人狼物語@リア充

209 無名の村


貴族の娘 ジャネット に 1人が投票した。
読書好き リュー に 1人が投票した。
犬少年 ディン に 1人が投票した。
家事手伝い ヘレン に 8人が投票した。

家事手伝い ヘレン は村人達の手により処刑された。


次の日の朝、子爵 ウィリアム が無残な姿で発見された。


現在の生存者は、青年 ガルシア、貴族の娘 ジャネット、ダンサー ビンバ、読書好き リュー、犬少年 ディン、メイド セリア、少年 ユーリー、高利貸し ワット、悪戯好き イリス の 9 名。


【墓】 子爵 ウィリアム (kima)

ビンバガルシアとか
ディンは村人かー

(+0) 2014/05/14(Wed) 06:01:23

【墓】 傍観者 10103 (トト)

ざっと見てヘレンあまり黒くはないと思うけど。

(+1) 2014/05/14(Wed) 06:51:00

【墓】 子爵 ウィリアム (kima)

ちょっと狼強すぎたな

(+2) 2014/05/14(Wed) 07:58:18

【墓】 子爵 ウィリアム (kima)

ガルシアは吊れそうにないな
ボロを出してくれないだろうか

(+3) 2014/05/14(Wed) 08:03:32

【墓】 家事手伝い ヘレン (nobumasa)

はいはい、ウィリもお疲れさま。

ガルシアはちょっと理屈じゃ捕まえられない位置に見えて、村側は厳しそうね。

(+4) 2014/05/14(Wed) 08:25:45

少年 ユーリー (dop)

おはー。
ウィル死んだから話すが、昨日の後半のウィルは真ぽかった。
謝らんぞ、って言い出すのって、少なくとも真視とれてないことを悪いとは思っていて、でも真取れないのは自分だけのせいじゃないという不服感と、素直じゃなくて早漏なところはウィルらしさがある。
ウィルの灰考察はマジっぽさがあるんだよね。お疲れ様。
ビンバちゃんとジャネットディンまち。

(0) 2014/05/14(Wed) 08:40:37

【墓】 子爵 ウィリアム (kima)

ヘレンすまんな、信用気にしなくて
イリスに偽黒出ればセリア偽は判明するが・・・間に合うだろうか
セリアが何処に何を出すか、だな

(+5) 2014/05/14(Wed) 08:44:00

貴族の娘 ジャネット (amami)

ヘレン、ウィル、お疲れ様でした。
取り急ぎ昨日出ていた質問に答えます。

(1) 2014/05/14(Wed) 08:44:16

貴族の娘 ジャネット (amami)

ユーリーへ
>>2:68。ユーリーは白視してる人が多いので私が投票してもたぶん吊れないからです。また、ユーリーが村ならヘレンも村、の可能性が高いとも思っているので、ユーリー&ヘレンはまず占っていただきたいと思いました。この2人が村ならリューが私の黒視トップに挙がるわけで。
基本まだ誰かに「狼っぽい」と言えるほどの手がかりは掴めていません。で、発言内の「違和感」とか「引っかかり」を探したところ、ユーリーの>>2:17の「ヘレン、…お願い〜」でした。違和感を感じた理由は、>>1:75下段の「キモイというあまり他人に向けるべきでない言葉に嬉々として乗ってくるユーリーは、残酷な…」というユーリー評がずっと頭に残っていたためだと思います。(「残酷な」の次は「村人」と続いていますが、「村人」の部分は盲信ダメの意識が働いたのかどうなのか、記憶から飛んでました)

(2) 2014/05/14(Wed) 08:44:39

貴族の娘 ジャネット (amami)

あと、>>2:114。「>>2:31>>2:51のあいだにヘレン白考察…」探したのですが見当たりませんでした。

(3) 2014/05/14(Wed) 08:44:45

貴族の娘 ジャネット (amami)

ガルシアへ
>>2:76>>1:13の「非占霊なり〜」に続く「30分前から準備してたワットの占か灰が見たかったが…」でそう思いました。
これはユーリーが第一声の前に、前日(プロローグ)も確認していたことを裏付けており、狼さんは表での第一声の前、少なくとも非占霊宣言の前には覗きに来てるだろう、そして前日も含めその時点で出ている発言を≪全部しっかり確認してから≫表で喋るだろうという考えから、狼かなと思ったしだいです。
ユーリーは複数に白視されているので、それがかえって「第一声のこの違和感は忘れまい」と私がかたくなになってるのかもしれませんが。

(4) 2014/05/14(Wed) 08:45:32

貴族の娘 ジャネット (amami)

