人狼物語@リア充


95 mixiアプリIJT665村再戦ガチ会場


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


もっと読む

リディヤ (ぽか)

ただ一つ気になるのは、ナタリーが狼だとしたら、この黒塗りロックオンは目立ちすぎなの。それを狙ってやった狼なのか、と問われると悩ましいところなのよ。もしナタリー村なら潜伏狼はウマウマなの。こういったロックオンはSG要因だわ。

村視点では、わたしとナタリーは限りなくラインが切れたように見えると思うなのね。どちらかが狼だとしても不思議ではないけど、両方狼はないと見えるでしょうね。
ナタリー狼なら喉つぶしや、他灰に目を向けさせない為なのかな?とも感じ始めてきたので、この辺でナタリーとの問答は一度ストップしたいわ。視野が狭まるばかりよ。

(47) 2012/06/11(Mon) 02:55:40

フィグネリア (onecat)

>>43(オリガ)
日変わりが慌ただしかったので発表タイミングからの邪推はしませんが「理由をどう書けばいいのか解らなかった」には疑問を感じます。
深読みし過ぎならば申し訳ないのですが、オリガ真で占先セットしていた以上占先は日変わり前にしっかり選んでいたと思います。そしてその時点で理由はある程度明確だったのではないでしょうか。それを言語化出来なかったと言うのは、今までのオリガらしくなく、うっかりさん過ぎるんじゃないかと考えてしまいます。
ここから、オリガ偽がモロゾフの結果を見た後にミハイル黒を出したんじゃないかとの疑惑が浮かびます。完全同時発表であれば結果は違って見えただろうと思うと、ここを考察に含んで良いものか悩ましいところですが。

また、>>1:92の1D序盤から>>236の終盤まで、ドミニカを灰と見ていたようですが、>>15「Aドミニカ村騙りならドミニカへの噛みつきようは黒塗りじゃないかと疑ったから。」ミハイルを占おうと思ったとの事。ここは貴女がドミニカを村騙り=白とある程度確り思っていないと成立しない気がします。

慌ただしい中で理由を…と考えてくれたのなら大変失礼な物言いではありますが、印象として。

(48) 2012/06/11(Mon) 03:17:21

フィグネリア (onecat)

…と、オリガ狂視ロックでの考察をするだけでは危険なので、パターン別にも。

モロゾフ結果→ミハイル白/オリガ結果→ミハイル黒
から考えられるのは、
@モロゾフ真:ミハイル白・オリガ狂黒出しで狂アピ特攻。
Aモロゾフ真:ミハイル白・オリガ狼黒出し片黒吊り狙い。
Bオリガ真:ミハイル黒・モロゾフ狂の安全白出し。
Cオリガ真:ミハイル黒・モロゾフ狂のご主人様確信白囲い。
Dオリガ真:ミハイル黒・モロゾフ狼の白囲い。
の5パターンでしょうか。
Aは霊確している以上、片黒吊り→霊結果からオリガ狼偽露呈を考えると可能性は低いと感じます。結果+CO状況など含め見ると、@>B≧C≧D>Aの順で考えます。COタイミング的にモロゾフ黒なら3-1陣形にするメリットをあまり考えられませんので、モロゾフ狼狂パターンは低めに。

細部、日中に考えるとして、今日は眠ります。

(49) 2012/06/11(Mon) 03:19:28

フィグネリア (onecat)

あとひとつ。
細かいですが気になったところはその日のうちに…で。

>>47(リディヤ)
これも深読みかもしれませんが「村視点、リディヤとナタリーのラインが切れているように見えるだろう。片狼に見えても両狼の可能性はないと見えるだろう。」の発言意図はなんでしょうか?まさに私は今そこを考えていたのですが、そこをナタリーが狼だとしたらリディヤロックオンで目立ちすぎる=潜伏狼とは思い難い=リディア狼なんじゃないか?の懸念を予め断ち切る予防線に見えました。

(50) 2012/06/11(Mon) 03:20:20

フィグネリア、宿を出た。

2012/06/11(Mon) 03:20:35

フィグネリア (onecat)

私発言>>48、おもしろいくらいアンカをしくじってました。
>>1:90の1D序盤から>>1:236の終盤まで」と訂正します。

(51) 2012/06/11(Mon) 03:25:39

フィグネリア (onecat)

うん。おかしい。更にアンカミスしすぎてますね…すみません。言いたいことは、オリガがドミニカを白く見ている印象があまりなかったのにと言う事です……寝たほうが良いですねこれは。

