人狼物語@リア充


115 氷雪の村


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


もっと読む

【赤】 犬少年 ディン (Synes)

相方と僕が上手く占われて白出されたら、フロル抜いて、状況白を付ける手もある。

明日からの状況を見て考えよう。

(*8) 2012/12/15(Sat) 10:01:56

【赤】 犬少年 ディン (Synes)

フロルが、僕に偽黒出すつもりで初手占うつもりだったかもしれないんで、出来れば早めに占われたい。
あっぶねーなあ。

(*9) 2012/12/15(Sat) 10:03:56

【赤】 犬少年 ディン (Synes)

もしくは、囲ってくれる気だったのかな。
それなら明日占われてるだろう。

(*10) 2012/12/15(Sat) 10:04:43

子爵 ウィリアム (kind)

そうだね、モートンの扱いはテレサの>>35が自然だな。
現状で絶対に吊るとも吊らないとも決めることはない。

とはいえ、心理面とか解除後の思考の伸び方とか、ポーラのリアクションとかを諸々勘案するとやっぱり疑う必要ないんじゃない、が私の意見にはなるが。

(38) 2012/12/15(Sat) 10:12:03

青年 ガルシア (いりいち)

手順はあれだ。フロルを占決めうちして、フロルが狼を引くか、狼を吊れれば無問題。
モートンは人で良いんじゃない。仮にポラモトで考えるとユリorドネ狂人。フロルのポラ占いが濃厚な中での解除は狼でも狂でも変態すぎ。狼はモトフロユリ出て、灰に潜ってるで考えても大丈夫かと思うけど。
>>28COタイミングと人物象的によっしゃ潜るぜなポラ狂はないでしょよ。

モートン>>27ザビエルも●ポラだったんだけどそれはカウントせんの?

そういやウィルってポラから黒出たら戸惑う?みたいな事言っていたけどなんかある?状況が違うのは分かるけど。

(39) 2012/12/15(Sat) 10:39:55

子爵 ウィリアム (kind)

あれはどっちかと言うとモートンから黒が出たら処遇に困りそうという意味だったね。
フロル真に見えるけどモートン偽決め打てるわけではないし。

村人吊れるのは二人までだから。

(40) 2012/12/15(Sat) 10:43:50

青年 ガルシア (いりいち)

昨日の感じたことでいえばケナーとディンポーラに過保護やなと思った記憶が残ってた。よう考えると表で仲間通しでそんな優しくせんでもええんよな。

>>1:120それは非ライン取りやでケナーはん。手を抜いてたのは済まん。

ケナーもディンも促しやフォロー?を大分入れてたと思うけど大半の所は「見極める」ということには費やしてはない。
ただケナーとディンで違う部分は、ディンがポラを非狼的からの促しであるのと総括の仕方>>1:22(ケナー)不慣れ臭を感じたから手伝ったがそう得られるものがなかったからしゃあないってのは流れ的に自然。>>3ただ見直してもそう訴えてはなかった気はする。暗に?か?

ポラ庇う傾向があるのはディンだけど、>>1:79の人物像を見ると不慣れを庇いたくなる心理ってのも分かる。ポラ非狼と思った理由と促しをした心理に当たってもう少し詳しく教えてくれれば。

(41) 2012/12/15(Sat) 10:54:54

子爵 ウィリアム (kind)

>>41
ケナーのそれは、アクションで訴えてたって意味だと思う。
「つんつん」が占いで、「ハリセン」が吊りらしいよ。
私は詳しくないが、テレサがそう言っていた。

(42) 2012/12/15(Sat) 11:08:48

青年 ガルシア (いりいち)

一晩寝て考えたらやっぱりルナかもなーという気分になって来た。
ディンのいうポラ狼ならルナ人間理論を見直してくるけど。>>37とか>>8の流れはディン人っぽいな。
昨日の流れどおりでいけばルナ疑いを続けるのは楽なのに、>>8で否定。単純に>>37だけでいえばザビの次に来るのはルナなのに>>8で抑えてるから、発言に勢いが無い。
狼とすれば盛り返さなきゃいけない所での思考の雑な切り替えしはポラ人ルナ狼としての推理が違った事に対する疲労感の表れに見える。

>>40?まぁそんなもんなんかね。
判定で斑が出た時はよっぽど白い人じゃない限り吊るけどね。

(43) 2012/12/15(Sat) 11:08:55

青年 ガルシア (いりいち)

>>1:132白要素。やっぱディン違うわ。

(44) 2012/12/15(Sat) 11:12:51

子爵 ウィリアム (kind)

