人狼物語@リア充


213 雑談村


情報 プロローグ エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


もっと読む

孤児 ルナ (トト)

>>342 誰もemu姉ちゃんのことは言ってないよ。

(344) 2014/04/20(Sun) 17:14:20

孤児 ルナ (トト)

>>g55はいいね。

(345) 2014/04/20(Sun) 17:15:04

貴族の娘 ジャネット (AICE)

そしてその単語をザビエルが宣教師として広めてくれたら、それが人狼界での共通認識となることでしょう。

広めてくれたら、その単語を使いやすくなるので、私も皆さんと同様に、自然にその単語を使用することでしょう。

(346) 2014/04/20(Sun) 17:15:52

ダンサー ビンバ (新人潰しのトンパ)

>>343
ひらがなにして。
障がい者って呼ぶか。

(347) 2014/04/20(Sun) 17:16:02

12人目、マッチ売り クロウ がやってきました。


マッチ売り クロウは、ランダム を希望しました(他の人には見えません)。


マッチ売り クロウ (ksugi0418)

なんかだらだら喋るぐらいなら入るか。。

(348) 2014/04/20(Sun) 17:16:59

孤児 ルナ (トト)

>>343 差別語が変わっていくようですね。

というか単語なんて意味をなさないですよ。概念が伝わればよし。そこにマイナスの意味が込められているように感じるのは使う人がそう思っているからなんじゃないですかね。

私は「建て逃げ」も「初心者=経験が浅い人」もそれを指す言葉を使っているだけです。

(349) 2014/04/20(Sun) 17:18:18

貴族の娘 ジャネット (AICE)

共通認識として使いやすい単語が「建て逃げ」だっただけで、他のもっとわかりやすい単語があるのなら私はその単語を使用しているのですが

ザビエルとの会話がなんかズレている気がしますね。

(350) 2014/04/20(Sun) 17:18:50

司祭 ザビエル (lam)

そのまんま、建ったまま始まらない村、でよろしいのでは。

(351) 2014/04/20(Sun) 17:22:12

マッチ売り クロウ (ksugi0418)

どっちもめんどくさ。。あわわ

(352) 2014/04/20(Sun) 17:22:33

貴族の娘 ジャネット (AICE)

はわわ〜

(353) 2014/04/20(Sun) 17:23:03

孤児 ルナ (トト)

離れますね。しかし1000ptこんなものか。
毎日使い切れなそう…。

議論面白くなったら帰ってくるかも。
そういやこの鯖でBANされた人いんの?

(354) 2014/04/20(Sun) 17:23:27

孤児 ルナが村を出て行きました。


娼婦 ノーマ (amane)

いっそのことトマソンのように全く関係ない名前をつけてしまえば…

(355) 2014/04/20(Sun) 17:23:56

貴族の娘 ジャネット (AICE)

>>351
ザビエルが思想への反論でなく、単語自体を言論統制したいだけなら、私の「単語は伝わり易いものを適当に選択するのでどうでもいい」というポリシーに反するので面倒くさいからこの話は放置村しようと思います。

(356) 2014/04/20(Sun) 17:26:22

踊り子 ヴァネッサ (nobumasa)

「村の建て逃げ」は瓜科用語だと思うので、瓜科の禁止行為を確認されてはどうですか?

(357) 2014/04/20(Sun) 17:26:37

マッチ売り クロウ (ksugi0418)

なんかまあ村建てて自分から積極的に人を集めるでもなく放置してしまう人には廃村にすると決断させる仕組みも必要なのではないか。。

天国の開始前の村が乱立している廃墟感はヤバイので適当に消えてた方が景観が保たれるかなというぐらいのもので、なにか立て逃げがどうこうとかいう話とは別の話で

(358) 2014/04/20(Sun) 17:27:20

貴族の娘 ジャネット (AICE)

ザビエルにとっては、もしかすると放置村という単語も不適切なのかしらね……ややこしいわね……

(359) 2014/04/20(Sun) 17:27:44

貴族の娘 ジャネット (AICE)

でもこの国って別に、「禁止用語集」みたいなのもないから、別にどんな単語を使用してもいいのではないかしら。

(360) 2014/04/20(Sun) 17:29:26

高利貸し ワット (Heart of the Maelstrom)

何でリア充で瓜科の話してんの?
馬鹿じゃねーの。

(361) 2014/04/20(Sun) 17:35:57

マッチ売り クロウ (ksugi0418)