(52) 2012/06/11(Mon) 03:29:09

フィグネリア、空を舞った。

2012/06/11(Mon) 03:29:20

リディヤ (ぽか)

フィグネリア>>50
それ、ただの村視点からみた状況を書いただけなの。フィグ村視点両方狼と見えるのならそう見えるのかもしれないけど、わたし視点フィグ狼が、まとめて2人SGにかけたいとも、フィグ-ナタリー狼で白視とって潜伏したいフィグ狼とも取れるなの。

(53) 2012/06/11(Mon) 03:31:34

フィグネリア (onecat)

寝る寝る詐欺はこれが最後にしたいところ。

>>53(ナタリー)
お二方ともが狼の可能性は感じていませんよ。
リディヤが仰るように、ラインが切れていると感じたので。

ミハイルの白黒が解らないうちからこう言っても仕方ありませんが、オリガ偽の場合はミハイル白の可能性は充分にある。ミハイルが白であれば、潜伏2W潜伏のうち片方は多弁強弁の中に居ると推測をすべきか…との考えが浮かんだ状態でした。そう思えばナタリー・リディアならWWとして終盤まで潜伏し殴り愛勝負も充分に戦えるだろうと思い浮かんだところだったのです。ですので、どちらか片方狼の可能性を考えて、お二人の遣り取りを見つめていたので、リディヤの発言に気になった、という経緯です。

(54) 2012/06/11(Mon) 03:40:01

フィグネリア (onecat)

だ め す ぎ る !
〉リディヤ の間違いですよね…おやすみなさい…

(55) 2012/06/11(Mon) 03:54:47

リディヤ (ぽか)

もう一度占い真偽・ドミ入れた全パタン洗い出したなの。
そして確率高いと思う順番に並べてるなの。
@オリ狂・ドミ村・モロ真
Aオリ真・ドミ村・モロ狼
Bオリ狼・ドミ村・モロ真
Cオリ狂・ドミ狼・モロ真
Dオリ真・ドミ狂・モロ狼
Eオリ狼・ドミ狂・モロ真
Fオリ真・ドミ村・モロ狂
Gオリ真・ドミ狼・モロ狂

@>>>A>>B>C>>>DE>>>>>FG
ドミ村強め・モロ狂はほぼ無しで考えて、狂ニートないなら、@が一番自然。

(56) 2012/06/11(Mon) 04:18:16

リディヤ (ぽか)

上記パターンにフィグネリアの>>49を借りて、上のGSと合わせれば、モロ狂はほぼ無しで考えるので、>>49BCはほぼ無しと考える。>>49ADも霊結果で偽露呈、狼なら別の灰占えたはず。

>>49@しかないなの。

オリガには大変申し訳ないのだけど、
わたしは【モロゾフ真決め打ち】して良いと思ってるなの。
▼ミハして100%確かめるのもありだけど、モロ真で考えるとミハ白だから、吊るの躊躇うなの。

2dではミハエルの発言と共に、他灰に注目していきたいなの。

(57) 2012/06/11(Mon) 04:20:00

ナタリー (サビス)

>>46リディヤ
>>1:250でリディヤがオリガ狂と思ってると思ったのは、確かにナタリーの勘違いだみょん

けど、オリガを狂と思ってるかどうかという話じゃなくって、「狂人の占い先と黒出しを考察材料とするために自由占いに変更する」っていう理由が、どう狂人と判断するのか、そこまでオリガを狂と見ているのか(オリ狂って言ってると思ってたから)ってことだみょん

最初は統一推しだったわけだし、狂人って確信が持てないなら統一占いのままでよくない?って言ったんだみょん

ナタリーは、リディヤの「この」理由について返答を聞きたかったっていうのがまず前提

(58) 2012/06/11(Mon) 04:29:44

ナタリー (サビス)

(続き)
>>1:264これは戦術論に転向してお茶を濁したわけじゃないみょん
>>1:261で、リディヤがいきなり>>1:65で言ってなかった理由を持ち出してきたから、ナタリーが聞きたいのはそれじゃない。それは後出しの理由でしょってことだみょん

まとめると、リディヤ>>65は、「狂バレした後で、その占い先と黒出しが考察材料になるから自由占いに変更した。」ってことだみょん?
でも、聞くたびに狂後出しで黒出しからのベグ防止、だとか序盤に言ってないもっともらしいことを理由にしてくるから疑いが外せなくなったみょん

