然死云々はなんだろう、狼が誘導しなくてもなるかもー、からどうゆう風に誘導してるかなんて外から(霊能者である自分から?)考えてもわかんないよね、みたいなかんじ?

解読…。

(333) 2012/02/27(Mon) 22:39:35

イヴァン (maysea)

「アリョの出してきた「構造を入れる狼」って、他人の狼であって、自分の狼じゃないんだろうな」

「あれ?
 イライダには、俺がオーソドックスに見えてるのか。
 皆にも、俺ってそう見える?」

(334) 2012/02/27(Mon) 22:39:38

ラビ (nikoniko)

エロいと言う人が一番エロいんだって先生が言ってたよ!

(335) 2012/02/27(Mon) 22:40:34

レイス (himeyuki)

>>331 アリョ
なるほど、覚えておく。

>>330 イライダ
イライダ父さんのその発想が><

(336) 2012/02/27(Mon) 22:40:45

シュテファン (masao)

>>326 イヴァン
そうやって「いいね」を連呼されると、サボってても大丈夫なんじゃないかと油断してしまうじゃないか。

ロランから目を付けられているので、サボってばかりもいられないようだけど。

(337) 2012/02/27(Mon) 22:41:02

ロラン (megane6)

イライダ

君は少し汁から離れなさい。脳的に。

(338) 2012/02/27(Mon) 22:42:32

ラビ (nikoniko)

>>332サシャ
うん、それに近い感じ。

(339) 2012/02/27(Mon) 22:43:36

レイス (himeyuki)

>>334
そんなにオートドックスには見えてない。
唯、個性的な家族が揃っているので、特別変わってるとも思わない。

>>337
褒めても伸ばせないタイプか。

(340) 2012/02/27(Mon) 22:43:37

イヴァン (maysea)

キリル>>333
「自然死というのは、『俺が白ければ、村は勝手に真霊を吊り上げるんだよ!』的な話なんじゃないかな」

そう考えて、男は気付いた。

アリョ>>314上段は、自身の狼を示していない。
そして中段は、上段とは「違う狼」の想定なのである。

男には、アリョールの思考は非狼的ではないか?と映った。

(341) 2012/02/27(Mon) 22:44:06

イライダ (apricot)

>>334イヴァン
ノンノン。
オーソドックスはイヴァンにかかるのではない。
「オーソドックスな攻めタイプ」にかかる。
わりと典型的な攻め?

(342) 2012/02/27(Mon) 22:44:45

イヴァン (maysea)

「じゃあ、シュテファンはけなせばいいんだな!
 把握!!

 やーいやーい!
 シュテファンのはげー!!!」

(343) 2012/02/27(Mon) 22:45:52

イライダ (apricot)

そういえば、分け目が……(目逸らし

(344) 2012/02/27(Mon) 22:46:33

イヴァン (maysea)

イライダ>>342
「腐った意味でか!!!」

(345) 2012/02/27(Mon) 22:46:44

ロラン (megane6)

構造を入れる、は割と一般的な表現なのかな。
ふむ。でもいみがわからない。

イヴァンは、んー。
君は自分が割と巨体だと思ってるよね。
で、身体をぐんと伸ばすのが好きだけど、他人に当たっちゃうから、我慢はしてる。
広いお風呂で泳ぐのが夢、みたいな印象。

(346) 2012/02/27(Mon) 22:46:59

サーシャ (migya)

>>339 ラビ
……まあ、そこに愛があれば、いいんじゃない?
とはいえ、厚着してるけどね……。

(347) 2012/02/27(Mon) 22:47:15

ラビ (nikoniko)

>>341イヴァ
あ、ボクと同じ感想だ。

(348) 2012/02/27(Mon) 22:47:25

イライダ (apricot)

>>338お母さん
お母さんに言われると……(ドキドキ

まぁ表現方法としては向いてない事が判明した。
細分化する程わからないわ…もっと勉強しないといけないわね…。

(349) 2012/02/27(Mon) 22:48:00

イライダ (apricot)

>>345イヴァン
腐った言うな!!!

(350) 2012/02/27(Mon) 22:49:19

レイス (himeyuki)

>>346
ラビのときといい、イヴァン兄さんに対してといい、
ロラン母さんは表現がマジ上手いな。

弟のをしてもらえるのを楽しみにしていよ。

(351) 2012/02/27(Mon) 22:49:34

ラビ (nikoniko)

>>347サシャ
愛、なぁ。サシャは誰だったらハグしてもいいと思えるかな?聞いてみたくなっちゃった。

(352) 2012/02/27(Mon) 22:50:42

イヴァン (maysea)

ロラン>>346
「構造を入れる、については、一般的では無いね。
 理解出来る俺がどうかしてる、というレベルに。

 狼が村を掌握するのに、村の構造を組みかえるという方法論の事だろう。
 そして、アリョはそれを”知識で”認識しているように見える」

男は、ロランの自分評価に笑った。
自意識過剰なのだろう。己は。

(353) 2012/02/27(Mon) 22:50:45

レイス (himeyuki)

>>346
大丈夫、俺もよくわからんし、一般的ではないように思う。

ある程度、村を動かせるようにする(or村で動き易いやすいようにする)みたいな意味かな?とは思っているが。

弟は、分かり易く喋る努力をされていない部分は、除外して考える事に決めている。

(354) 2012/02/27(Mon) 22:52:34

サーシャ (migya)

シュテファンをけなせばいいの?

んー……こほん。

――何、その眼鏡?
細い四角フレーム、格好良いと思ってる?
もしかして、デキるお父さんを気取っちゃってる?

[失笑を漏らした]

……格好良い眼鏡でも、中身がソレじゃねえ。
鼻宛てに溜まった緑青のカスでも、煎じて飲めば?


……こんなところ?