直近ガルシアの推理の伸びを見ていても、やっぱりここは白で良さそうだなと思う。

ディンの白要素も理解できる。
ただ、彼が人間なら「占い師ほぼ確定」という状況に対する遠慮みたいなものがあるのかなと感じる部分がちらほら。
今日はそこが狼故の沈みと見分けにくくなってて少し難しい。

個人の思想の問題にもなってくるのでどうこうしろとは言わないが、推理の進み方が見たいかな。

(45) 2012/12/15(Sat) 11:23:24

青年 ガルシア (いりいち)

もしやディンのポラ狼ならルナ人って>>1:64???それだけだとそう考えるのは難しいな。ディンがそう「思った」範囲内で起こった事で他からもそう「見える」わけではないし狙ったもんとも思えない。ただの被り。

>>37って割と確信を得ているんじゃないかとも思うけども。ポラからだけじゃなくお互いに触れていないのはルナのみ。ザビはポラ●上げてるし昨日の発言見る限り仲間切りにしちゃ手抜きすぎだろw

(46) 2012/12/15(Sat) 11:24:31

青年 ガルシア (いりいち)

>>45いやなんかモートン△やユリ霊確でいいだろJKみたいな声しかなくて、今までも頑張ってきたフロル可愛そうだから。
俺に黒出されない限り信じてるよ。

(47) 2012/12/15(Sat) 11:27:52

子爵 ウィリアム (kind)

>>47
あ、ごめんわかりにくかったか。
ここで言ってる「彼」はディンのこと。

(48) 2012/12/15(Sat) 11:29:49

青年 ガルシア (いりいち)

>>48びゃーごめんごめん。じゃまた。

(49) 2012/12/15(Sat) 11:34:36

子爵 ウィリアム (kind)

ケナーはなんかもういい。単体、ラインともに否定要素がたくさんある。
しばらく見返す予定なし。

私も今のところザビエルとルナの二択で考えてる。
今日の結果を受けて昨日を読み返したら、ザビエルよりルナのが狼ありそうか。
ポーラと二人のうちどちらか、という組み合わせの狼陣営を考えると、比較論で「勝ち」に向かってるのはルナの方。

ディンの言う「後追いひよこ」は要素としては参考程度かな。
狼仲間と発言が被ったって別におかしくはないので。

(50) 2012/12/15(Sat) 11:40:44

子爵 ウィリアム、子爵の妹 フロルの頭をなでた。

2012/12/15(Sat) 11:51:37

子爵 ウィリアム、空を舞った。

2012/12/15(Sat) 11:51:46

犬少年 ディン (Synes)

お昼一撃。

嬉々として推理没頭してるガル白い。

夕方も一回覗けるよ!

(51) 2012/12/15(Sat) 12:24:37

【赤】 犬少年 ディン (Synes)

相方、自占ってもいいよ。

(*11) 2012/12/15(Sat) 12:29:39

修道女 テレサ (nagare-s)

モートンさん狼なら変態過ぎは同意なのですわ。
現状、ケナーさんと子爵様はゲームが終わらず生き続けてたら疑えばいいぐらいに思ってますが、モートンさんもその枠ですわね。

ディン君>>1:105が子爵様へのすり寄りっぽかったのと、ちょっと引っかかったガルさんがポラさん黒見たら白く見えたので●ディン君もちらと過ったのですが。
ルナさん周りの心情がリアルですし、>>51パッと「白い」と言っていく、こういう所がやはり白いです。
「見た」→「感じた」→「言う」
…と、ストレートで様子見感ゼロなのです。

(52) 2012/12/15(Sat) 13:07:12

修道女 テレサ (nagare-s)

私は、狼同士で表現が被ったのも見たことがあるので、そこの説は頷けませんが。
ガルさん白は同意です。

輝く白さというのとは少し違う種類のものですが、いいバランス感覚を持った白さをお持ちですね。
司祭様は、「何だ、この余裕は」という印象が強いですね。
ポーラさん白なら、ちょっと黒かったですが、今は狼らしく見えないです。

●ルナさんかしら。

(53) 2012/12/15(Sat) 13:07:39

修道女 テレサ、空を舞った。

2012/12/15(Sat) 13:08:29

子爵の妹 フロル (emu)

おはよう。
ユリ霊決め打ちはOK、モートン白決め打ちは消極的、かな。
モートン白いとは思ってるけど。

占先明言無しは、そうだな、
白白:ケナーガルシアモートン>テレサ≧ウィル兄様:白
まで白いと思っているので
ディンザビエルルナのどこかになると思う。とだけ。

(54) 2012/12/15(Sat) 14:52:45

子爵の妹 フロル (emu)