ナタリーは、狂バレした後の話とは思ってなかったから食い違いが起きたけど、それは>>1:315で把握したみょん


>>1:315中断以降は、発言枠を分けて聞けばよかったと思ってるみょん
これは、リディヤの後出しの理由が納得いかなかったから別枠として聞いてるんだみょん

灰に質問はもう謝ったから謝らないみょん

リディヤが統一のままにしてたら、そこに関してはなんとも思わないくらいだみょん

(59) 2012/06/11(Mon) 04:29:48

ナタリー (サビス)

>>45
自由と統一は違うみょん

統一で斑は村狼同時に結果が異なったことがはっきりするけど、自由で狂の結果が間違いだった場合、気づくのは狼だけだみょん

だから、「早く真偽つけたいから自由占いに変更する」は視点漏れじゃないかって言ってるんだみょん

(60) 2012/06/11(Mon) 04:30:38

ナタリー (サビス)

ついでにミハイルの>>1:179「村騙りをした人間は疑いづらい位置になる」
について、今更だけど考えてみたみょん

「村騙りした人間の対処法」って言ってることから、
つまり、場に出てしまっている分、処遇をズルズル後回しにされる可能性が高いってことを懸念してるんだと思うみょん

これと白印象獲得の話はセットというか、これを前提にして白印象獲得を心配してるんだみょん

>>1:267
ドミ狼前提の話だみょん
ドミが2CO目で村騙りして失敗したのが納得いってないみょん
確定させたいなら1CO目jkっていうのが主な理由だみょん
あと、村騙りをするのは目立ちすぎるから狼ならしない(それを逆手に取っている)っていうのも後付けではあるけど理由の一つだけど、ナタリーはこの村は自由占いだからポイッと占われたらおしまいかつ、確霊だからマダラは吊り直行になる可能性高いから逆に村スライドはキビしいと思ってるみょんまぁこれは蛇足だみょん

(61) 2012/06/11(Mon) 04:32:10

ナタリー (サビス)

とにかく、ミハはドミ狼ロックオンが抜けなくって、村スライドした後に初手の占いさえ避ければベーグルで、後は発言で白印象獲得出来る実力を持ってるドミは狼と思ってる感じなんだみょん

>ミハイル
上記だけど、合ってるみょん?
ナタリーの蛇足部分についてはどう思うみょん?
あと、>>1:308サーシャが潜伏として、ドミがサーシャに潜伏任せて騙る理由ってなんだと思うみょん?W2なのにすごくあぶなっかしいんだみょん

(62) 2012/06/11(Mon) 04:32:33

ナタリー (サビス)

もう寝るけどついでに気になったからフィグ>>48にもあったけど言っておくみょん
オリガ真でセットしてるんだったにしては、占い理由が雑なんだみょん

>>1:240対抗のモロゾフとミハイルのライン切りを危惧してるみょん
どうにも腑に落ちないって言う発言と、ライン切りという印象を受けたと割と強めに見ているのに理由としてあがらないのは不自然なんだみょん

だから、ナタリーはオリガ狂決め打ち
ミハイルを吊るのには反対だけど、この上でどうしても色を見たい人がいるんなら、吊ればいいって思ってるって言っておくみょん

(63) 2012/06/11(Mon) 04:45:28

ナタリー (サビス)

>>1:232リディヤ
「ミハ黒ならナタリー・ドミの色を相対的に考えられる」
どうしてナタリーの色がミハイルの色から見えると思ったのか教えてほしいみょん

(64) 2012/06/11(Mon) 04:50:20

ナタリー、席を外した。

2012/06/11(Mon) 04:50:31

リディヤ (ぽか)

ナタリー>>64
>>1:183に書いてるなの。ミハイル・ナタリーを微切れ要素を受け取ってるなのよ。

(65) 2012/06/11(Mon) 05:02:52

ドミニカ (okisin)

おはようございます。
☆フィグ
>>40割とその言い方嫌いなんですがSG懸念払拭で吊りってそれSGですよね、と。で、そこはまあおいておいて。
ではフィグ自体は村騙りは最終的には吊る前提で話をされていたということですね。
質問を見てもらいたいから聞いたのであって答えてくれてよかったのですけどね。ところでこの「純にミハイルの思考を引き出すためにドミニカがしている質問を邪魔する事になりそうだとも思いました」という認識は疑い返し発言時点でもそう思っていたのですか?

>>41上段
読み違いは分かりました。では本質的な質問ですが昨日の疑い返し然り、このときの視点の話然り他人の話に割ってはいることがお好きなようですが余り読み込まずに話に入ってくるのは何故ですか?