(355) 2012/02/27(Mon) 22:54:01

レイス (himeyuki)

その「村の構造を組みかえる」とかも、弟的には分かるような、分からないようだ、だ。

良い機会だし、

まぁ「伝わるように喋られていないもの」は、
今後も「伝えるために喋っていないもの(スルーして良い言葉)」と解釈して、

見なかったことにする、その他の部分で白いと思えば残すし、黒いと思えば、吊りにかかる、

と、明言しておこう。

(356) 2012/02/27(Mon) 22:56:12

シュテファン (masao)

>>329 ロラン
心情は了解。質問意図としては、やりとりのついでに、ロランのことも考え方を見ようと思ったけど、特異性を理由にされると微妙。
他のところも見て考えて欲しい。


>>340 レイス
っ[ツンデレ]
イワセンナヨ、ハズカシイ。

(357) 2012/02/27(Mon) 22:57:32

キリル (tsukuba)

アリョは非狼的だと言う事は伝わるんだが、それをどこで自分が判断してるのか読んでもわからないとかすごい困った事になってた

イヴァンの説明でなんとなく把握


アリョの話には自分が狼の前提がまったくない。

(358) 2012/02/27(Mon) 22:57:42

サーシャ (migya)

>>352 ラビ
んー……。
弟はウォトカをくれるから、ハグしてもいいかな……。

ああ、あと……、
なんだかアニーが一両日中に死ぬ気がするから、冥土の土産にハグしてあげてもいい。

(359) 2012/02/27(Mon) 22:57:45

アリョール (lunas)

まずもって私は狼で勝ち筋なんてものを考えたことが無いからな!

構造を入れるという言葉を使うに当たって私が考えてた例はー、狩人いるときの「第一声狩人CO」です。「狩人COした変態」と「してない普通の人」に分かれる。
CO肯定派とCO否定派にわかれる。

そんな感じ。

(360) 2012/02/27(Mon) 22:58:18

イライダ (apricot)

シュティが柔らかいなぁ。
楽しげな雰囲気もそう、仮面を被る事を気にしたりっていう感情部分に気を配る発言も有ったけど、あたしへのまったりしてても良いという発言もとても柔らかく。まずは肯定から入る人なんだろうなって感じた。

凄く……紳士です……。

あ、けなす流れに逆流しちゃった。てへ。

(361) 2012/02/27(Mon) 23:00:38

ラビ (nikoniko)

うにゃぁ、どっかで誰かの質問あったなーって見なおしてたらどこか分からなくなった。

(362) 2012/02/27(Mon) 23:01:54

ロラン (megane6)

シュテ

決めうちはしないし、あくまで要素の一つだよ。
シュテ個人について言えば柔らかくて善い匂いのする布団な印象。
ただ目下柔らかすぎて、中身がどこまで詰まってるのか、それとも蒲団にみえる風船なのか判断できない、印象。
これについては、特異点が見えたゆえのバイアス込みだと思う。

(363) 2012/02/27(Mon) 23:02:47

レイス (himeyuki)

ロラン母さんを取り合うのでなく、シュテ義父さんを褒め、仲良く共有するイライダ父さん。

さすが弟の父さんだな。

(364) 2012/02/27(Mon) 23:03:01

ラビ (nikoniko)

>>359サシャ
貢いでくれる人が好きなんだね!

(365) 2012/02/27(Mon) 23:03:02

イライダ (apricot)

気付いたら喉無いじゃない…。

アリョールは意見が割れて、その対立軸とか人間関係を見たいって事なのかしら。

レイスが「俺にわかるように喋れ!!」って言ってて男らしくて吹いたわ。

(366) 2012/02/27(Mon) 23:03:34

シュテファン (masao)

>アリョール
「狼が勝ち筋を考えるなら、何かしらの形で対立構造を作って意見を別れさせるだろう。

その為には、それぞれの立場をはっきりさせておいた方が、狼的にはその中に入り込むなり、場を操作するなりしやすいだろう。」

↑こんな感じで解釈すればいい?

(367) 2012/02/27(Mon) 23:03:45

ロラン (megane6)

表現を褒められるのは嬉しいね。

(368) 2012/02/27(Mon) 23:04:03

レイス (himeyuki)

>>357
ツンデレ夫婦だったなんて(*ノノ)

>>365
噴いたwww

そして、まさにサシャ姉さんへの貢君化してる弟であった。

(369) 2012/02/27(Mon) 23:05:49

アリョール (lunas)

ところでラビの印象はありませんでしたよ。と、どこかのイヴァンに向けて。
印象を持ちえる要素は今のところないんじゃないかなーと思っている?

>>3の(よし決まった!)あたりが滑ってるなーというのは印象なのだろうか。

(370) 2012/02/27(Mon) 23:05:57

アリョール (lunas)

でもアレわかりやすく喋ってるつもりなんだよ!

(371) 2012/02/27(Mon) 23:06:29

ロラン (megane6)

構造に入れる、をみんなの説明を統合して、アリョの返答ももってなんとなく理解した。つまり、自分の入るスペースを作るべく、カテゴライズを行い、そこにできた隙間に座ることなんだろうな。多分。

シュテをけなすのか。。。

(372) 2012/02/27(Mon) 23:06:30

ロラン (megane6)

>>シュテ やい、そこの「ダメガネ」 。

こうかな?

(373) 2012/02/27(Mon) 23:08:25

ラビ (nikoniko)

>>294イヴァ
読み直してて見落とし気が付いて探しに行ってるんだけど、イーラ父さんのは真面目だった。キリル姉さんのはまだ見付かってn(

(374) 2012/02/27(Mon) 23:09:50

イヴァン (maysea)

「アリョ、ラビについて了解」

「イライダは、アリョについてどう思う?」

(375) 2012/02/27(Mon) 23:09:56

キリル (tsukuba)

駄目な人ほど柔らかく近く感じる



こうですかわかりません

(376) 2012/02/27(Mon) 23:10:01

ロラン (megane6)

アリョはあれだな。
説明書の無くなった仕掛け満載のオモチャ筆箱だな。

(377) 2012/02/27(Mon) 23:10:12

シュテファン (masao)

「褒めすぎ」とは言ったけど、「けなせ」とは言うとらんがな。
「謙遜」と言う言葉があるだろう。みんな酷い。

でも、面白いw

(378) 2012/02/27(Mon) 23:11:08

サーシャ (migya)

……言葉責めが好きなマゾのド変態じゃなかったんだ……?
[小さく舌打ちした]

(379) 2012/02/27(Mon) 23:13:44

イライダ (apricot)

>>375イヴァン
アリョールねぇ。まず取っ掛かりで悩んでる印象はあったわ。で、手っ取り早くロジック取れそうな部分から振っていったわよね。そこら辺からして、多分戸惑いが有るんじゃないかなぁとは。
通常の考察を好むロジック組む派閥の人間にとっては、わりと「どうしていいか」っていう感が無くは無いし。
で、序盤あやしげになったという部分からも、自分に対して村との差?みたいのは感じていると思うのよ。

こう、入りたいという意図は感じる。あれこれ切欠を探しているように見えてるなぁ。

(380) 2012/02/27(Mon) 23:14:11

イヴァン (maysea)

ラビ>>374
「キリルのは>>155だよ」

ロラン>>377
「無駄にワインオープナーが付いてるのな」

(381) 2012/02/27(Mon) 23:14:24

レイス (himeyuki)

>>371 アリョ
ぬ。分かり易く喋ろうとした結果だったなら、すまない。
なら、弟側も努力してみる。


狩関連の質問は、意図して聞いたけど、回答で拾えたものは特にない感じだろうか?

