人狼物語@リア充

134 祈りの村


家庭教師 ソニア (Liebich)

ビル「イリスなナル過ぎて真にしか見えない」
バニ「僕の天才的推理によるとガル狼ジャネ狂がしっくりくる」
ビル「↑おいおい視点漏れかよ」
ソニ「↑↑水のジュエルを持たせることでガモスを確定で持って行くことができ、砂パに役割が持てた。何より意表がつける。」

これ何の視点漏れなんだっけ?
霊に狼がいるって話?

(23) 2013/04/22(Mon) 16:25:44

家庭教師 ソニア (Liebich)

視点漏れを主張するならイリス人狼とでも言わんとなりたたん気がするが。
ガルシア人間なんてそもそも確定しており、誰からも視点が成立していない。

(24) 2013/04/22(Mon) 16:27:48

家庭教師 ソニア (Liebich)

仮にイリス人狼として、イリス真を半ば決め打った発言とはなんだったのか。

と言う話に落ち着く。

それはそうとバーニィは落ち着け。

(25) 2013/04/22(Mon) 16:32:22

学生 バーニィ、家庭教師 ソニアに感謝した。

2013/04/22(Mon) 16:37:51

学生 バーニィ (syasya)

僕はウィルとジャネの解説をすればいいのかな?落ち着け〜。

(26) 2013/04/22(Mon) 17:54:44

子爵 ウィリアム (トト)

ジャネット
私とジャネットが両狼の場合、私はジャネットに占いを騙らせることはない。理由として、彼女はまだ幼いからだ。1dの謎視点>>1:49から、基本ロジックがわかっていない子なのはわかるだろう。そんな不慣れな子に私は占いを騙らせない。それならば、私が占いCOしているぞ。これだけ人に懐く子だ。赤でも人に頼るとは考えられないか。

1d >>1:88>>1:94 バーニィ・ヘレンを白視。他は灰。
周りの意見を聞かずに自分の判断で>>1:99●ケナー。
わがままな行動だろうが(私が代わりに謝罪する)、仲間がいた場合はもっと慎重になるだろう。
自分の判断で、>>2:110彼女は占い先を決めたのだ。

(27) 2013/04/22(Mon) 18:11:20

子爵 ウィリアム (トト)

2d >>2:112>>2:113 ビンバを黒視。ヘレンとバーニィは白視。私怖い評価は2dから一貫。
ここは彼女が人間であり、仲間意識をもっているバーニィに共感したものだと言える。>>3:24ここも人感情だ。

3d >>3:18 >>3:95 まったく状況を理解していないな。これが偽造に見えるか?幼い子だぞ。どこかでボロがでてもおかしくないだろう。

(28) 2013/04/22(Mon) 18:12:07

家庭教師 ソニア (Liebich)

>>26
ヘレンさんがお望みなのでそれでいいんでね?

まあ、面倒臭くなったらソニアの偽要素が無さ過ぎて生きるのが辛くなった。とでも言っておけばいい。

ちなみにソニアさんはジャネットの発言を読んでない上にこれから読む気も全くおきないので、そちらは任せた。

(29) 2013/04/22(Mon) 18:13:20

家庭教師 ソニア (Liebich)

>私とジャネットが両狼の場合、私はジャネットに占いを騙らせることはない。

こいつ・・・朝五時から起きてただけでも驚きなのに、その上でしれっと>>1:11と発言したっぽいのか。

と、こんな感じで解説を試みると多分いい。

(30) 2013/04/22(Mon) 18:19:02

学生 バーニィ (syasya)

貴族狼と仮定すると、イリス狂、ジャネ狼。ガル真COの後ソニアCOだね。イリスは狂の事に真っ先に言及。占狼霊狂の合図で狼が狂に気づく。イリス狂はソニア3COでソニア真と考えて霊にスライド。
灰考察は、ウィルはぼかし気味。僕はウィルが怖いって言った。その後ケニーもウィルに灰だし。
ここでイリスが●僕。狂人だし狼への合図と、僕黒塗りのきっかけ作ろうとしたんじゃない?
ジャネットはウィル灰僕白。ライン切り。
●ケナーについては●ビンバで議論進めたくなかったから。ウィル狼ならビンバについての議論停滞と、ジャネに孤独感出したかったからって理由になるんじゃない?
僕が「僕ならライン見えるような発言しないからジャネ-僕ラインない」にウィルが突っ込んだのもなんか変じゃない?