禁止用語集なんてあったら会話が全部*****になっちゃう。

(362) 2014/04/20(Sun) 17:36:03

貴族の娘 ジャネット (AICE)

そういえば、バカとかカスとかゴミとかいうと、****に変換されるシステムが欲しいと思ったことがあるんですけど。

長期鯖には別に要らないですね。短期鯖にはああいうの常備されてもいいですね。
システムとしての元ネタはねじれ天国ですけど。

(363) 2014/04/20(Sun) 17:38:37

司祭 ザビエル (lam)

なんと言いますか、建て逃げ、を構成する要素には、村を開始させる義務、が必要かと思われます。その義務は、いったい、どこにあるのだろうか。その義務が無い国に、建て逃げという概念が、そもそもあるのだろうか。

私は、そこが不思議だったのです。逆に、明記されたルールに反しているのでは。と、言ったのですが、なんだか同じ事を繰り返し言っているような気がしますね……。

(364) 2014/04/20(Sun) 17:39:55

司祭 ザビエル (lam)

廃村期限を柔軟に設定出来たらよい、というのはその通りですね。国の景観を損なうことも無くなるでしょう。

(365) 2014/04/20(Sun) 17:45:45

貴族の娘 ジャネット (AICE)

開始させる義務はないでしょう。
建て逃げという単語自体と、それを周りが「建てたんだからちゃんと集めて開始しろよ」とか糾弾するのとは、また別の話と思って下さい。

(366) 2014/04/20(Sun) 17:46:01

娼婦 ノーマ (amane)

とりあえず私としてはたまにのぞいたときに少人数でも始まる村があれば良いなー程度の希望で。

建て逃げは201ずーっと見ててモヤってたからでまああんなのはあまりないと思いたい感じ。
伏せ字は…吊るとか殺すとか行ってる時点で馬鹿あほよりキツいんじゃって思うので別にいらないかと。

(367) 2014/04/20(Sun) 17:48:38

貴族の娘 ジャネット (AICE)

廃村期限は、村が残り続けるのを一定期間で自動削除するシステムですね。

これはつまり、村の枠が埋まると誰も建てられなくなるから、枠を空けるための処置でしょう。

そしてリア充は廃村期限が長いですから、開始しない村で埋まっていると、この国に村を建てたいと思っている人が困るのは事実でしょう。

だからといって、「村を開始する努力をしないなら、村を建てるべきじゃない!」とか言うのは乱暴ですが、実際に放置されてしまっている村を見て「ああ、建て逃げねー」と述べるだけで「お前は乱暴だ!」とか言われると、私としては逆に横暴に感じますよ。

(368) 2014/04/20(Sun) 17:54:35

司祭 ザビエル (lam)

「ああ、建ったまま始まらない村があるなあ」←村の感想
「ああ、建て逃げねー」←人の行為に対する感想

まあ、このような違いがありますな。

(369) 2014/04/20(Sun) 18:00:20

貴族の娘 ジャネット (AICE)

でまあ、ユーザー作成鯖を切り分けるんなら廃村期限をある程度短くすることで、乱暴者の数は結果的に減るんじゃないかと思いますね。

(370) 2014/04/20(Sun) 18:00:55

貴族の娘 ジャネット (AICE)

村の感想としてその単語を使用しているだけですよ

(371) 2014/04/20(Sun) 18:01:15

貴族の娘 ジャネット (AICE)

で、ザビエルのは正しい日本語を使用して欲しい
という主張なのでしょうか。

(372) 2014/04/20(Sun) 18:01:52

貴族の娘 ジャネット (AICE)

ジャネットは「面倒くさいからパス」って思ってます。

(373) 2014/04/20(Sun) 18:02:13

ダンサー ビンバ (新人潰しのトンパ)

気をつけたほうがいい。
このジャネットだってリアル事情で狂犬なのかもしれない。
つまり、ザビエルはジャネットに配慮するのを面倒がらないほうがいいってことだ。

(374) 2014/04/20(Sun) 18:04:45

【独】 家庭教師 ソニア (kima)

アイスさんprpr

夏は毎日って感じ!