(382) 2012/02/27(Mon) 23:14:25

キリル (tsukuba)

僕のは狼はラインを意識するか否か
だったと思うよ、質問。20時半すぎだったかな


>>378 シュテ
愛されてるんだよ

(383) 2012/02/27(Mon) 23:14:46

ロラン (megane6)

サーシャがドSをカミングアウトした歴史的瞬間がこにらになります↑

(384) 2012/02/27(Mon) 23:15:41

キリル (tsukuba)

ああ、質問じゃないのか
狩人に関しての案か。読み違え


アリョはきっかけを探していて、こうだと説明したら、「えっと何か抜けてませんか?」と言われてさらに説明を頑張り、その頑張りを拾った大人たちが今ごそごそ話し合っている最中だとおもうよ

好き勝手に喋ればよい
拾う人は拾うこの村だ。わかりにくいかもとか思うより喋った方が自分のためになる

(385) 2012/02/27(Mon) 23:17:29

ロラン (megane6)

イヴァン。

あー、そだねー。ついてるね。確実に。
膨らみすぎた十得ナイフというか、100無理ナイフ?

(386) 2012/02/27(Mon) 23:18:13

サーシャ (migya)

ナイフの機能なんて、ひとつだけでいいのに。

霊能者を刺す、シンプルにそれだけでいいわ……。

(387) 2012/02/27(Mon) 23:19:59

イライダ (apricot)

サシャが歪みないわね…。

(388) 2012/02/27(Mon) 23:21:00

ラビ (nikoniko)

>>381イヴァ
あ、ありがとう!んー、形式ばってる、感じかなぁ。
普通な感じ?

(389) 2012/02/27(Mon) 23:21:36

シュテファン (masao)

アリョールとラビは、誰か仲人がいるとすんなり入って行けそうな感じがするな。

二人ともタイプは違うけど、一人では中の方に入っていけない人のような感じがする。

ラビの方は、純粋に萎縮するタイプで、
アリョールは自分の考えている言葉を他の人に届ける方法を見失ってる感じ。

(390) 2012/02/27(Mon) 23:22:16

イライダ (apricot)

>>390シュティ
ラビは入ってると思ってたけど。そうでもないのかしら。

ちなみに、誰が仲人に向いてそう?

(391) 2012/02/27(Mon) 23:23:38

【赤】 イライダ (apricot)

普通の考察だともっと上手く立ち回れるのだけど、なかなか難しいわね……うぅむ。

(*16) 2012/02/27(Mon) 23:25:51

イヴァン (maysea)

シュテ>>390
「ラビは感情面、アリョはロジック面での通訳機関が必要、ね。
 どっちも村ぐるみでやってるから、今のところは問題無く見える」


イライダ>>391
「村が受け入れてるんだよ。両者とも。
 弾かれるか否かは、これから次第。

 イライダは、自分は入れてると思う?」

(392) 2012/02/27(Mon) 23:26:11

シュテファン (masao)

>>391 イライダ
ラビはいらないかな。↑で書いたのは最初の印象も込みだったけど、今は自分で入って来てる感じ。

アリョールの仲人が「誰」ってのはまだわからないけど、
「こういう意味だよね」と通訳の様な役割がいると良いと思う。

(393) 2012/02/27(Mon) 23:29:10

ラビ (nikoniko)

>>390シュテ
入って行けない事は無いよ。
と言うか、ボク今入れてない?ってシュテパパからは見えてるのかなぁ?

(394) 2012/02/27(Mon) 23:29:43

イライダ (apricot)

>>392イヴァン
そうね、あたしも戸惑いはあったわ。
ただ、シュティが柔らかく受け止めてくれて、大分気が楽になったなぁ。

あと、アリョの通訳は自分が向いてるかもと。
もしそうなら、明日アリョと重点的に話をしてみるのもいいのかなぁと、そんな風に考えてるわ。

(395) 2012/02/27(Mon) 23:30:12

ロラン (megane6)

サーシャになにか質問したほうがいいと思ったけど思いつかないから誰かに任せるよ。と、堂々とさぼってみる。

(396) 2012/02/27(Mon) 23:30:19

シュテファン (masao)

イヴァンが言いたかったことをわかりやすく説明してくれた。

こんな感じの人がいると、すごく助かると思うんだ。

(397) 2012/02/27(Mon) 23:30:22

サーシャ (migya)

イヴァンは上から目線ねー。
[ウォトカをお茶のように飲みつつ]

受け入れられるかどうかは、狼かどうかとは別問題だと思うけど。

(398) 2012/02/27(Mon) 23:30:59

ロラン (megane6)

ラビもアリョも入ってると思う。
二人が歯車で村のみながかみあってうんこらしょーと回ってたのが今のじかんじゃないのかな。

(399) 2012/02/27(Mon) 23:32:00

イヴァン (maysea)

「シュテは、イライダどう見えてる?」

(400) 2012/02/27(Mon) 23:32:05

レイス (himeyuki)

ラビは自力で入れているように、弟的には見えるが。
まぁ何を持って「入れている」と思っているのか、基準が違うのだろうか?

(401) 2012/02/27(Mon) 23:32:23

サーシャ (migya)

>>396
むしろ、堂々とサボってるのは私だから大丈夫。
[胸を張った]

(402) 2012/02/27(Mon) 23:32:49

イヴァン (maysea)

サシャ>>398
「そこ、違うよ。
 俺が言う『村』は、人格の無い『村』だから」

(403) 2012/02/27(Mon) 23:33:11

ロラン (megane6)

サーシャ

彼は巨人だからねー。
ただ自分の巨体が与える影響については想像はしてる。
それはある種の愛だよねー。とか言ってみる。

(404) 2012/02/27(Mon) 23:35:21

ラビ (nikoniko)

ねーレイス兄ー。サシャ姉の貢君になってる自分に対して一言。

(405) 2012/02/27(Mon) 23:35:55

サーシャ (migya)

>>403
そこって、どこ?