私の発言が疑い返しに見えたことやそこまででも何度か私が「視点に違いはない」と触れていたのに間違えているとか余り読み込まれてないのかな、と思ってしまいましたね。

(66) 2012/06/11(Mon) 08:15:15

ドミニカ (okisin)

フィグネリアさんでよくわかんないのが「一般論」なのか「自身の意見」なのかよくわかんないところですかね。
言語化しづらい感覚ではありますが「一般論としてはそうだけど貴方自身はどう考えてるの?」
という感じですかね。状況でも狼はなさそう、自分が狼なら私のタイミングでCOすることはしない、特に狼だと思っているわけではない、が村騙りなのでいずれ吊る必要がある。
疑い返しに関してもドミニカを黒と思ってるわけでもミハイルを擁護するつもりもない、のに自分は黒要素と取る。
しかも質問の内容を深くみたわけでもない。ただ熱くなっているから止めようとした。
と上手く言語化できていないですがモYat感だけ吐き出しておきます。

(67) 2012/06/11(Mon) 08:18:08

ドミニカ (okisin)

ざっと考えてましたが。モロゾフさん真と見る向きが強いなら今日灰吊って明日モロゾフさんが黒ひけばそれ吊って占真贋見るってのもありでしょうかね。
現状見れば本気で黒狙えば吊りか占いに狼は引っかかりそうな印象を受けるのですが。能力者噛みもありますがそれは今日ミハイル吊ってもそう変わらないですし。
ナタリー、リディヤ>これについてはどう思いますか?

(68) 2012/06/11(Mon) 08:42:31

ドミニカ (okisin)

ナタリーさん、先に釘指しておきますが灰吊るにしても▼リディヤさん以外でお願いしますね。
私はお二人とも村人だと思っていますので。

(69) 2012/06/11(Mon) 08:52:47

リディヤ (ぽか)

ドミニカ>>68
異論なしなの。モロゾフ真と決め打ちしたし、わたしは黒狙いで灰吊りにいきたいなの。

11(9:2)>9(7:2)>7(5:2)>7(3:2)吊りミス3

現状ミハイル白・ドミニカ白、ナタリーも白よりで受け取っているなの。
GSつくるなら
★キリル>サーシャ>フィグ>ユーリー>ナタリー>ドミニカ>ミハイル☆

といっても黒決め打ちする要素など何もないのと、相対的に寡黙が黒よりになっている印象も感じてるなの。1日喋ったら印象は変わるかもしれないなの。

(70) 2012/06/11(Mon) 09:34:54

フィグネリア (onecat)

>ドミニカ
鳩なので単刀直入に答えていく。
☆SG懸念払拭吊り:吊りミスが許されない状況でドミニカ吊りの必要を感じるorその流れを感じるのが嫌なので、灰吊り可な時点での盤面整理としての吊りの必要性を感じる。それは私の考えだ。セオリー・一般論の話をしているわけじゃない。

☆疑い返し発言時点でもそう思っていた。ミハイルの発言内容から私は結果的に彼を黒と読んだが、互いの言葉が明確に伝わらず揚げ足取りのように質問を重ねていく遣り取りは不毛だと思う。疑い返し…とまで行かずとも、それはあまり良い事とは思えん故に、質問意図をまずミハイル確り説明するだろうと思っていた。

☆読み違い/他人の話に割って入る:読み込みの甘さは私の落ち度なので素直に謝るが、貴女に私の言いたい事も伝わっていないと感じる。それは私の書き方の問題か、貴女の読み込み方が甘いからか、どちらか。と言う程度の問題かと思うが。読み違ったら素直にごめんなさい、で私は良いと思っている。

☆「視点の違いはない」と発言したのに何故そこに触れるかだが、貴女が言ったことを完全に信じるのであれば、そもそも議論は成立しない。私は私視点で気になった事を言ったまで。

(71) 2012/06/11(Mon) 09:50:50

リディヤ (ぽか)

今日はあまり発言できないなの。灰から狼探すと言いながらごめんなさいなのだけど。B日程は大丈夫なの。

(72) 2012/06/11(Mon) 11:22:16

フィグネリア (onecat)

喉にあまり余裕が無いので、占結果考察は一旦保留。オリガ狂視がやや強まった事もあり、ミハイル白と仮定して潜伏2Wについて〜●希望。ミハイル白なら彼とのライン切れを感じたドミニカ・ナタリー・リディヤは一旦フラットに戻ります。その上で2Wの位置を推測。