(31) 2013/04/22(Mon) 18:21:47

学生 バーニィ (syasya)

>>28
これは理解してない理由にならない。誤読でもない、内容がないだけのRPだよ。

(32) 2013/04/22(Mon) 18:25:04

家庭教師 ソニア (Liebich)

至極簡単な状況整理をしてやるとだな・・・。

バーニィ視点でジャネットの偽が確定したんだよ。
つまり、ソニアさんが真っぽいわけだな?

そうしたら、ソニアさんの判定をとりあえず並べるんだ。
そうするとジャネット狼と仮定する必要も無い。

スーザン占見てるとかなら知らんが。

(33) 2013/04/22(Mon) 18:27:21

子爵 ウィリアム (トト)

ソニア
>>29 こんなふざけた奴が真でたまるか。
>>3:25 3CO目は中段から否定できる。
3dに、黒だしの効果は見ての通りだ。
>>3:55 「ビンバに関しては早々に白決め打ち圏内」
ビンバは1dからそれなりに怪しかったぞ。これは私に黒を出すことにより、ビンバが確白になる。その時に、ビンバを懐柔する布石だ。そしてビンバを食い、私狼にもっていく気だろう。
「灰なら素で吊れる四天王最弱ポジション」
↑仲間切りだな。
まともな占い師(残念ながらジャネットもまともではないが)ならばまっすぐに、バーニィを占うところであろう。
偽要素だ。

(34) 2013/04/22(Mon) 18:28:42

家庭教師 ソニア (Liebich)

ソニア:エリザ○ ウィリアム● ジャネット●

スーザン占の場合、占霊2-2なので狼狼狂が全て騙っている事になるわけで、行動心理上起こりえない。
すなわちソニアさんが真っぽいので以下略。

ちなみに、別にイリス狂も確定してはいない。

(35) 2013/04/22(Mon) 18:30:32

学生 バーニィ (syasya)

狼は僕の中で確定してる。仮定って言ったのがダメだったね。

(36) 2013/04/22(Mon) 18:31:37

家庭教師 ソニア (Liebich)

お前・・・。

ビンバを懐柔する気満々なら1d2dの時点でそのことを告げてるわ。
その上で襲撃するなんて、ちょっと何言ってるのか分かりません。

(37) 2013/04/22(Mon) 18:34:10

子爵 ウィリアム (トト)

バーニィ
>>2:86 >>3:39 参照だ。
諸事を見渡す限り、バーニィ聡受け本が刊行できるくらいに様々な人に黒要素を挙げられているな。
バーニィ視点では、私が霊二人を誑かして下僕にしていることになるぞ。耽美な世界が見えているわけだ。男はまた別の味わい・・・。私評が怖がりつつも「色気」「耽美」「かわいい」誘っているのか?

>>32 論点が違う。出直せ。ではひとまず退散。

(38) 2013/04/22(Mon) 18:34:45

学生 バーニィ (syasya)

3COは確かに、僕ソニ狼ならそうなる。

(39) 2013/04/22(Mon) 18:35:29

子爵 ウィリアム、空を舞った。

2013/04/22(Mon) 18:35:38

家庭教師 ソニア (Liebich)

そもそも、「Aは黒い」と皆が言ってるとAさん(村人)はきっと下手糞な発言をしているんだろうな。
と思うかもしれないが、Aが黒く見える理由は、
・Aの発言が変
・Aを解釈する人間が変
のいずれかで大体後者の理由によって引き起こされている。まあ、きっかけとして前者があることは否定はしないが。

典型的な例がビンバである。

(40) 2013/04/22(Mon) 18:41:25

学生 バーニィ (syasya)

>>2:21追従じゃなく、同意したから違う視点で>>2:93の僕の天才的な推理を出した。
ビンバとウィル黒より灰なのは1dから変わらないです。
>>2:119ごめんw
そう、ウィルは紳士の皮を被ったホストなんだよ…

(41) 2013/04/22(Mon) 18:42:20

家庭教師 ソニア (Liebich)

以上より

>1dからビンバはそれなりに怪しかった(主観)

の論理力、説得力がどこら辺に存在しているのかが本研究のテーマとなっている。

(42) 2013/04/22(Mon) 18:50:13

学生 バーニィ (syasya)

ウィル黒判定出てからのウィルは、この村での狼像と一致するんだけどなぁ。

(43) 2013/04/22(Mon) 18:53:51

学生 バーニィ、家庭教師 ソニアに頷いた。

2013/04/22(Mon) 18:54:35

【墓】 傍観者 kima (kima)