(406) 2012/02/27(Mon) 23:36:15

ラビ (nikoniko)

なんか、サシャ姉は堂々とサボってると言うよりも、現状サボるのを仕事にしてる様な感じなんだけどなぁ。

なんでなんだろう。

(407) 2012/02/27(Mon) 23:37:28

レイス (himeyuki)

ラビ>
……ノーコメントで頼む。

[ふっと顔を伏せた]

(408) 2012/02/27(Mon) 23:38:26

イライダ (apricot)

>>407ラビ
材料として求めてる物が違うんじゃないかしら?


そろそろ喉が無いです先生。

(409) 2012/02/27(Mon) 23:39:15

ロラン (megane6)

あー、そか。サシャは三日目までは休む、三日目坊主だったっけ?
ふむふむ、つまり誰かを吊るまでは状況要素は無く、ある種の妄想でしか無いから空転であり、虚無である、って考え方なのかな?

サシャに質問するとすると、この村の初日の吊、どうやって決めたらいいと思う?

(410) 2012/02/27(Mon) 23:39:15

ラビ (nikoniko)

>>408レイス 切ないね!

(411) 2012/02/27(Mon) 23:39:24

ラビ (nikoniko)

堂々とサボってるのはキリル姉な感じ。

(412) 2012/02/27(Mon) 23:41:00

イヴァン (maysea)

サシャ>>406
「上から目線」だと「俺達が受け入れてる」という文脈である。
「村が受け入れてる」は、別の意味なのだ。

ラビとアリョは、現状、村が弾いてない。
つまり、異物と認識されていないのである。

(413) 2012/02/27(Mon) 23:41:04

サーシャ (migya)

>>407 ラビ
だって、現状、そっちのが楽に位置を保てるしねえ……。

(414) 2012/02/27(Mon) 23:41:47

ロラン (megane6)

胸をはられると揉みたくなるのはなぜなんだろう。
(サシャを見ながら指をワキワキ

(415) 2012/02/27(Mon) 23:41:48

サーシャ (migya)

>>413 イヴァン
……そこじゃなくて。
弾くとか異物とか言ってる時点で、上から目線でしょ。

(416) 2012/02/27(Mon) 23:42:43

イヴァン (maysea)

サシャ>>416
「俺も同じだよ」

笑った。

(417) 2012/02/27(Mon) 23:43:40

サーシャ (migya)

……っ!?

[ロランの妖しい気配にびくっとした...]

そんなに大きくないので揉んでも楽しくないと思うので、イライダ父さんあたりと乳繰り合っていればいいと思いますですよ?

(418) 2012/02/27(Mon) 23:44:14

イライダ (apricot)

乳繰りあいと聞いて!!!!(ガラッ

(419) 2012/02/27(Mon) 23:44:57

シュテファン (masao)

ラビの方は「入る」と言う表現には語弊があったかな、と書いた後で思った。
何というか、一人で淡々とやるんじゃなくて、誰かと一緒にいた方が、のびのびとして個性が出てきそう。


>>400 イヴァン
最初のうちは、戦術部分が取れないことに対してネタに走っていたところしか見えなかったけど、レイスが人物像を出してきた後くらいから
「こういうやり方もあるんだ」と気付いて、意見を擦り合わせていくうちに、見ていて大丈夫だと思えるようになってきた。

(420) 2012/02/27(Mon) 23:45:58

ラビ (nikoniko)

>>409イラ
それは分かるんだよ。本格的な考察できるのって、確かに3日目以降だし。吊って襲撃来て、初めて出来る。うん、それは良いんだ。

でも、んー。最初の吊りはどうするんだろうっての、無いのかなぁ?という気持ちが有るんだけど。

イーラ父さんはランダでとか言ってたからアレだけど、サシャ姉は見えない。

(421) 2012/02/27(Mon) 23:46:15

ロラン (megane6)

愉しいかどうかは揉んでから考えるのが子沢山になるコツよ?(笑顔

(422) 2012/02/27(Mon) 23:46:19

ロラン (megane6)

そこは

(ブラッ!

だろう。

(423) 2012/02/27(Mon) 23:47:48

キリル (tsukuba)

サシャの歪みのなさは尊敬するレベルだな…


ん。
僕は入るのは目的としていない
今回はとりあえずそこにいる、を目標にしてみた。なのでサボっていると言えばサボってる。

(424) 2012/02/27(Mon) 23:49:10

レイス (himeyuki)

>>422 母さんさすが!さすがロラン母さんだ!

(425) 2012/02/27(Mon) 23:49:18

イライダ (apricot)

>>423
また滑った(ブワッ

(426) 2012/02/27(Mon) 23:49:28

シュテファン (masao)

>サーシャ
(イヴァンとのやり取りについて)
「上から目線」を「客観目線」と言う言葉に置き換えてみてはどうだろう。

サーシャには「客観的」に見ることが、「上から」の視線に感じる?

(427) 2012/02/27(Mon) 23:50:04

イヴァン (maysea)

「詳しく言おうか。

 俺も異物であれば、村から弾かれるんだよ。
 実際、そういう事は過去にあったよ。

 村は生き物でね。
 時々、狼を選び出しては弾く事がある。

 俺も例外じゃないんだよ」

(428) 2012/02/27(Mon) 23:50:24

キリル (tsukuba)

お母さん…

滑るのは3回までね。

(429) 2012/02/27(Mon) 23:50:26

ロラン (megane6)

サーシャからなぜかシンデレラストーリー系のヒロインの匂いがする。
メガネとったら美人、的な。

(430) 2012/02/27(Mon) 23:50:28

サーシャ (migya)

>>410 ロラン
さっき、どこかで言わなかったっけ。
適当に吊って投票とかみないと、って。

というか、決めるって発想は、なかったわね。
回避があるわけでも決定を出す立場の人間がいるわけでもないんだから、自由投票と思ってたけど。

(431) 2012/02/27(Mon) 23:51:00

ラビ (nikoniko)

あ、ちょっと用事有るから少し離れるね。

(432) 2012/02/27(Mon) 23:53:25

アリョール (lunas)

一方、初回吊り結果やら襲撃やらを見てもあんま情報になる気がしなくなってきたのが私ですが。

何が見えるん?

(433) 2012/02/27(Mon) 23:53:55

サーシャ (migya)

私気付いた。霊能者ロラン、略すと霊ロラ。

(434) 2012/02/27(Mon) 23:53:56

ロラン (megane6)

んー、つまりイヴァンの発言の要素から「ひょっこをほほえましく見てる親鳥の気遣い」 的な「優しいの優って優越感の優だよね」 みたいなのをサーシャは読み取っている?ってのが僕の予想。もしくは母の勘。

(435) 2012/02/27(Mon) 23:54:24

ロラン (megane6)

死体と魂の色は見えるかなー。>>アリョ

>>サーシャ
自由投票を使うってのも決定の仕方の一つかな?とね。
適当に吊ると、結果が出ても情報濃度が低くないかい?