(-31) 2014/04/20(Sun) 18:12:37

司祭 ザビエル (lam)

>>371
なるほど。であるならば、完全に話がズレていましたな。

>>374
これはちょっと、意味が分かりませんね……。「村にアクセス出来ない事情」=「リアル事情」という風に、私は解釈していました。ビンバのは少々拡大解釈しすぎかと。

(375) 2014/04/20(Sun) 18:13:44

傍観者 めいしー (maysea)

>>g55に一票。
村建てが延長のお世話をしなくなった村は、開始する前に滅ぶ仕様。

(g56) 2014/04/20(Sun) 18:14:42

【独】 家庭教師 ソニア (kima)

流さんが気になってトトさんに反応できなかったけど
まあいいよね、黒いから放置しよう

(-32) 2014/04/20(Sun) 18:14:54

【独】 家庭教師 ソニア (kima)

ワットが伯爵様でビンバがレタスさんか
そういうことにしておこう

(-33) 2014/04/20(Sun) 18:16:38

貴族の娘 ジャネット (AICE)

>>375
トンパの発言は9割型ハンターハンターのセリフ引用によるギャグですよ。

(376) 2014/04/20(Sun) 18:18:29

ダンサー ビンバ (新人潰しのトンパ)

>>375
人間のリアル事情には多種多様の事情があったりするものさ。
相手のリアル事情に配慮したければ、もう少し気をつけたほうがいいってことだ。

(377) 2014/04/20(Sun) 18:21:10

家庭教師 ソニア、宿を訪れた。

2014/04/20(Sun) 18:22:57

家庭教師 ソニア (kima)

ソソソ、ソニアんす!! ><;

(378) 2014/04/20(Sun) 18:23:12

家庭教師 ソニア、宿を出た。

2014/04/20(Sun) 18:23:31

少女 アニー (master)

ほい、とりあえず、村数の上限を15に、廃村期限を14日にしましたよ。

(379) 2014/04/20(Sun) 18:31:32

少女 アニー (master)

ダミーなしは建てられなさそうですね。
長期でどれだけ需要があるのかは未知数ではありますけれど。

(380) 2014/04/20(Sun) 18:31:56

【独】 家庭教師 ソニア (kima)

ハリセン来ないなー

(-34) 2014/04/20(Sun) 18:32:25

貴族の娘 ジャネット (AICE)

配慮の線引きは実際難しいですね。

自分の行っている配慮は、他人にも強制して押し付けるものでもないと思いますし。

(381) 2014/04/20(Sun) 18:32:29

傍観者 いりいち (いりいち)

ワットさんかっけートンパさんかっけー。

(g57) 2014/04/20(Sun) 18:32:48

司祭 ザビエル (lam)

でも、建て逃げ、というのは動詞ですよね。赤子を指して「出産だなー」と言ってるのと同じ位違和感があるのですが、まあ、私にジャネットの言葉をどうこうする権利などありません。変だと思わないなら、そのままのジャネットで居れば良いのではないでしょうか。

(382) 2014/04/20(Sun) 18:33:53

司祭 ザビエル (lam)

「出産だなー」←お気に入りに追加しました

(383) 2014/04/20(Sun) 18:35:23

貴族の娘 ジャネット (AICE)

>>379
おお、ありがとうございます。ヤッター。

長期のダミー無しで思い出しましたが、カード形式の長期ってどうなんでしょうね。
前にやった時はちょっと、こう、遠吠えの数が見えちゃったりとかそのへんの問題がゴミってたのでアレだったけど、ゲームとしてはそこそこ楽しかったんですが。

(384) 2014/04/20(Sun) 18:35:51

新着発言はありません。RELOAD最終取得時刻 --:--:--


情報 プロローグ エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (3)

アニー (master)
0回 残3000pt
ヴァネッサ (nobumasa)
9回 残3000pt
ソニア (kima)
0回 残3000pt

犠牲者 (0)

処刑者 (0)

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
狼の囁き
死者のうめき
共鳴
念話
傍観者発言
恋人の囁き
村建て人発言
管理者発言
システム(公開)
システム(非公開)
削除発言
削除発言(管理者)

一括操作




sower ver. 1.5.0 ゆーろ
forked from SWBBS V2.00 Beta8 あず/asbntby
人狼物語画像 by Momoko Takatori
SWBBS-R 画像 by rembrandt
トロイカ by かえるぴょこぴょこ/あさくら
仰げば狼 by おくみつ
人狼BBS10周年 画像 by AICE
霧雨降る街 by きりのれいん
Troopers by 作者:人類管理連合