>>38
ウィリアム真です

(+24) 2013/04/22(Mon) 18:59:21

家庭教師 ソニア、宿を出た。

2013/04/22(Mon) 19:08:33

学生 バーニィ、家庭教師 ソニアに感謝した。

2013/04/22(Mon) 19:10:57

【墓】 悪戯好き イリス (bowwow)

>>+13
真の時も騙りの時もこんなテキトーにやるから参考にはならないと思いますw

(+25) 2013/04/22(Mon) 19:29:22

【墓】 ダンサー ビンバ (manaka)

ちょっとバーニィが心配になってきた
が、がんばれ

(+26) 2013/04/22(Mon) 19:45:21

【墓】 ダンサー ビンバ (manaka)

しかし戦うべき敵が彼の中で見えてないところがびっくりするほど白いので、ヘムレンさんは問題なさそう…かなあ…?

(+27) 2013/04/22(Mon) 19:47:42

【墓】 ダンサー ビンバ (manaka)

とりあえず赤ログをフロルにRTしておこう

(+28) 2013/04/22(Mon) 19:48:26

【墓】 青年 ガルシア (ita)

なんでバニはウィルの話に納得してるんだw

(+29) 2013/04/22(Mon) 19:48:58

【墓】 ダンサー ビンバ (manaka)

ガルシア久しぶりー

ご主人様が薄い本リクエストしてるけど…

(+30) 2013/04/22(Mon) 19:51:56

家事手伝い ヘレン (emu)

今日は来れるの飛び飛びよ。でも23時〜には纏めて来れる、筈。

初日にも触れたけど、ジャネ狼なら時間的に独断騙りだと思ってます。よって
>>27『ジャネウィルならウィルはジャネに占騙らせない』は成り立たない。

「ジャネット」という人が独断するかどうかと言えば、するだろうと推測。
今日、この日において、バニ狼を捉え「あははは!ついに見つけたのー♪」と言えるのはなかなかの豪胆さです。素なら勿論、演技なら尚更。

(44) 2013/04/22(Mon) 20:29:44

家事手伝い ヘレン (emu)

ソニアのウィル黒が「面白そうだから」は理由として弱いかなー。
わざわざ敵(偽黒先=ウィル)を作らなくても、
付随して確定白を作らなくても、良かったと思うんですよね、3日目に。狩人誤爆も考えられるんだし。

(45) 2013/04/22(Mon) 20:37:17

家事手伝い ヘレン (emu)

と、まあ、状況からはソニア真寄りな現在なんですけど、
先述してたジャネウィルの空気感が両狼で醸し出せるものなのかどうかね。

>>38
家事手伝い ヘレンは、子爵 ウィリアムを怪訝そうに見た。

(46) 2013/04/22(Mon) 20:42:30

子爵 ウィリアム (トト)

>>41 上段 ほぼ同義語だ。下段 頬を染めながらいうな。今宵どちらかが処刑されるならば、私の屋敷に・・・。

>>42この発想自体が極めて主観的であると言わざるをえない。
「狼だから不思議な誤読は起こらない」というのが、ソニアの主張の主軸だ。ソニアの一連の思考傾向から導きだされる隠れた前提として、「狼は状況が見えているため、相手の言っていることを理解しやすい。」というものがあるような気がした。
私はこの前提は間違っていると思う。狼だからこそ起こる誤読もある。

ソニアの型がロジック型の考え方だろう。パッション先行型狼は自分基点の推理を強烈にロックする。
ビンバの1dの第一声から、>>7 無根拠のパッション推理だ。ここでビンバ・ソニア狼と仮定しすると、ビンバは自分の中の考えをしっかり固めた(ロック)した為に、不思議な誤読が起こったという推理は成り立つのではないか。

(47) 2013/04/22(Mon) 21:01:48

【墓】 青年 ガルシア (ita)