まず現在の灰をざっくり分類すると
[A]多弁強弁:ナタリー、リディヤ
[B]寡黙中庸:サーシャ、キリル、ユーリー
[C]特殊灰 :ドミニカ(村騙り)、ミハイル(片白)
潜伏パターンとして有り得そうなものは
@多弁強弁層+寡黙中庸層:[A]+[B]
A多弁強弁層×2:[A]×2
B寡黙中庸層×2:[B]×2

Bは弁論に自信がない狼2匹の場合は片方が騙りに出る方が生き残れそうなもの。さすがに無いでしょうが可能性の一つとして。
Aはナタリー・リディヤ両名狼の可能性。しかしナタリーとリディヤのライン切れ感が、両狼の可能性を排する計算とは思い難いのでこれも薄めに見る。
@は強弁WがWWとして終盤の殴り愛に備え、寡黙相方を途中で切り落とし生き残る可能性は高そう。これには意図的寡黙でのステレスが必要な気もしますので、ユーリーの素ぽい感じからは考え難く[B]サーシャorキリルが候補。

(73) 2012/06/11(Mon) 19:19:27

フィグネリア (onecat)

順列としては@>A>Bの順で見ます。
特殊灰ドミニカ・ミハイル黒の可能性は今は考えていません。

上記理由から潜伏狼の可能性が高そうに感じるのはナタリー・リディヤ。これに個々の要素を足すと。
◆ナタリー
≫47(リディヤ)「ナタリーが狼だとしたら、この黒塗りロックオンは目立ちすぎなの」の通り、そんな目立つ事をこの段階で潜伏Wがするだろうかという考えと1Dでの単独感から、やや白めに見えます。

(74) 2012/06/11(Mon) 19:21:23

フィグネリア (onecat)

◆リディヤ
≫53(リディヤ)、私が≫50でリディヤ発言に疑問を抱いた事に対し、即座にフィグ狼と取ると切り返した事、まして「ナタリーが狼だとしたらリディヤロックオンで目立ちすぎる=潜伏狼とは思い難い=リディア狼なんじゃないか?の懸念を予め断ち切る予防線に見えた」のどこから2人まとめてSGにしようと考えているのではと思ったのか理解出来ない点、ナタリー-フィグライン疑惑もあまりに唐突で雑。この流れの後の≫70GSに「相対的に寡黙黒めに見る」とした上で、ユーリーと私の位置関係を記し「黒決め打ちする要素など何もない」と書く矛盾。…この辺りは、私が疑われているからという理由では決して無く、1Dの慎重かつ丁寧な発言をするリディヤらしからぬ粗さを感じました。ここを疑われ苛立ったリディヤ個人の黒要素かと捉え、リディヤをやや黒く見ている現状です。
≫53の「フィグ狼?」との発言を一度は「≫50のリディヤが疑われる懸念への予め牽制はそれくらい突飛で無理やりな事なんだよ!」という暗喩提示をしているのかとあまり気にはしなかったのですが、GSにまさかその疑い反映されてるの?黒要素上げずざっくりと?と訝る気持ちもありまして。

(75) 2012/06/11(Mon) 19:22:40

フィグネリア (onecat)

黒さはリディヤ>ナタリーで狼の可能性を上げます。

ですので仮決定用希望は【●リディヤ】と出したい。
●リディヤは出来ればモロゾフにお願いしたい。黒要素と言えど先に上げた遣り取り+占真偽に絡んでの状況考察のみですので、いきなり吊りたいとは思いません。もちろん黒狙いで占いに上げますが、もし私の読みが外れていたとしても、彼女本人も真視している占師に占われるのであれば、そう困る事も無いでしょう。

▼は念のためミハイルを吊って占真偽を決め撃ちたい気持ちと、ステルスの可能性ありそうな寡黙灰吊りで霊結果から灰を狭めたい気持ちが半々で正直悩んでいます。本決定までに発言と盤面を見つつ希望を固めます。

(76) 2012/06/11(Mon) 19:23:09

フィグネリア (onecat)

安価ミス…もう…orz
すみません。鳩からは二度と頑張らないと心に決めた…。

>>47>>53>>50>>70
あたりを参照下さい……。

(77) 2012/06/11(Mon) 19:29:20

フィグネリア、宿を出た。

2012/06/11(Mon) 19:34:16

キリル (有夏月)

こんばんは

結果割れたのであるならば斑吊って色見ればどちらが真かはっきりすると思います
私は占い騙りは狂人と見ているので、ミハイルさんに白が出るのであればオリガさんは放置で
ミハイルさんに黒が出るのであればモゾロフさんは放置で
真の結果から残りの狼を探せば良いかと