ディンへ
>>2:87。「ニュートラルではなかった」は、そういう意味であってます。
私のヘレン狼説は、ユーリーが狼さんという前提に基づく部分が多いです。
ヘレンの>>2:23>>2:31でも言っているように、そのとおりだと思いました。しかし「私(=人間)が同意する発言をしたのだからおそらくヘレンも人間」、と判断していいのか?と自問した結果、「ぃぁ狼さんでもこれは言える」という自答に至りました。
「豹変」についてですが「豹変」はちょっと言い過ぎたかもです。しかしウィル攻撃がちょっと強くなった(「論外」とか)気がしたのは事実です。セリアがヘレンに人間判定を出したらヘレンのウィル攻めがさらに強くなるのかなぁと思いました。(この時点で私はウィル真もありかなと思い始めていたので)

(5) 2014/05/14(Wed) 08:46:10

少年 ユーリー (dop)

ちゃうちゃう。
ヘレン村うちまではできないかな→ヘレンロック
に意見変わったのってどこ?どうして?

(6) 2014/05/14(Wed) 08:48:20

少年 ユーリー (dop)

>>4プロローグから確認していたことを裏付けておらない。ワットが自分で言ってたじゃん。
状況確認しないのが村要素にはなるかもだが、確認して狼要素はなかなかのロックですね。

(7) 2014/05/14(Wed) 08:56:14

青年 ガルシア (nikoniko)

ウィル死んでるの見て、一瞬はぁ?!って思ったが、頭冷やすのにシャワー浴びてきた。おはよう。

んで、シャワー浴びながら思いついた事つらつら。
ぱっと思いついたのは>>2:119の意見に信憑性を持たせる為か?

んー。それでもなんか変では有るんだよな。そんなことせずに、ビンバに黒出して状況次第でビンバ吊らせるか、ウィル吊るかって方が、縄消費しやすいんじゃねーの?と自己反論。

ポイントは「なぜ灰食い」じゃなかったか、だとは思うんだが。

(8) 2014/05/14(Wed) 09:09:30

青年 ガルシア (nikoniko)

>>4ジャネ 予想の斜め上回答来て、ごめん吹いた。

んー。じゃぁさ。「狼だったらこうするだろう。この行動に当てはまるユリは狼だ」じゃなく。

「ユーリーは性格的にこう見える。だから行動的に>>4の様な行動を必ずする人に見えるので」だったら、性格要素からの行動心理的部分で当てはまるかも?は適用されると思うので。

なので、>>4の裏付けが出来そうなユーリーの性格分析、出来る?

(9) 2014/05/14(Wed) 09:14:52

青年 ガルシア (nikoniko)

>>8安価訂正>>2:119

んー。ちょっと今前日読み返す余裕無いけど>>0みたいな意見が出るって事はヘレンの信用落としも普通に考えられる範疇か?時間切れ出かける。

(10) 2014/05/14(Wed) 09:19:39

メイド セリア (hana)

爽やかな朝だな。グッモーニンご主人様。
ログ読んでいるうちに寝落ちてしまった。

昨日絞った二択はジャネットとディンだった。
ジャネットは考察の信頼度という点には不安があるが発言は素直に見えていたのだが、ユーリー指摘の>>2:114が致命的な思考ブレに見えた。
ディンは消去法なのだが、他に白っぽさ人っぽさがあるけどディンには特筆すべきものがなく、説明を受けるとなるほど……とは思うもののそれ止まりで、なんとなくスッキリしない印象。

>>2:114見て一旦ジャネットにセットした後、迷って二人の発言読み比べているうちに寝てしまった……。

結果、【ジャネットは人間】だった。

(11) 2014/05/14(Wed) 09:20:50

青年 ガルシア (nikoniko)

あー。出る出る詐欺(
そいやジャネ、ビンバは感情の起伏が読みやすいみたいな事言ってたけど、ユリにはそれは感じなった?と、聞きたかった。

(12) 2014/05/14(Wed) 09:27:23

メイド セリア (hana)

昨日は、これにガルシア辺りを加えて三択にしようかと思っていた。(実際には二択だけど)

ヘレン狼ならなぜ狩COしなかったのかの疑問が残るので外したかな……。
1日目に反して3時まで起きてる辺り相談してたっぽい感じもするんだがな。

ヘレンが黒なら残り灰に1。白なら2狼。
個人的に後狼ありそうなのがディンくらい(イリスガルシアは白い。リューは状況白)なのでヘレン狼であって欲しい。

(13) 2014/05/14(Wed) 09:38:08

悪戯好き イリス (masao)

イリスの横槍たーいむ。

ジャネット>>4
ユーリーの>>1:13はワット>>1:7への反応みたいだから前日を確認してたかどうかはわかんないと思うよ。
もう一つ。
>>2:31「村置き出来ない」は、白寄りor黒寄りで表現するとどっち?