ガルシア白い同意。
ポラ占希望してた辺りは切りとも採れるんだけど
>>1:116「ポラ占でガルザビ本気出す(仮)」「ポラ黒出たら吊ればいい」は切れ切れだと思います。
既出多数だけど今日の伸びも白いです。
ポラ黒から一番白伸びたのはガルシアだな。

ケナーはもともと白かったけど
昨日夜明け前のポラ構いと、>>5でますます白い。
近付いて(夜明け前)突き放す(>>5)この距離のとり方が偽装で出来ると思えない。

(55) 2012/12/15(Sat) 14:59:35

子爵の妹 フロル (emu)

で、act解んなくてすみません。。

>>3ケナー
なるほろ。。
私もそれはちょっと思ってた、が、テレサのどっかの
「ポラ占は白なら吊り避けにも(ウロ)」を見て思い直した記憶。

>>16テレサ真ん中
act説明ありがとう、▼=ハリセンは知らなかった。

(56) 2012/12/15(Sat) 15:05:58

孤児 ルナ (ちくわ)

何がどうなってるんだってばよ

(57) 2012/12/15(Sat) 15:41:22

孤児 ルナ (ちくわ)

色々確認。とりま1dの返信とかから。

>>1:92 ディン
そうだよ。
ルナ論:白アピ→白取ってもらう
ウィル:推理→探してる感→白取ってもらう
の違い。言葉足らずごめん。頷くだけにしたら良かったね。

(58) 2012/12/15(Sat) 15:47:31

子爵の妹 フロル (emu)

・モートン村騙り
・ドネルス突然死
・フロルからポーラ黒

(59) 2012/12/15(Sat) 15:47:32

子爵の妹 フロル (emu)

まだ話しておきたいことあるんだけどちょい離れ。

(60) 2012/12/15(Sat) 15:49:47

孤児 ルナ (ちくわ)

>>1:101 ザビエル
それもあるんだけど、ディンは人をほぼ決め打ってる(>>1:50)ので、もし占ってくれてたらいろいろ見えるかもという理由。

(61) 2012/12/15(Sat) 15:49:55

孤児 ルナ、子爵の妹 フロルに感謝した。

2012/12/15(Sat) 15:50:06

子爵の妹 フロル (emu)

>>58 あら確認済みだった。遅かた。。

(62) 2012/12/15(Sat) 15:51:10

子爵の妹 フロル、孤児 ルナに手を振った。

2012/12/15(Sat) 15:51:37

孤児 ルナ、子爵の妹 フロルに手を振った。

2012/12/15(Sat) 15:53:31

孤児 ルナ (ちくわ)

ケナー
>>1:122 >>1:70は村要素、狼要素両方挙げて「ディン白黒はまだわかんないです」って理由言ってるだけだよ。
>>1:123 ルナ自信ありそう評は間違いなので訂正求む。まあ好きに評価してくれていいんだけどね。
ディン占い希望理由は上記。下段ワロタw白い。
>>1:118 ケナーがやさしい件。と思ったら突き放すケナーワロタ>>5

モートン
>>1:131 ちょwwwww

(63) 2012/12/15(Sat) 16:01:18

孤児 ルナ、空を舞った。

2012/12/15(Sat) 16:04:53

犬少年 ディン (Synes)

直近のルナが、くっろいんで、直吊りでいいんじゃ?

もしルナ人間でフロルから白出たら、フロル真が揺らぎそう。

非ラインになんないってのは了解。

(64) 2012/12/15(Sat) 16:15:12

修道女 テレサ (nagare-s)

つらつら原稿まとめてたらルナさんとディン君が来ましたの。
●ルナ…と考えてたら>>64ですか。
そうなると占いたい所はディン君ぐらいなんですけど…
ディン君、占ってもらった方が楽になるとか、あります?答えにくかったらスルーでいいですわ。
私は素直に最黒を占うのもありと考えて●ルナ希望の気持ちが強いですけどね。

>>56いえ、喉を枯らしたこちらの責任ですから。

(65) 2012/12/15(Sat) 16:26:20

修道女 テレサ、子爵の妹 フロルにお辞儀をした。

2012/12/15(Sat) 16:28:30

修道女 テレサ、子爵の妹 フロルに微笑んだ。

2012/12/15(Sat) 16:28:45

子爵 ウィリアム (kind)