(436) 2012/02/27(Mon) 23:57:31

ロラン (megane6)

サーシャにより、何となく
初回吊りがネタ吊になりつつ僕になるフラグを立てられた気がした。
恐ろしい子…っ!

(437) 2012/02/27(Mon) 23:59:09

レイス (himeyuki)

いや、
「弾く」とか「異物」が
”自然現象として起きる”(地震や雷と同じようにそうなる)という意味で、イヴァン兄さんが言っているのに対し、

サシャ姉さんは、それを
「村の人間が」、「弾いたり」「異物扱いする」と感じている?ように見える。

>>434
ロラン初回吊フラグ?(ネタ

(438) 2012/02/27(Mon) 23:59:11

イヴァン (maysea)

レイスの解釈が一番近いのだろうな、と。
男は椅子に腰をかけた。

(439) 2012/02/28(Tue) 00:01:44

サーシャ (migya)

>>428 イヴァン
だから、そういうことを言ってるんじゃないんだけどな……。

……まあ、いいわ。自覚ないなら話しても無駄だし……。
そもそも、上から目線だろうが俺様だろうが、割とどうでもいいことではあるし。


>>436 ロラン
適当って、莫迦にならないと思うのね……。
狼側の票読みとか、各自の投票理由とか。いわゆる個人戦。
あと、これは純粋に疑問なのだけど、自由投票以外で誰が決定を出すの?

(440) 2012/02/28(Tue) 00:02:35

ロラン (megane6)

>>レイス お母さん、そんな子に育てた憶えはありません。
橋の下に捨てて拾って、また捨ててを繰り返すわよ?

(441) 2012/02/28(Tue) 00:02:36

シュテファン (masao)

>>424 キリル
言われて気付いた。
さっきから父さんは、ひたすらその場の流れを追ってるなうだけど、キリルはただいるだけになってる。
メモ代わりに発言。


直近のロラン母さんとレイスの解釈がすごく参考になるなぁ。

(442) 2012/02/28(Tue) 00:03:34

イヴァン (maysea)

「この村、個人戦だよ」

(443) 2012/02/28(Tue) 00:04:35

イヴァン (maysea)

サシャ>>440
「言いたい事があるなら、きちんと言って欲しい。
 それで放置されるのは、俺が気持ち悪い。

 批判があるなら、真っ直ぐ受け止める」

(444) 2012/02/28(Tue) 00:07:35

ラビ (nikoniko)

>>441ロラン
お母さん!そんな事したら子供が歪んじゃうよ!

(445) 2012/02/28(Tue) 00:08:06

ロラン (megane6)

>>サーシャ

ふむん。適当って言葉へのスタンスの違いかな?
僕のは大分、てけとー寄り。

いや、僕吊りの事については目下何も考えてなくてね。
サーシャの中に吊りに関するビジョンがあるのかな?ってさ。
票まとめについては特に決まってなかった気がしたけど。

(446) 2012/02/28(Tue) 00:10:13

ロラン (megane6)

個人戦かー。

>>ラビ
歪んでも愛してるわよ?(笑顔

(447) 2012/02/28(Tue) 00:11:46

ラビ (nikoniko)

アリョ姉ー。ボクとお話しない?
アリョ姉、ボクのことよくわかんないみたいな感じだし。

(448) 2012/02/28(Tue) 00:12:27

サーシャ (migya)

>>444 イヴァン
悪いけど、無駄なことする気はないわね。

二重の意味で無駄なんだもの。
自覚してないのに改善されるわけがないし、そもそも狼探すのに関係ないし。
あと、そろそろ眠いし。

なんでこんなどうでもいいことに突っかかって来るのか、ちょっとよく判らない困惑気味の私。
否定されるの嫌いな人?

(449) 2012/02/28(Tue) 00:13:25

ラビ (nikoniko)

お母さんが怖い、本当のボクの生みの親の母よりももっとこわい。

(450) 2012/02/28(Tue) 00:13:43

キリル (tsukuba)

あれ個人戦だったっけ
別にまとめてもいいんじゃなかった? まとめちゃダメとかなかったはず

>>442
なんていうかついったー的な事をしたかった
僕は

…おー様の耳はロバの耳?

ちょっと違うな

(451) 2012/02/28(Tue) 00:14:17

ロラン (megane6)

寒いからお茶淹れたわよ。
ほうじ茶。

飲むのはセルフサービスでおねがいね。
どうしてもって子は、飲むのもサービスしてあげるけどさ。

(452) 2012/02/28(Tue) 00:14:48

ロラン (megane6)

わよ、とかいっちゃったよ。

(453) 2012/02/28(Tue) 00:15:23

サーシャ (migya)

>>446 ロラン
ビジョン?
初回は、自分が生き残れるように投票するつもり。
票読んで、集まりそうなところに入れるわ。

それでもって、投票の結果みてから本気出そうかなと。

(454) 2012/02/28(Tue) 00:15:50

イヴァン (maysea)

サシャ>>449
「俺はサシャの思考を知りたいんだけどな。
 俺に『上から目線を感じた』のはどこ?

 それと俺、遠くから石投げられるの嫌い」

(455) 2012/02/28(Tue) 00:19:03

シュテファン (masao)

吊りに関しては、個人戦だけど村側同士の場合、目的は一致するし説得が必要になる場合もあるから、ある程度は相談したり、場合によってはまとめて良いと思う。

(456) 2012/02/28(Tue) 00:19:18

ロラン (megane6)

>>サーシャ

ふーむ、つまりまだ狼と判断できる情報が無い以上、生き残れる道を選ぶ…って発想かあ
よくわからないから、三日目以降、どうなるかでサーシャは判断しょうかな?結果的に吊るかもだけど。

そいや三日目にはだれか食われてもいるのか。
すっかり忘れてたな。

(457) 2012/02/28(Tue) 00:21:01

アリョール (lunas)

>>448
そうなの?
良く分からないって言うか、特別に見るべき点は無い気がした、みたいな感じなんだけど。

じゃー…
特別に見られる要素があると思っているなら、そこら辺解説してほしいみたいなのはあるかも。
ラビが注目されてるという話は聞いたけど、アレは具体的にどういうことだったのか、三行纏め的なものください。ということ。

(458) 2012/02/28(Tue) 00:22:15

ラビ (nikoniko)

あー。イヴァ兄が同じような感じを取ってる。
サシャ姉、居るけど遠いんだよ。

うん、蜃気楼、みたいな感じ。

(459) 2012/02/28(Tue) 00:22:50

ロラン (megane6)

>>ラビ
怖くないよ。
ラビはかわいいね?