それとは別で、
深夜のユリディンは、「言ってる事がよくわかんねーよぉ」でこじれてそうに見える。
言葉の解釈でこじれるのは、客観的にもおいしくない。けど、こっちに横槍入れるには読解と咀嚼に時間かかるなぁ。

(14) 2014/05/14(Wed) 09:40:42

悪戯好き イリス (masao)

>>8 ガルシア
2-1だから最初の襲撃で占霊のどちらかに特攻してくる襲撃も不思議じゃないかと思ったけど。
襲撃絡みはデリケートな話題を含むので、ワットに期待の眼差し。

セリアの判定も確認。
リューの状況じゃない要素が欲しいんだ、と呟いて離脱。

(15) 2014/05/14(Wed) 09:46:18

メイド セリア (hana)

あ、ユーリーとか言うのもいたな。
ユーリーの迷いはわかるよ。私が村であれ(3CO狙い)をやられたら、状況真を信じてしまったかもしれない。かつ、子爵の考察は私も時々感心するくらい真に迫っていた。
(この点においては、逆に迷いなく私真を信じてくれている人の方が胡散臭かったのだが、筆頭であるガルシアの説明には筋が通っていて発見もあったのでむしろ白要素に置いている。)
ユーリーは言葉端に演技感は感じるものの、灰への質問に狼探している感があるので、その度にまた、白かな……に落ち着くのだった。

ウィリアム襲撃は単純に占い機能破壊を狙ったものだろう。
イリス黒でない限り狼には真贋を確信するものはなく、イリスは現状私の最白なので、出来れば私を襲撃したいが無理そうなので子爵で妥協……というところだろう。
もしかしたら私が狂人とかいう果敢ない期待もあるのかもな。

(16) 2014/05/14(Wed) 09:58:19

【墓】 家事手伝い ヘレン (nobumasa)

ウィリが村利だと思っての事なら、それでいいんじゃないかしら。

トライ&エラー、気にしない気にしない。

(+6) 2014/05/14(Wed) 10:06:40

メイド セリア (hana)

>>15ガルシア
コレ!という白要素はないけど、リューの発言は安定感はあると思って見ている。慎重というか、村の流れに手を加えようとしないというか。狼的な意図を何も感じないのが白要素と言えば白要素かな。
うっかりはいただけないが。
占確定させちゃおう、なノリで非COするような挑戦的な性格にも見えないし、あの状況白は私にとっては割と強固に白い。

ご主人様のブランチの時間だ。失礼する。

(17) 2014/05/14(Wed) 10:13:47

高利貸し ワット (sasakura)

お早う。【ヘレン人間】

>>2:127イリス
スマホかい。占記号はそれだとガラケで表示できないようだ。「●」これなら表示されるのでレッツ辞書登録。

>>4ジャネット
30分前から用意した、というのは私の自己申告>>1:7だが。

(18) 2014/05/14(Wed) 10:15:08

【墓】 家事手伝い ヘレン (nobumasa)

別にセリアがイリスに偽黒出さなくても、確霊と判定が食い違えばセリア偽は分かるわ。

むしろ、イリス狩なんだから今日イリスに黒出されてたら、イリス狩CO→▼灰▲狩(イリス)→▼偽占(セリア)▲霊(ワット)、確白の居ない5人中2狼になって吊りミスできない状態になると思うわ。

霊黒判定も出ないから、ノーヒントでガルシア吊らないと勝てないとか、無茶苦茶厳しくなるかと。

(+7) 2014/05/14(Wed) 10:29:45

【墓】 子爵 ウィリアム (kima)

>>+6
村利にはならなかったかもしれないが、狂人のやるようにはしたくなかった
真にしかできない事をやっていたと思う
ガルシア狼の黒塗り先がたまたま私で、継続して偽塗りし、理不尽な点は感情偽装で誤魔化した、それに村が流されたというのが真相だろうな
>>+7
ではGJ連発を願おう
イリスの考察は残念だが、運に期待する

(+8) 2014/05/14(Wed) 10:38:45

高利貸し ワット (sasakura)

>>15
うん?ああ、別に良いんじゃないか。個人的には奇数進行だし占い師片方食われているし、今日出たら?くらいに思っているんだが。

まあ、七名の灰が六名になることにどれだけ意味があるかだが。

明日は霊判定は必要だろう。白だったら次セリア吊らねばならんし。その先はどうかな、要るか?

