人狼物語@リア充

324 【誰歓】儲やC狂がいる村【少喉】


くま太朗JK (くま太朗JK)

(´・(ェ)・`)<ロッケトはようそにならないとくま太朗もおもう

(g5) 2015/12/27(Sun) 11:59:53

くま太朗JK (くま太朗JK)

(´・(ェ)・`)<あにーちゃんかあいいロッケトバーズカ

(g6) 2015/12/27(Sun) 12:00:35

11人目、飛び級 ハル がやってきました。


飛び級 ハル (hepa)

ばぶー

(45) 2015/12/27(Sun) 12:03:05

留学生 アニー (kiiron)

くま太郎優しいの
ロケットはロッケトだもんね
世界の共通認識だもん。。。

(46) 2015/12/27(Sun) 12:57:44

きぐるみ部 ウサミ (kima)

>>41
ロッケトは変わり気がするよ

(47) 2015/12/27(Sun) 13:08:40

さまよう少女 レッドフード (Liebich)

リア充前提の6時半開始の沈黙時間って微妙ですよね。

(48) 2015/12/27(Sun) 13:11:56

きぐるみ部 ウサミ (kima)

世界の共通認識です
ザ・グルですから
NASAの研究で明らかになりました

(49) 2015/12/27(Sun) 13:12:13

きぐるみ部 ウサミ (kima)

初日なんて飾りです!
偉い人にはそれが分からんのです!

(50) 2015/12/27(Sun) 13:14:34

さまよう少女 レッドフード (Liebich)

ロケットCOってなんでロケットなのかと少し考えてみたけど、ロケットスタートから来てるのかしら。
別にロケットに出だし早いイメージないものね。

(51) 2015/12/27(Sun) 13:17:38

さまよう少女 レッドフード (Liebich)

>>50
頭と手に被ってるそれはなんですか?

(52) 2015/12/27(Sun) 13:18:28

きぐるみ部 ウサミ (kima)

>>52
マスクと手袋の着用は校則で認められています

(53) 2015/12/27(Sun) 13:25:06

きぐるみ部 ウサミ (kima)

ん、新任の先生じゃないのか

見ての通りのうさぴょんだよ
あなたは何のコスプレ?

(54) 2015/12/27(Sun) 13:30:52

きぐるみ部 ウサミ (kima)

>>51
ロケットCOのさらに上がフライングCO
メタ真取れます

(55) 2015/12/27(Sun) 13:36:00

留学生 アニー、きぐるみ部 ウサミを抱きしめた。

2015/12/27(Sun) 13:45:22

きぐるみ部 ウサミ、留学生 アニーに首を傾げた。

2015/12/27(Sun) 13:47:09

鳥小屋の主 ピースケが村を出て行きました。


天のお告げ(村建て人)

ナミコシさん、ハルちゃん
いらっしゃいませ。

>>42 アニーさん
できればフルメンを期待したいのですが…
皆さんのご都合がよろしければ開始が年明けになっても構わないと思っています。

できれば最低13人は欲しい所です。


定員に達しなかったため、村の更新日時が24時間延長されました。


教育実習生 ワカバ (gintetsu)

私は開始日にこだわりはないかな。
年末年始の暇な時間で遊びたいけどね。

(56) 2015/12/28(Mon) 07:38:54

さまよう少女 レッドフード (Liebich)

無理だったら勝手に抜けるのでこだわりは無いけど、開始日がきちんと決まってる方が入りやすいかもね。リア充国だし。

(57) 2015/12/28(Mon) 11:04:02

(58) 2015/12/28(Mon) 11:04:39

さまよう少女 レッドフード (Liebich)

16:占霊狩聖  狼狼C信狂
16:占霊狩共有 狼狼狼狂狂
16:占狩聖   狼狼C信

暇だったので特殊編成を考えてみました。

(59) 2015/12/28(Mon) 11:12:14

保健室の先生 マリリンが村を出て行きました。


留学生 アニー、さまよう少女 レッドフードに手を振った。

2015/12/28(Mon) 12:07:26

きぐるみ部 ウサミ (kima)

>>58
サンタコスが気に入ってしまったのか
わかるよその気持ち

(60) 2015/12/28(Mon) 12:35:54

きぐるみ部 ウサミ (kima)

私は開始するしないに拘りはないかな
年末年始は暇だけどね

(61) 2015/12/28(Mon) 12:45:57

指圧部 ナミコシ (まりも)

>>#5
アタイは開始日に拘りねーぞ!