(460) 2012/02/28(Tue) 00:23:32

ロラン (megane6)

俯瞰vs望遠みたいな?

個人的にはどちらも違う印象だけど。

(461) 2012/02/28(Tue) 00:25:45

ラビ (nikoniko)

>>458アリョ
特別に見るべき点が無いと感じたのはどんな理由からかな?

解説して欲しい、って言われてもなぁ。
アリョ姉は現状何も困ってない?

(462) 2012/02/28(Tue) 00:26:07

ラビ (nikoniko)

>>460ロラン
だから可愛くないよ!

(463) 2012/02/28(Tue) 00:26:47

シュテファン (masao)

>>451 キリル
ツイッター的なことって言うと、短い文章で数人の中でぶつぶつやるような感じかな?

(464) 2012/02/28(Tue) 00:28:28

ロラン (megane6)

ラビは苦手をあげろと言ったら
余所から好きもあげろの声がでて
慌てて「いやーん」 と啼いたので可愛くて目立った
(三行

(465) 2012/02/28(Tue) 00:29:09

ロラン (megane6)

可愛いかどうかはお母さんがきめるよ?(笑顔

(466) 2012/02/28(Tue) 00:30:04

ラビ (nikoniko)

このお母さんには敵わない……気がする。

まぁ、歪んでても愛情持っててくれるだけ良いのかな。良く分からないけど。ボクの本当の母は、出来損ないのボクが要らないって、殺そうとしたから。

(467) 2012/02/28(Tue) 00:32:10

アリョール (lunas)

「別にかわいいとかどうでも良いんだけど」
が私。なのかなぁ。

わからないというより別に私の中では何でもない、に思っているので改めて聞かれても困るよね。

(468) 2012/02/28(Tue) 00:34:38

キリル (tsukuba)

>>464 シュテ
好き勝手に喋ってるので判断してくれ丸投げな感じ
僕自身はちゃんと相手に関しても呟くけどね

なのでイヴァンのように 具体的に誰に何を、聞く。という手法を意図的に取らなかった

一人称を使わないもチャレンジの一つだったのだけど、面倒になったのでやめた

(469) 2012/02/28(Tue) 00:35:37

ラビ (nikoniko)

>>468アリョ
アリョ姉は、あんまり他人に関心を向けない人なのかな?

(470) 2012/02/28(Tue) 00:37:43

キリル (tsukuba)

サシャねえ
別に仕事しなくてもいいじゃん→えー、やんなきゃダメ?→でも3日目の投票とか襲撃とか見ないと判断つかないわ、質問には答える

これだけじゃないの?
3日目生きてたいのは自分が推理したいだけ

割と明快だと思ってた
解釈が違うかもしれないけどね

イヴァンとの対話に関しては僕が答えるところじゃない気がするのでお口をチャック

(471) 2012/02/28(Tue) 00:40:25

サーシャ (migya)

>>455 イヴァン
表現とか喋り方とか、発言の節々に、"上から"感が滲んでるってこと。
個別にどこがどうとか、アンカーなしだと面倒臭すぎるのでやらないけど。

まあ、誤解を恐れず端的に表現するなら。
あなたの喋り方が気に入らない…というのが、この無駄な話を終わらせるのには早いかもね。

(472) 2012/02/28(Tue) 00:43:58

イヴァン (maysea)

「サシャ寝たのかな」

男は、サーシャから急に棘を向けられた理由を知りたかった。
ここで急に硬直したのだ。

狼を異物扱いしたのがなのか?
仲間に入れてやるぜランランルーみたいに解釈したのか?

「自覚無い」「無駄」「俺様」「否定」「突っかかり」
こういった負のワードがわっと出てきたのだ。@0

(473) 2012/02/28(Tue) 00:44:22

シュテファン (masao)

キリルの話を聞いて、読み返し。
言われてみればツイッター的な感じだ。

父さんは相手に話しかけて、「ちょっとキミキミ、そこんとこどうなんだい?」とやりとりをする方が好みだけど、意図を聞いたら納得なう。

(474) 2012/02/28(Tue) 00:45:42

ロラン (megane6)

愛だけは大量にあるよ。
こないだバーゲンだったんで買い占めといたんだ。

(475) 2012/02/28(Tue) 00:46:07

サーシャ (migya)

イヴァンの絡みが意図不明で気持ち悪かったので、
ちょっときつい言葉でぶった斬ったけど、まあその辺はご愛敬。

朝起きたら、自称霊能者がみんな死んでるといいなあ……。
素晴らしい夜明けだと思うのよね、それ。私も死んでるから、見れないけど。

(476) 2012/02/28(Tue) 00:47:16

ラビ (nikoniko)

シュテパパ、お膝抱っこして欲しいな。
生みの母を思い出したら、泣きたくなった、から。

(477) 2012/02/28(Tue) 00:49:09

ロラン (megane6)

単純に言えば相性の良し悪しかな。

僕は辛子好きだけど、食パンに塗られたら殺意を覚えるもんね。

そこはバターと蜂蜜だろと。

目に辛子流し込むレベル。
節穴だし丁度いいでしょ。

(478) 2012/02/28(Tue) 00:50:42

ラビ (nikoniko)

>>475ロラ
愛の安売りはいけないと思います。

(479) 2012/02/28(Tue) 00:50:44

シュテファン (masao)

ん?ラビ、急に淋しくなったのかい?
ほら、お父さんのところにおいで。お父さんが一緒にいてあげるから。

(480) 2012/02/28(Tue) 00:51:51

キリル (tsukuba)

まぁもともと話しかけるの自体はあまり得意じゃないからね
こういう村では自分がやりやすいようにしてた方が楽だからさ。

んー…
サシャの反発は、わからないでもないかなあ。
どちらかというと 弾くとか そういう言葉は否定的で痛い言葉だ
弾かれたら狼だ、と言われた時弾かれた自分が人間だったらすごく悲しい

そんな感じ、だと思ったけど
イヴァン自身もはじかれた事はある、と言ったけれど、この村では弾かれそうにないだろう?