ルナ、そんなに黒い?
感じた黒さ、できれば言語化してほしい。
私は「変化がないのでわからない」という感想を持った。
ただ、フロルの真贋に関係なく、白くない灰を吊っていきたいくらいの気持ちがあるというのは言っておく。

>>61「ディンは人をほぼ決め打ってる」は「ルナがディンを人決め打ってる」ではないよね。「ディンが他灰の色を決め打ってる」だ。半ば誤解だと思うし、読みにくい文章だが。

(66) 2012/12/15(Sat) 16:29:08

修道女 テレサ (nagare-s)

ケナーさん白は散々言われておりますが。両狼で>>5>>10の流れはないですわ。
昨夜のポーラさんを掬い取ろうとする動きですが。
子爵様>>1:104のようにフォローされれば救われて上がってくるのが人です。
手を差し伸べれば手が届くのですわ。
それを見る為に(そして人なら助ける為に)手を差し伸べる手法は私も使うことがあるので、ポラさんの反応見て直吊まで思考が至るのは自然ですわ。
ディン君も掬ってくれると嬉しいですわね(チラッ

(67) 2012/12/15(Sat) 16:30:53

修道女 テレサ (nagare-s)

ガルさんの>>1:73>>1:74には説得力がありました。
まだあれだけの発言の中から的確に拾ってくるのが逆に仲間だから?という疑惑もちらりと浮かんだのですが。
先に述べたテレサ論で足並みを揃え過ぎていることに加え、今日の考察を見ても、バランスよく議事を眺めてらっしゃるので、素直に推理力発揮している村だと思います。

(68) 2012/12/15(Sat) 16:31:52

修道女 テレサ (nagare-s)

司祭様ですが、>>1:101>>1:102辺りは「●ポーラでいんじゃね?」という空気に村を流す後押しみたいな動きに見えますね。
世論は●ポーラと●ルナでちょっと揺れてた所だと思うのですが、そこでポーラに流すのはマゾすぎますね。
ルナの方に押しても司祭様のキャラなら違和感はないですし、ポーラさんをちょっと切ったぐらいで浮かぶ程の安全位置ではありません。
ルナさんについての言も曖昧な所で、ポーラさん守るでもなくルナさん落とす(もしくはルナさんを敵とするのを避ける)でもなく。
狼としてはとても中途半端な動きです。
動きの調整はできる方と見受けますので、人に見えますね。

(69) 2012/12/15(Sat) 16:32:36

子爵 ウィリアム、修道女 テレサに頷いた。

2012/12/15(Sat) 16:37:13

修道女 テレサ (nagare-s)

ルナさんに関しては、性格、傾向以上のものは白も黒も掴めていないです。
昨夜時点で人物像は掴めましたので、今後色が見れることに期待して占い反対したのですが。
「他が白い中で白くない」は充分黒要素足り得ると私は考えます。
人なら、白くなる力を持っているものですからね。
なので消去法ですが、黒狙いで●ルナと思ってますわ。

…とか書いていたのですが、ルナさん、確かに入り方、白くはないですね。
自己説明>思考の進展というのは黒く見えやすいですわ。
でも、そうですね。ディン君の感じたものの言語化は欲しいです。

(70) 2012/12/15(Sat) 16:37:55

修道女 テレサ、犬少年 ディンの頭をなでた。

2012/12/15(Sat) 16:52:08

修道女 テレサ、子爵 ウィリアムに手を振った。

2012/12/15(Sat) 16:52:43

修道女 テレサ、空を舞った。

2012/12/15(Sat) 16:52:59

【赤】 犬少年 ディン (Synes)

今日は、ルナ占いしたくない。
ここは直吊りしたいからね。

22時頃に、帰れると思う。

(*12) 2012/12/15(Sat) 17:35:02

孤児 ルナ (ちくわ)

>>64 ディン
どの辺が黒いのか教えて。
>>8と思った理由は?

(71) 2012/12/15(Sat) 17:42:09

孤児 ルナ (ちくわ)

ユーリーは真霊でいいと思う。ポラ狂&フロル狼とかいろいろ考えたけど、ユーリーはユリ吊とかフロル偽の場合も考えててやっぱり真ぽい。村勝ちに向けて考えてくれてる。

モートンの扱いも全面的に同意。

(72) 2012/12/15(Sat) 18:30:37

孤児 ルナ (ちくわ)

灰見てるとガルシアがなんか引っかかる。印象が薄い。
誰に対しても疑ってない(話の的のポラ・ルナ除く)のが隠れてる感じがする。
誰かが「●ポラの流れで●ポラ押しなのが狼ぽくない」って言ってたけど、
フロ‐ガル&狂ポラ&真占ドネならあり得る。
という前提でみると>>7胡散臭い。
(フロル真ならこの話なしだけどね。)