(62) 2015/12/28(Mon) 13:38:33

学生探偵 イチジクが村を出て行きました。


迷い犬 ケルベロス (meitu)

俺は年末に始まってくれたら嬉しいな、ぐらいだな
拘りはない。
ただ三が日過ぎるようなら後半覗けるか怪しい日があって突然死するかもしれないからその頃合いなら抜けさせてもらうな

(63) 2015/12/28(Mon) 21:01:10

留学生 アニー (kiiron)

アニー、宿題がたくさん出ちゃったの。。。
なかなか片付きそうにないの、だから一旦抜けるの

間に合ったら遊びにくるの

(64) 2015/12/28(Mon) 22:07:58

留学生 アニーが村を出て行きました。


くま太朗JK (くま太朗JK)

(´・(ェ)・`)<くま太朗もあにーちゃんといっしょにいないくなるの

(g7) 2015/12/28(Mon) 23:23:52

くま太朗JK (くま太朗JK)

(´・(ェ)・`)<じゃあの ノ

(g8) 2015/12/28(Mon) 23:24:00

飛び級 ハルが村を出て行きました。


定員に達しなかったため、村の更新日時が24時間延長されました。


教育実習生 ワカバ (gintetsu)

あらあら
開始どころか減っているなんて

(65) 2015/12/29(Tue) 06:55:36

天のお告げ(村建て人)

外出された方はまたの御来村を是非お待ちしています。

アニーさんが言ってた通り、フルメン2狼は狼サイドには酷かもしれないですね。上限を13人に変え、編成を以下のように変更します。

13人村 ダ 狼狼C儲 占霊狩聖 村村村村
12人村 ダ 狼狼C 占霊狩聖 村村村村
11人村 ダ 狼狼儲 占霊狩聖 村村村

12/29以降、21時時点の参加人数で確定して開始したいと思います。
21時以降は13人まで入村に対応します。
21時以降、点呼変わりに生存報告を下されば助かります。


天のお告げ(村建て人)

忘れ物・・・

追記:作戦時間は撤廃します。


村の設定が変更されました。変更された箇所は以下の通りです。
村の名前
村の説明
定員: 13人 (ダミーキャラを含む)
最低開始人数: 13人


7人目、保健室の先生 マリリン がやってきました。


保健室の先生 マリリン (turikichi)

点呼ってみんな対応できるのか。

(66) 2015/12/29(Tue) 09:07:06

天のお告げ(村建て人)

点呼は必須ではなく、開始を把握してるのがどれくらいいるかを知るためです。「呼応率○%以下は延期します」というものではありません。


教育実習生 ワカバ (gintetsu)

情報欄把握したですよ。
点呼もたぶん大丈夫です。

(67) 2015/12/29(Tue) 10:46:35

さまよう少女 レッドフード (Liebich)

リア充なので点呼は無理かな。

(68) 2015/12/29(Tue) 11:48:00

さまよう少女 レッドフード (Liebich)

21時以降13人まで対応する村建はいつ寝るのだろう。

(69) 2015/12/29(Tue) 11:50:33

さまよう少女 レッドフード (Liebich)

村の名前が【誰歓】聖のいる村【少喉】とかになりそうね。

>>60
よいこの皆にたくさんの宿題を配ってあげたわ。

(70) 2015/12/29(Tue) 11:55:23

8人目、転校生 マタタビ がやってきました。


転校生 マタタビ (りっちょ3)

待たせたね。

(71) 2015/12/29(Tue) 20:59:57

転校生 マタタビ (りっちょ3)

俺は10日までに始まるなら対応可能かな。

(72) 2015/12/29(Tue) 21:08:47

迷い犬 ケルベロス (meitu)

もろかく。
生存報告。
明日からスタートだな。
増えるといいな

(73) 2015/12/29(Tue) 21:09:18

迷い犬 ケルベロス (meitu)

あ、明日からじゃなくて11人越えたらって意味か?
すまん把握間違い。

(74) 2015/12/29(Tue) 21:11:03

9人目、学生探偵 イチジク がやってきました。


sower ver. 1.5.0 ゆーろ
forked from SWBBS V2.00 Beta8 あず/asbntby
人狼物語画像 by Momoko Takatori
SWBBS-R 画像 by rembrandt
トロイカ by かえるぴょこぴょこ/あさくら
仰げば狼 by おくみつ
人狼BBS10周年 画像 by AICE
霧雨降る街 by きりのれいん
Troopers by 作者:人類管理連合