(78) 2012/06/11(Mon) 19:47:40

ナタリー (サビス)

>>78キリル
悠長なんだみょん

初日は占いに目を向けて真偽をつけるべきって言ってたけど、キリル的に何も思うところはなかったのかみょん?
自分の信念にはこだわりのある人間だと思ってたみょん

(79) 2012/06/11(Mon) 20:00:49

ドミニカ (okisin)

奇数進行なのに狂人を残す意味なんてあるのかしら(訳こんばんは)

フィグネリアは返答ありがとうございます。ゆっくりよませていただきますね。

(80) 2012/06/11(Mon) 20:00:53

ドミニカ、 ナタリーに驚いた。

2012/06/11(Mon) 20:01:34

ドミニカ、 ナタリーにお辞儀をした。

2012/06/11(Mon) 20:01:50

ナタリー、 ドミニカに手を振った。

2012/06/11(Mon) 20:02:28

ナタリー (サビス)

>>68ドミニカ
ナタリーはミハイルとドミニカが残ってれば、例え黒引けなくても勝てると思ってるみょん
幸い(?)二人は狼が噛めない位置にいるんだみょん
だからミハイル吊りたくないんだみょん

でも、ここまでを見てそれでもミハイル吊りたいっていう村がいるんなら、吊ればいい
その考えは変わらないみょん

(81) 2012/06/11(Mon) 20:10:11

オリガ (iroha)


>>48フィグネリア
☆私自身ドミニカ狼疑ってたけどナタリーがどっかでいったように真狼狼の確率が高いかって言われたらそうじゃないわよね。
そもそもある程度白だと思ってないとおかしい、とかいうけれど完全にドミニカ狼ロックでもしてない限りは村騙りとしての要素も考えるでしょう?
私ロック思考って大嫌いよ。視野狭まってその面からしか考察することができないんだもの。本当に損なこと。だから余計に私ドミニカ見ておきたかったんだけど。
ううん・・・ここは理由提示、よりも思考開示をした方がいいのかもしれないわ。
私は言葉のあやが多くてやたらと疑われるのよね。だから理由をはっきり述べなきゃならない自由って苦手なの。どういえば伝わるか考えた末に思いに反した受け取られ方しちゃって。

ということで、私の思考、及び占いの経緯をぐだぐだと書くわ。占い理由にそんなこと言ってなかっただろ、とか言われるのもあれだからこれも占い理由として考えて頂戴。

(82) 2012/06/11(Mon) 20:18:34

キリル (有夏月)

>>79 ナタリーさん

ええ、悠長ですよ。それでも私は占い師の真偽をつけれるなら一手くらい捨ててもいいじゃないかって思ってます。
それだけ真占い師を重要視してるんです、だからこそ初日から占い師の真偽をつけるために目を向けるべきだと言ったのです。

現状、発表の遅れからの占い先被せは十分偽要素だと思ってますよ
それでも私には決め打てるだけの要素に足りえないと考えます
それに無闇に灰吊りして狩人にでも当ったら目も当てられませんよ
確実な情報を手に入れれるこの状況で何故無謀なことをしようとするか私には理解できませんね

(83) 2012/06/11(Mon) 20:19:07

フィグネリア、空を舞った。

2012/06/11(Mon) 20:19:46

オリガ (iroha)

@まず私はドミニカの正体に疑問を持った。真狼狼もあり得ない話じゃないし、こんな奇を衒った策もここならあり得るのかもしれない。でも本当に村騙りかもしれない。どっちだかわからない、占いたい。仮セット:ドミニカ。
A村もそれに気をとられてる。特に目立つのがミハイル。キリルともやりあってるけどここはスタイルの問題もあるしどちらかと言えばミハイルの方が気になるわ。ドミニカが正論返してるのに対しなんだかミハイルが闇雲に黒塗りしてる印象を受けた。なんかロックかかってるみたいでちょっと冷静になってほしいわね。

(84) 2012/06/11(Mon) 20:19:49

オリガ (iroha)