(73) 2012/12/15(Sat) 18:32:06

孤児 ルナ (ちくわ)

アンカミスった。
×>>7 ○>>39

(74) 2012/12/15(Sat) 18:34:01

孤児 ルナ (ちくわ)

ザビエル内容薄い。わからん。
仮にポラ‐ザビなら時間が噛みあわなかったかわいそうなポーラ像が目に浮かぶ。

(75) 2012/12/15(Sat) 18:38:50

子爵 ウィリアム (kind)

悪い、ガルシアのどこが内容薄いのかわからないんだけど。
ルナの感覚を否定するつもりはないが、判断の基準がわからないのでもうちょっと詳しく聞かせてほしい。

(76) 2012/12/15(Sat) 18:46:39

子爵 ウィリアム (kind)

ごめん、内容薄いのザビエルか。誤読だった。

(77) 2012/12/15(Sat) 18:48:22

孤児 ルナ (ちくわ)

>>39 「CO的にポラ狂ない」って書いてるけどポラCOしたときは占2人出てたから潜伏しても特別おかしくない。

(78) 2012/12/15(Sat) 18:54:25

子爵 ウィリアム (kind)

使い切ってしまおう。
単体から判断がつかないし、初日の動きからもザビエルより狼ありと思う●ルナ希望で。
とはいえ現状であれば●ディンも昨日ほどには反対しない。
●ザビエルでもまあ良いけど、そこ占うくらいなら前二人かな。

……ただ、手堅くいくならここは非狩狙いかなとも思うよ、っていう独り言。
フロルには負担かけちゃうかもしれないけれどね。

ケナー、モートン、テレサ、ガルシアまでは基本白でいいと思ってる。
ルナはガルシア疑いならもう少し濃い考察ほしい。

(79) 2012/12/15(Sat) 18:55:33

【赤】 犬少年 ディン (Synes)

僕占になりそうかな。

(*13) 2012/12/15(Sat) 18:58:34

【赤】 犬少年 ディン (Synes)

ウィル非狩。

(*14) 2012/12/15(Sat) 19:00:09

青年 ガルシア (いりいち)

まぁルナは可もなく不可もなくって所だったからなーポラから辿るとルナしかおらんかったんよ。

>>78ポラが潜伏狂人をする人とは思えんね。普通の人が狂人になったらまず騙る。
潜伏狂人を考える人はまず村騙りも頭に入ってる人じゃないとできないし、潜伏するとしたら様子見必須で、タイミング的にそれもない。まず周りからフォローいれられるような人は潜伏する必要なし。

可能性からの考察あげるなら根拠を添えないと黒いよ。まぁドネ突然死だし、潜伏狂人はないと思う。

(80) 2012/12/15(Sat) 19:26:48

新着発言はありません。RELOAD最終取得時刻 --:--:--


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (7)

フロル (emu) [狂人]
23回 残3000pt
ウィリアム (kind) [村人]
46回 残3000pt
ガルシア (いりいち) [村人]
14回 残3000pt
テレサ (nagare-s) [村人]
24回 残3000pt
ケナー (vesta) [狩人]
28回 残3000pt
ルナ (ちくわ) [村人]
12回 残3000pt
モートン (TRP) [村人]
1回 残3000pt

犠牲者 (2)

アニー (master) [村人] (2d)
0回 残3000pt
ユーリー (ddDd) [霊能者] (3d)
15回 残3000pt

処刑者 (2)

ポーラ (kanakatsu) [村人] (3d)
13回 残3000pt
ディン (Synes) [人狼] (4d)
1回 残3000pt

突然死者 (2)

ドネルス (xxyabusamexx) [占い師] (2d)
0回 残3000pt
ザビエル (Riebich) [人狼] (3d)
5回 残3000pt

発言種別

通常発言
独り言
狼の囁き
死者のうめき
共鳴
念話
傍観者発言
恋人の囁き
村建て人発言
管理者発言
システム(公開)
システム(非公開)
削除発言
削除発言(管理者)

一括操作




sower ver. 1.5.0 ゆーろ
forked from SWBBS V2.00 Beta8 あず/asbntby
人狼物語画像 by Momoko Takatori
SWBBS-R 画像 by rembrandt
トロイカ by かえるぴょこぴょこ/あさくら
仰げば狼 by おくみつ
人狼BBS10周年 画像 by AICE
霧雨降る街 by きりのれいん
Troopers by 作者:人類管理連合