薄い本はちょっと……。

ビンバもイリスもお疲れさま。

ウィル>>3:*71 ジャネ出てなかったら、普通に占騙ってるだろうから、占確定はなかったと思う。

(+31) 2013/04/22(Mon) 21:01:49

子爵 ウィリアム、家事手伝い ヘレンにお辞儀をした。

2013/04/22(Mon) 21:02:48

学生 バーニィ、子爵 ウィリアムをハリセンで殴った。

2013/04/22(Mon) 21:06:08

子爵 ウィリアム、学生 バーニィをじっと見つめた。

2013/04/22(Mon) 21:07:07

学生 バーニィ、子爵 ウィリアムをハリセンで殴った。

2013/04/22(Mon) 21:08:47

子爵 ウィリアム、学生 バーニィを抱きしめた。

2013/04/22(Mon) 21:09:13

学生 バーニィ、子爵 ウィリアムを怪訝そうに見た。

2013/04/22(Mon) 21:12:59

家事手伝い ヘレン、子爵 ウィリアムを怪訝そうに見た。

2013/04/22(Mon) 21:13:06

家事手伝い ヘレン、学生 バーニィを怪訝そうに見た。

2013/04/22(Mon) 21:13:33

【墓】 ダンサー ビンバ (manaka)

バーニィのためのエセロジカルシンキング講座@
・事実をまず整理する

この村の事実は
(村)占霊狩村村村村村狼狼狂という編成
(村)=ダミーキャラのアニー。確定村人

占い師と主張しているのがソニアとジャネット
霊能者と主張しているのがイリスとガルシア
他は灰(何がいるかわからない)ということ

(+32) 2013/04/22(Mon) 21:16:51

学生 バーニィ、貴族の娘 ジャネットをつんつんつついた。

2013/04/22(Mon) 21:20:23

学生 バーニィ、シェフ ケナーをつんつんつついた。

2013/04/22(Mon) 21:20:56

【墓】 ダンサー ビンバ (manaka)

@のつづき
一日目のバーニィ自身からみて
・ソニアとジャネットのどっちかが占、どっちかが偽
・イリスとガルシアのどっちかが霊、以下略
・偽者の内訳は狼2か狼1狂1のいずれか
・残りの狼陣営はバーニィ以外の6人の中に1人
というのが確定している。
今回は突然死者が一人出たので、
・占、霊のどちらかが両方偽かもしれない
という可能性も浮かぶが、通常突然死はないものなのでメモ。

(+33) 2013/04/22(Mon) 21:22:12

【墓】 ダンサー ビンバ (manaka)

@の続き
さて、日が進むごとに判定と襲撃でも確定情報が入っている。
2d ジャネット→ケナー○ ソニア→エリザ○
3d エリザ人間確定(襲撃による)
   ジャネット→ビンバ○ ソニア→ウィル●
   イリス→ガルシア○

ソニアが真占い師の場合、狼陣営はジャネットと偽霊とウィル、ということが確定した。つまりソニアは他の灰に白を出したも同然なので、ケナーとビンバは両方の占い師から白を貰い、確定白となった。

(+34) 2013/04/22(Mon) 21:27:54

【墓】 ダンサー ビンバ (manaka)

@のつづき
4d ジャネット→バーニィ●
   ソニア→ジャネット●

ジャネット視点、狼陣営はバーニィとソニアと霊ということが確定し、ヘレンが確定白になった。

今回は突然死がいたので占い師が両方偽の場合という可能性がある。
つまり、2狼1狂は占霊に全部いて、灰は皆○という可能性。

(+35) 2013/04/22(Mon) 21:31:50

【墓】 ダンサー ビンバ (manaka)

事実関係がはっきりしたところでA
・事実と状況を照らし合わせる

まず突然死に真が居た場合について検討してみよう。
この場合狼と狂人が示し合わせて騙りに出たことになる。
イリス、ジャネット、ガルシア、いずれも割と早めのCOだね。で、ソニアが出た後にイリスが霊能者にスライドしている。

(+36) 2013/04/22(Mon) 21:38:00

【墓】 ダンサー ビンバ (manaka)

Aのつづき
狂人のCOについては事故の可能性もあるので
とりあえず相談できる狼同士のパターンをつくってみる
・イリスージャネット
・イリスーガルシア
・イリスーソニア
・ジャネットーガルシア
・ジャネットーソニア
・ガルシアーソニア
この組み合わせとCO状況は違和感がある。

(+37) 2013/04/22(Mon) 21:44:24

【墓】 ダンサー ビンバ (manaka)

だからどちらかの占霊は真、と推理できる訳なんだけど
Aまとめ
要は推理というのは「自分からみてありえそうか」を検討して、仮説を信じる作業なので、例えば上のパターンでも「ウィルがすごく村に見えるから占い師両偽」とか信じたいならそれは自由な訳です
ただ、事実と仮説は分けて考えた方がいいと思う。

(+38) 2013/04/22(Mon) 21:48:05

【墓】 ダンサー ビンバ (manaka)