Bニキータに促されたし早く灰への質問促ししなくちゃ、モロゾフに先を越されたわ!私も早くしないと!
Cあれ?モロゾフはどうしてミハイルに質問していないの?赤で話していることによる視点漏れ?それならこのあとの会話ってライン切りなんじゃないかしら?とふと疑問に思う。
Dもしこれでミハイル狼ならドミニカに噛みつくのはSGをつくるため・・・それならロックかかってるのも頷けるわ。
Eモロゾフの反応、ミハイルへの質問飛ばさなかったのは何故、に対してより先に黒塗りか、って言われたわ。私の言い方が悪かったのかもしれない。でもやっぱり怪しく思えるの。ミハイル占いましょう。
以上私がミハイル占いに至る経緯よ。狩人日記ならぬ占い師日記みたいなものね。
もうほんっとうに私言葉選び苦手だからこれで少しは私の思考がみんなに理解してもらえればいいんだけど。

(85) 2012/06/11(Mon) 20:20:09

フィグネリア、 オリガを抱きしめた。

2012/06/11(Mon) 20:23:53

オリガ (iroha)

私なりにどうやったら信じてもらえるか考えた結果こうなったわ。思いのほか喉削れてびっくりよ。真占い師としての危機感が足りないとか言われたから真占い師としての諦めの悪さを曝け出してあげる。狂視なんてわかってたことだからくじけないわ。どうせ噛まれて死ぬんならせめて最後に信じられてから死にたいもの。

(86) 2012/06/11(Mon) 20:24:41

ドミニカ (okisin)

☆フィグ
SG吊りに関する返答了解。
疑い返しも了解。視点の違いはない、了解。
ではフィグネリアさんに関して整理します。

フィグネリアさんは私を村の可能性が高いと見ていて(>>1:79>>1:140も?>>1:191)
ミハイルを怪しんでいて(>>1:181>>71)
そのミハイルに詰め寄る私に「疑い返しは黒くみる」と言った。(>>1:161)
ことになるわけですね。
ちなみに疑い返しの発言については落ち着いてドミニカ(>>1:177他)という気持ちからの発言、とのことです。

一言で纏めると自分が黒視してる人に白視している人が詰め寄ってる時に落ち着いて、というために疑い返しは黒い、と白視している相手にいったことになりますがここまではあっているでしょうか?

(87) 2012/06/11(Mon) 20:25:13

オリガ、 フィグネリアに微笑んだ。

2012/06/11(Mon) 20:27:33

フィグネリア、 ドミニカに頷いた。

2012/06/11(Mon) 20:27:52

ミハイル (sirou)

こんばんわ。
オリガ一日目のログを読んで考えたんだが、オリガの狼要素はほんとどない気がする。
COの順番からしてもロケットCOで出ているし、自由より統一占いの方が推してるのは狂要素に見える。
>>1:41>>1:90>>1:100>>1:133辺りの発言。
狂ニート説とモロゾフ狼説を出してるんだが、モロゾフ黒塗りして対抗狼説で吊ろうとしてたんじゃないか?。
>>1:105
モロゾフ>>1:252でモロゾフに同意で狂じゃないという事を強調してるように見える。
仮にオリガ狼だとして考えるなら発言等で狂人のように振舞って吊られないように振舞ってるくらいか?
狼は最後まで残れば勝てるから狂人放置を狙って吊られないように狂人と見せている。
ただその場合狂人どこに言ったって話しになる。だからオリガ狂人で被せて黒出しこれが一番しっくり来る。

(88) 2012/06/11(Mon) 20:36:46

ドミニカ (okisin)

まず第一の疑問は彼女が疑い返しは黒い、と認識していることです。
これ自体は別におかしいことでもなく詳細な説明をいただきました。では彼女からみて私は実際に疑い返しに見えることをしていたか、というとこれは違うらしいですね(>>41)
ではなぜ単に落ち着いて、ではなく疑い返しを持ってきたのかここがまず疑問ですね。

(89) 2012/06/11(Mon) 20:37:22

ドミニカ (okisin)

ここに関しては彼女がなぜこの表現をしたかに関しては私とミハイルの位置を考えても不自然ですね。
そして私を黒いと思っていないのになぜこの表現をしたか、についても不自然です。
単に落ち着け、といえばいいだけの話なのですから。

(90) 2012/06/11(Mon) 20:40:50

ドミニカ (okisin)

ここをとりあえずおいておくとしてその後の彼女の発言ですが彼女はこの疑い返し発言に関して>>1:177>>1:191>>41で3度も「ドミニカを黒いと思っていった訳ではない」という主旨の発言をしていますね。
彼女の意図がどうであれ落ち着いて(ぎゅ)という主旨だったならここまで繰り返す必要はなかったと思うのです。ここが第二の疑問です。

(91) 2012/06/11(Mon) 20:47:36

ドミニカ (okisin)