そこから上から目線に行きつくんじゃないかな
サシャ自身があまり、なじんでいる方には僕には見えないしね

ま、参考にどうぞ

(481) 2012/02/28(Tue) 00:54:16

サーシャ (migya)

>>473 イヴァン
……いや、だからね。
それと、私があなたを狼と思ってるかどうかは別問題でしょ?
感情と推理は別モノだから安心していいわよ。
明日もこんな無駄な話し続けるようなら、流石に疑うけど。

あと、棘が増殖したのは、狼探しと関係ないとこで、ヘンな絡み方してきたからだと思うけど。
最初は単に、横から傍観しつつ、上から目線としか評してないし。

(482) 2012/02/28(Tue) 00:54:19

サーシャ (migya)

ということで、残ったウォトカを流し込んで寝るわ……。

弟は、明日のウォトカ冷やしておいてね。
そしたら、頭くらい撫でてあげるから。

(483) 2012/02/28(Tue) 00:55:46

シュテファン (masao)

>>478 ロラン
サシャイヴァの話?
だとしたら、父さんも二人は相性かな、と思いつつ様子を見ていたけど、サシャ側を掴みきれてなくて、保留中。

(484) 2012/02/28(Tue) 00:55:48

ロラン (megane6)

僕は買っただけさ。

(485) 2012/02/28(Tue) 00:56:03

キリル (tsukuba)

さて寝るか

どうでもいいけど0ptが見えるってどういう事
そして喉が足りなくなるってどういう事

恐ろしい…!
こんなところにいられるか僕は寝るぞ!

[口調の割には楽しそうに手を振った**]

(486) 2012/02/28(Tue) 00:56:51

ラビ (nikoniko)

>>480シュテ
[ちょこんとシュテファンの膝の上に座った]

(487) 2012/02/28(Tue) 00:59:05

サーシャ (migya)

霊ロラが完遂できますように。

[就寝前の祈りを霊ロラの神に捧げた]

(488) 2012/02/28(Tue) 01:01:44

アリョール (lunas)

ラビ>>470
現状はそーなってると思う。
まぁわいわいしているのを外から眺める方が好きかなという部分はある。あと単純に当時いなかったからピンと来てないだけっていう説もあるんじゃないかなとか

ところでサシャイヴァ周りを把握できてない。

(489) 2012/02/28(Tue) 01:03:12

サーシャ (migya)

あ、思い出した。
どっかで、良いことを教えてやろう、とかなんとか言ってたから、その辺からスタートだったかな、上から印象。

(490) 2012/02/28(Tue) 01:06:55

ラビ (nikoniko)

>>489アリョ
あー、うん。リアルタイムに居ないと、多分分かりにくい事沢山あるねー。

外から眺める方が好き?皆とわいわいするのは苦手なのかな?

サシャ姉イヴァ兄に関しては、今は静観中。

(491) 2012/02/28(Tue) 01:11:39

シュテファン (masao)

>>487 ラビ
ラビは寂しがり屋さんだなぁ。
嫌われたく無いけど、「誰か遊んでー」って思ってるんじゃないかな?
父さんが見てるとそんな雰囲気を感じるぞ。
[ぽふぽふ]

(492) 2012/02/28(Tue) 01:12:04

サーシャ (migya)

>>489 アリ
私がイヴァンは上から目線だなあと感想。
なんでどうしてと絡まれるけど、狼探しと関係ないので私はうんざり。
眠いのも手伝いめでたくご立腹。という状況。

(493) 2012/02/28(Tue) 01:12:09

サーシャ (migya)

今度こそ寝ゆ……。

(494) 2012/02/28(Tue) 01:12:43

ラビ (nikoniko)

>>490サシャ
ボク末っ子だからね!イヴァ兄はお兄ちゃんだから。
いい事を教えてやろう、は、ボクへの発言だったよ。
だから、おかしくないよ?優しい言葉でボクに説明してくれてただけだよ。

(495) 2012/02/28(Tue) 01:14:02

サーシャ (migya)

まあ、私視点なので、あっちの言い分とは違うかもしれないのは注意ね。

(496) 2012/02/28(Tue) 01:14:39

シュテファン (masao)

えーっと、上手く言葉にならないけど、サーシャが「狼探しと関係ない」と言ってる点は、イヴァンにとっては「関係ある」ことなんじゃないか、ってところまでは感じてるんだ。

そこでかみ合って無い気がするな。

(497) 2012/02/28(Tue) 01:15:15

レイス (himeyuki)

ロラン母さんが…恐ろしい。
これがこの間、学校の先輩が気をつけろと言っていた
魔性の女?


>>483 サシャ
ふむ。
姉から、撫でてもらえる、というのは悪くないな。

[口元を緩めて、素直にウォトカを、冷蔵庫に入れた。
ついでにグラスも、冷凍庫で冷やして。]

寝るか。
願わくば、全ての家族に、今夜くらいは良い夢を。

[後半はどこかの漫画の台詞を口にしながら、目を閉じた@0pt]

(498) 2012/02/28(Tue) 01:17:14

ラビ (nikoniko)

サシャ姉は、言葉の言い回しだけで見ちゃうのかな?
発言の中身とかはどうでもいいのかな……。
人との距離を凄く取ってるように見えるのはなんでなんだろう。知りたいけど、見えない教えてくれない……。ちょっと寂しい。

(499) 2012/02/28(Tue) 01:17:44

ラビ (nikoniko)

>>492シュテ
[膝の上に座ったまま、足をプラプラさせて]
遊んでーって言うか、お話聞かせてー!って気分だよ?
あ、でも構って欲しいってのは有るかもしれない。

(500) 2012/02/28(Tue) 01:19:43

シュテファン (masao)

それから、アリョはあれじゃないかな。
どっかのプロデューサーみたいに、脱いだセーターを肩から引っ掛けながら、壁にもたれかかって、
おかしなところを見つけた時だけ「あー、そこ、違う。」と軌道修正するポジションを好みそうなイメージだな。

(501) 2012/02/28(Tue) 01:24:41

ラビ (nikoniko)

>>501シュテ
んーそうかなぁ?軌道修正ポジじゃ無いような気がするよ?質問来たら答えるよ!な感じだから。

ボクのイメージ的には、満員電車に乗ってても、周りの動向見ながらちゃっかり座る場所確保しちゃうような人印象なんだけど。

(502) 2012/02/28(Tue) 01:30:49

ラビ (nikoniko)

んー。やっぱり喉余らなかったや。
シュテパパの膝の上で今日は寝るよ。

そ、添い寝が必要な程お子様じゃないけどねっ!今日だけだからねっ!