全員、これに反応は不要。本人だけが考えればいい。

(19) 2014/05/14(Wed) 10:43:19

【墓】 子爵 ウィリアム (kima)

ワット、楽観的だな
今日の音楽はどうなったのか

(+9) 2014/05/14(Wed) 11:04:58

高利貸し ワット (sasakura)

では約束のブリティッシュロックだ。


本日の一曲:Jethro Tull - Locomotive Breath
<http://www.youtube.com>

プログレの大家ジェスロ・タル。68年デビューだからビートルズよりは少し後になるか。
ボーカル兼フルートのイアン・アンダーソンはその独特の一本足奏法から『狂気のフラミンゴ』と呼ばれている。一見して「こいつぁ頭おかしいぜ(褒)』となるいでたちが、私は大好きだ。

残念ながら日本での知名度はさほど高くないようだが、ぜひ若い世代にも聴いてほしい。

(20) 2014/05/14(Wed) 11:10:15

貴族の娘 ジャネット (amami)

ワットのヘレン人間、セリアのジャネ人間、確認しました。
セリア寝落ちしたとはいえ、ビンバの次に私を占う?ちょっと気になりました。

>>6>>7のユーリーと>>14のイリスと>>18のワットへ。
ワットが自分で言ってたの見落してました。今再読して気づきました。すみません。
>>2:31「完全に村置きできない」は、どっちかというと黒よりです。全員まず村置きしてから黒要素を探してるので。なので、ユーリーご指摘のような意見の変化はないつもりです。

(21) 2014/05/14(Wed) 11:10:32

貴族の娘 ジャネット (amami)

ガルシア(>>12)へ。
ワットが言ってたのを見落としたという前提で。
>>1:79で「ガルシアは吊るかもしれない」が判断早急すぎと思いました。序盤のあの時点でこれ村が言える?という疑問が。(>>1:124はあとで見ました。ガルシアの発言なければガルシア吊り希望のまま?)

ガルシア(>>9)へ。ユーリーの性格は、気持ちがいいくらいばっさばっさ切っていく人というか、頭の回転のよさを感じます。「残酷」にも同意します。が、けして悪い意味ではないです。このばっさばっさ感が、色が見えてるっぽくて、「ユーリーも立ち会ってた」という勘違いの補完になりました。
ユーリー狼なら「村の会話は、目立ってる人複数に集中するだろう。こっちはのびのび村のフリしてればオッケー」作戦かなと。こののびのび感は村要素でもあるけど、あまりにのびのびしてるので怪しまれていない狼さんの余裕かもと。

(22) 2014/05/14(Wed) 11:14:35

貴族の娘 ジャネット (amami)

一旦ユーリーをニュートラルに戻して見ることにします。ロッカーやめたいです。

(23) 2014/05/14(Wed) 11:17:21

高利貸し ワット (sasakura)

>>10ガルシア
ヘレンとセリア間違えやすいのはなんかわかる。私も何度か書き間違えた。

それはいいんだが、そこは考察してもどうしようもない気がするね。全部想像にしかならん。深読みしだすとキリがないしな。

イリスが状況やや白、ビンバがやや黒なのは確かだが、そう思わせておいて実は…が延々と成り立ってしまう。

(24) 2014/05/14(Wed) 11:26:09

【墓】 家事手伝い ヘレン (nobumasa)

>>+8
う、うーん。

イリスの信用(護衛)を取れてなかったから噛まれたと思うし、「ガルシアがウィリを偽視した事」に作為を感じた人も居ないみたいだし、ウィリ偽っぽいは割と村の共通認識だったように思うわ。

裏から見れば、ガルシア>>*1:5とか早期にウィリ真占の可能性を考えつつ、>>*1:16>>*1:17>>*1:18とかも意図的にウィリを落としにかかっているように見えるわ。

セリアがまんまと囲いで狂アピに成功、狼目線でウィリ真占が確定してからは言わずもがな。

村の信用取れなかったっていうのもあると思うけど、狼がウィリ偽を主張し易い口実を与えてしまったっていうのもあると思うわよ。

(+10) 2014/05/14(Wed) 11:38:36

悪戯好き イリス (masao)

>>15一番下の続きと言うか補足。

非占霊のタイミングだけだと、単なる偶然の可能性もあるから上乗せが欲しい、ってのに加えて
「ノリで非COするような挑戦的な性格にも見えない」のは同意するけど、
狼って二人いるから、(>>1:66>>1:67の様子から)仲間が「潜伏でいいよ」とGOサインを出して半信半疑のままそれに従った可能性が否定出来ないと思うんだ。