そして第三の疑問ですが>>41の通り疑われることは自分の力不足だと感じる、と認識しているのになぜ3度も釈明を行なったか、という疑問もあります。
ここについてはついで程度の疑問ではあるのですが。

ちなみに>>41最下段『疑われる状況を受け入れず疑い返しという攻撃に出るのは狼故のもの』ってパッとみまんまあの時の私(村騙りという疑われる状況を受け入れず突付いてきたミハイルを論破)ですよね、とも思っているのですがなんでこれで私を黒く見なかったんでしょうか。
とこういう疑問を一日抱えていたわけですね。

(92) 2012/06/11(Mon) 20:55:45

ミハイル (sirou)

>>62
俺の考えはだいたいそれで合ってる。
サーシャに関してだが、多弁と寡黙中庸気味に分かれて狼が潜伏してるんじゃないかと思っている。
ドミニカ狼と考えるとキリルはドミニカとライン切れてる気がしたのと、ユーリーとサーシャだとサーシャのが潜伏狼な気がしたんでサーシャ○で挙げてる。
ただナタリーの蛇足の部分考えるとドミニカが狼とした場合中庸や寡黙にLW任せるのは確かに危険な気がする。
俺もドミニカ狼前提で灰に目を向けてられてないんで一回ここはリセットして灰への考察を出すわ。

(93) 2012/06/11(Mon) 21:00:58

ナタリー (サビス)

>ドミニカ
もし、フィグがナタリーと同じ国の出身なら、疑われた人間が疑った人間に対してあれこれ反論することを「疑い返し」と表現するかもしれないみょん
>>41を見ると、故郷が同じに見えるみょん
「疑い返しは黒い」「疑い返しをするのは狼」っていうのがセオリーとして通っているんだみょん
だから、ドミを黒いと思っていなくてもつい言ってしまった可能性もあるのかもと思うみょん

これはニキたんにも聞いてみたいところだみょん

(94) 2012/06/11(Mon) 21:05:19

ミハイル (sirou)

これからちょっと予定あるんで夜中くらいまでに灰への考察をまとめて出せたら出すわ。

(95) 2012/06/11(Mon) 21:05:31

ミハイル、席を外した。

2012/06/11(Mon) 21:06:29

ドミニカ (okisin)

今のところこの部分に関する現在の私の見解としては先の視点に関する見落としを含め絡みやすいところに絡もうとしたんじゃないか、という感じで考えています。
彼女の定義からすれば私は疑い返しに入る可能性が高い行動をしていたでしょう。
だから私を疑い返しといって止めたのだとみると自然だと思いました。
なぜ止めたかに関しては止めること自体が目的だったんじゃないかと。
とりあえず発言できそうなところに発言したかった故だと私は考えました。
その後の訂正は切り返されたから予防線を張った印象ですね。
というところで他の灰にも目を向けていきましょうか。

(96) 2012/06/11(Mon) 21:09:04

新着発言はありません。RELOAD最終取得時刻 --:--:--


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (5)

サーシャ (kotodama2010) [狩人]
24回 残6000pt
ニキータ (cloet) [霊能者]
151回 残6000pt
リディヤ (ぽか) [村人]
118回 残6000pt
フィグネリア (onecat) [村人]
81回 残6000pt
モロゾフ (mammoth) [狂人]
53回 残6000pt

犠牲者 (3)

アナスタシア (master) [村人] (2d)
0回 残6000pt
オリガ (iroha) [占い師] (3d)
33回 残6000pt
ドミニカ (okisin) [村人] (4d)
103回 残6000pt

処刑者 (4)

ユーリー (mitsuru) [村人] (3d)
0回 残6000pt
ナタリー (サビス) [村人] (4d)
1回 残6000pt
キリル (有夏月) [人狼] (5d)
30回 残6000pt
ミハイル (sirou) [人狼] (6d)
78回 残6000pt

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
狼の囁き
死者のうめき
共鳴
念話
傍観者発言
恋人の囁き
村建て人発言
管理者発言
システム(公開)
システム(非公開)
削除発言
削除発言(管理者)

一括操作




sower ver. 1.5.0 ゆーろ
forked from SWBBS V2.00 Beta8 あず/asbntby
人狼物語画像 by Momoko Takatori
SWBBS-R 画像 by rembrandt
トロイカ by かえるぴょこぴょこ/あさくら
仰げば狼 by おくみつ
人狼BBS10周年 画像 by AICE
霧雨降る街 by きりのれいん
Troopers by 作者:人類管理連合