また、明日。いっぱいお話出来るといいなぁ。エレオ姉とも喋りたい、アリョ姉の話ももっと聞きたい。@0

(503) 2012/02/28(Tue) 01:35:07

アリョール (lunas)

サシャとイヴァンが何をやってるか、って「相性が悪い」という結果は見てわかるんだけど、主にサーシャ側のロジックが見えてこないかなっと。いうところです。
関係ない、で投げられている部分が推測できない。という話。

「負のワードがわっと出てきたのだ」という描写もそこそこ頓珍漢な感じに見えてるけど。

(504) 2012/02/28(Tue) 01:37:51

シュテファン (masao)

>>502 ラビ
そうかぁ。後半の軌道修正の部分は見込みも入ってるから、あまり自信が無いけど

本人が「動く気がない」とはっきり明言していたり、表にはあまり出て来ないけど何か自分の中で完結している部分があって、

「そっちの方は手を出さなくて良いかな。」みたいな、一歩引いたところで成り行きを見守っているような空気は感じるんだ。

(505) 2012/02/28(Tue) 01:41:39

シュテファン (masao)

満員電車の例えで言うと、「席が空いてたら座りたいけど、空いてないし別にどうしても座りたいから、立っててもいいや。」的な空気。

無理矢理とか、ちゃっかり他の人の席に座ろうとする気配が出て来たら要警戒で、それが無ければ視線だけ送っていれば良いかな、な印象かな。

(506) 2012/02/28(Tue) 01:47:45

エレオノーラ (okisin)

おはよう、昨日はあれからこれなくてごめんね。つかログが500越えてるって何事・・・・

(507) 2012/02/28(Tue) 06:51:01

ロラン (megane6)

おはよーおはよー。
朝でーすーよー。
起きるか永眠か好きな方を選びなさい。

(508) 2012/02/28(Tue) 07:10:48

ロラン (megane6)

永眠してもちゃんと愛してるから安心していいけどね。
と、フォローにならないフォローも呟いてみとくよ。

(509) 2012/02/28(Tue) 07:13:59

ロラン (megane6)

アリョ

イヴァンについては三人称表現が混じるからちぐはぐな印象うけやすいかもだねー。
サシャのは「イヴァンの)口調の端々に偉そうな響きがあるのが気に入らないけど自覚してないなら注意しょうがないし、狼さがしとは別の要素だし、平たく言えば単なる好き嫌いの問題だからもういいってばよ」 ってことなんだと思うんだってばよ。

(510) 2012/02/28(Tue) 07:19:20

キリル (tsukuba)

永眠したい
いや起きて仕事するけどね…おはよう

(511) 2012/02/28(Tue) 07:20:36

ロラン (megane6)

アリョの印象修正。
つっけんどんだけど仕事はきっちりやる派遣の事務員さん。

(512) 2012/02/28(Tue) 07:20:57

エレオノーラ (okisin)

>>237 キリル
ガチにシフトしてしまうのは性格的なものだね。
ネタばっかり喋ってたほうがそりゃ楽だけどね。
こうサボりたいけどサボリすぎは〜みたいな

ひょこっと、といわれてるのはなんなんだろう。
鳩ででてくるからひょこっとなのか別の意味があるのか。
発言できる時に発言してるだけなのでここの表現はピンと来なかったりする。

レイスがいってた誰も敵に〜というのも違うかな。ラビのときとかはお姉さんの中である程度判断つけていた部分だったのでそのまま言った幹事では歩けど。

と自分に振られてそうなところに反応して今ホットなサシャイヴァの兄対決は明日読もう・・・もう時間がないのでまた夜までは鳩になるわ

(513) 2012/02/28(Tue) 07:21:17

エレオノーラ (okisin)

おはよう母さんキリル。今から仕事いってくる。

(514) 2012/02/28(Tue) 07:22:13

ロラン (megane6)

おはよーおはよー。
朝の布団は天国だよねー。
それでも仕事をする偉いキリルにハグをあげよう。

(515) 2012/02/28(Tue) 07:22:53

ロラン (megane6)

エレもいってらっしゃいー(ハグ

(516) 2012/02/28(Tue) 07:23:59

キリル (tsukuba)

お母さん、いってきます
なんていうか夜明け直後から僕は全鳩なんだ…


普通に箱から読みたいよね8時とかちょうど出る時間だよ見てる暇ないよ

(517) 2012/02/28(Tue) 07:44:03

サーシャ (migya)

おはよう……。

おおむねロラン義母さんの印象でオーケー。
ちょっと修正すると、上から目線自体は割とどうでもいい私。いや、気に入るわけでもないけど。

(518) 2012/02/28(Tue) 07:56:49

サーシャ (migya)

弟がちゃんとウォトカを冷やしておいてくれたみたいなので、起きたら撫で撫でしてあげないと……。

(519) 2012/02/28(Tue) 07:59:52

新着発言はありません。RELOAD最終取得時刻 --:--:--


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (3)

キリル (tsukuba) [霊能者]
43回 残4500pt
ロラン (megane6) [霊能者]
84回 残4500pt
シュテファン (masao) [霊能者]
32回 残4500pt

犠牲者 (4)

アニー (master) [村人] (2d)
1回 残4500pt
レイス (himeyuki) [霊能者] (3d)
60回 残4500pt
イヴァン (maysea) [霊能者] (4d)
140回 残4500pt
アリョール (lunas) [霊能者] (5d)
33回 残4500pt

処刑者 (4)

エレオノーラ (okisin) [人狼] (3d)
43回 残4500pt
ラビ (nikoniko) [霊能者] (4d)
72回 残4500pt
サーシャ (migya) [霊能者] (5d)
129回 残4500pt
イライダ (apricot) [人狼] (6d)
55回 残4500pt

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
狼の囁き
死者のうめき
共鳴
念話
傍観者発言
恋人の囁き
村建て人発言
管理者発言
システム(公開)
システム(非公開)
削除発言
削除発言(管理者)

一括操作




sower ver. 1.5.0 ゆーろ
forked from SWBBS V2.00 Beta8 あず/asbntby
人狼物語画像 by Momoko Takatori
SWBBS-R 画像 by rembrandt
トロイカ by かえるぴょこぴょこ/あさくら
仰げば狼 by おくみつ
人狼BBS10周年 画像 by AICE
霧雨降る街 by きりのれいん
Troopers by 作者:人類管理連合