だから、状況じゃない要素。特に自発的に動いたところが見たい。

>>18>>19 ワット
さんくす

(25) 2014/05/14(Wed) 13:16:18

【墓】 子爵 ウィリアム (kima)

ガルシアは上手かったな
リア充国の世紀末村を知らない人が来たんだなと好感を持って受け入れてしまったよ

大胆と言われていたが、狼なんて死にやすいものを抱えてこれだけやれる狂人も居るのだろうか
ウィリアムならこんなんが私好みなんだがな

(+11) 2014/05/14(Wed) 13:25:13

【墓】 子爵 ウィリアム (kima)

普通に占COしてたら狼はもっとやりにくかったかだろうか
私のスタイルはあまり変わらないだろうし、ビンバのウィリアムキモい(キャラチップがそうなんだ)こすっからい塗りもガルシアの小喉理想に反する塗りもできそうな気がするな

(+12) 2014/05/14(Wed) 13:34:02

【墓】 子爵 ウィリアム (kima)

まあ、リューやジャネットはあまり慣れていないようだし、私の思う真らしさを体現するより模範的な真であった方が良かったかもしれんな

あまり面白そうでは無いのだが

(+13) 2014/05/14(Wed) 14:00:54

【墓】 家事手伝い ヘレン (nobumasa)

ガルシアは上手いわね。結果が上手くいってるんだし認めざるおえないわ。

ガルシアは特別難しい説得を成功させている訳でも、特別凄い考察を落として白アピをしたりSGを作っている訳でもないと思う。

せいぜい世論に逆らって黒視されないように真占を落とした程度とも取れるけど、それが簡単に出来る事じゃないのも言わずもがな。

いやまぁ、ガルシアに狼として何かしたか聞いても意外と「大した事はしてないよ」とか言われるかもしれないけど。

(+14) 2014/05/14(Wed) 14:08:39

【墓】 子爵 ウィリアム (kima)

いや、人間のディンより人間の発言に見えた時点でかなり凄い、最白位置からなら大したことない説得でも浸透してしまうだろう
あの感情偽装と経験談、性格設定は上手いと思う
疑いにくいキャラ作りというか
あれが地では無いならかなり凄いと思わないか?

地の性格がそうで普通にやってて、私との相性で上手くいったのなら、大したことはしてなくなるが、それはそれで私悲しい

(+15) 2014/05/14(Wed) 14:26:01

【墓】 家事手伝い ヘレン (nobumasa)

セリアも上手いと思うわ。結果が上手くいってるし(以下略

ウィリが噛まれているんだから、そこそこ疑われていたビンバ狼で囲われている可能性は誰でも考えると思うのに、セリア偽ビンバ狼説があまり上がって来てないように思うわ。

墓下からじゃ地上の空気分からないけど、結構セリア真視されてるんじゃないかと。

あと、ビンバに黒ではなく白判定って囲い(&狂アピ)狙いだと思うけど、これも言うは易し行うは難しかと。

(+16) 2014/05/14(Wed) 14:26:19

【墓】 家事手伝い ヘレン (nobumasa)

ガルシアは表より赤の方がイイ人に見えるし、表は地では無いんじゃないかしら?

(+17) 2014/05/14(Wed) 14:33:17

【墓】 子爵 ウィリアム (kima)

まさか囲えるとは思わなかった、油断した
セリアやり手と再評価したよ

私の真など楽々見抜かれるものだと思っていたが、意外とそうではなかったなあ

(+18) 2014/05/14(Wed) 14:41:38

【墓】 子爵 ウィリアム (kima)

セリア偽ビンバ狼出ない考察力では困ったものだ
信じたいものを信じているようでは勝てない

(+19) 2014/05/14(Wed) 14:49:04

【墓】 家事手伝い ヘレン (nobumasa)

ワット>>24とか見てもセリア偽ビンバ狼も考えてはいると思うのよ。

でも考えた結果、セリア真>ビンバ狼っていう事になってしまっているのかと。

(+20) 2014/05/14(Wed) 15:07:43

sower ver. 1.5.0 ゆーろ
forked from SWBBS V2.00 Beta8 あず/asbntby
人狼物語画像 by Momoko Takatori
SWBBS-R 画像 by rembrandt
トロイカ by かえるぴょこぴょこ/あさくら
仰げば狼 by おくみつ
人狼BBS10周年 画像 by AICE
霧雨降る街 by きりのれいん
Troopers by 作者:人類管理連合