B
・自分の考えていることを「事実を踏まえた仮説」「仮説を思うに至った発言」を使って表現する

あ、これ難しいわ。僕できてないし。
つまり「ウィルはフロルが好きだって言ってたよね?(事実)でも>>13でヘレンを口説いている(発言)。これはウィルがフロルを一番大事にしてたらできないよね?(思考)だからウィルは黒いと思う(仮説)」
こんな感じ。くどいけど。

(+39) 2013/04/22(Mon) 21:54:58

【墓】 ダンサー ビンバ (manaka)

言うまでもなく感情論や破綻した理論では相手は納得も共感もしないと思うけど。
その姿勢で白く見えたりすることもある。

要約:頑張れバーニィ。狙われてるぞ(色々と)

ちなみに僕はM男に鞭を打つ仕事ならやってもいい>ウィル

(+40) 2013/04/22(Mon) 21:59:00

【墓】 ダンサー ビンバ (manaka)

つーかこのあたりへレン姉さんのがうまそうだと気付いた時には後の祭りであった。
よし寝よう

(+41) 2013/04/22(Mon) 21:59:49

子爵 ウィリアム (トト)

>>45
・ 私の非狩が透けた。
・ 確白が懐柔しやすそうだった。
・ なにより、先に黒だしして灰狼のバーニィを守る為であろう。

バーニィに走ってしまったわけだが、>>14 正直私は拗ねてる。

(48) 2013/04/22(Mon) 22:33:38

【墓】 傍観者 くるくる (くるくる)

うわあ……。
たとえ偽黒出された村人でも▼ウィリアムで後悔しない。

(+42) 2013/04/22(Mon) 22:37:44

学生 バーニィ、子爵 ウィリアムをハリセンで殴った。

2013/04/22(Mon) 22:46:51

学生 バーニィ、家事手伝い ヘレンを抱きしめた。

2013/04/22(Mon) 22:47:06

子爵 ウィリアム、学生 バーニィをじっと見つめた。

2013/04/22(Mon) 22:51:30

学生 バーニィ (syasya)

僕が狼なら不慣れでも2dで占いロラでソニア吊るなんて流石に言わないよって言いたいけど…苦しい…

(49) 2013/04/22(Mon) 22:52:05

子爵 ウィリアム、家事手伝い ヘレンをじっと見つめた。

2013/04/22(Mon) 22:52:17

家事手伝い ヘレン (emu)

>>26>>29バニソニア
いえ、基本的にはバーニィが主張したいこと優先でどうぞ。
喉は有限なので。って、こんな時間に今更ですけど。

これはウィルも。>主張したいこと優先
って既に喉少ないね、いっぱい説得ありがとう

ウィル>>48見て。
ウィルに黒、というのが不思議なのよね。
バーニィ守るならビンバ黒でもケナー黒でも良いし、むしろケナー黒ならエリザ襲撃の説得力も増したんでは無いかと。うーん。

(50) 2013/04/22(Mon) 22:55:47

家事手伝い ヘレン (emu)

君たち、色仕掛けでヘレンさんを誑かせると思うなよ…
ジャネットからなら揺らぐかもしれないが(ネタ

>>48 ご、ごめんなさい……?

(51) 2013/04/22(Mon) 22:58:12

家事手伝い ヘレン (emu)

>>49
いや、それ、ソニアバニ狼仮定だとむしろバニ白要素になると見てる。
ジャネバニならそうでも無かったけど。

(52) 2013/04/22(Mon) 23:01:00

学生 バーニィ、家事手伝い ヘレンに感謝した。

2013/04/22(Mon) 23:03:35

学生 バーニィ (syasya)

話すね。
二日目の時点で4人に疑われて、僕自身反省してた。
僕が>>2:93でジャネットあやしいって言ったのに>>2:113ジャネットは僕白に見てた。
>>2:122でジャネに白い理由聞いたんだけど、理由は感覚でしかなかったよね。
納得できなかったんだけど今は、赤ログゆえの余裕だと思う。

(53) 2013/04/22(Mon) 23:12:23

sower ver. 1.5.0 ゆーろ
forked from SWBBS V2.00 Beta8 あず/asbntby
人狼物語画像 by Momoko Takatori
SWBBS-R 画像 by rembrandt
トロイカ by かえるぴょこぴょこ/あさくら
仰げば狼 by おくみつ
人狼BBS10周年 画像 by AICE
霧雨降る街 by きりのれいん
Troopers by 作者:人類管理連合