人狼物語@リア充

217 みどりの村【48h500pt】


カチューシャ (meeco)

オハヨー。こんなクソおもしろい時にまともに関われてなくて申し訳ない。ボーイフレンドと修羅場ってたよ。あんな男はフッたからもう大丈夫。堅あげポテトを理解しない男なんているわけないじゃん大げさだなあ。

さて、いろいろ書きたいのだけど時間リソースの都合上数点にしぼります。

(94) 2014/05/27(Tue) 05:57:24

カチューシャ (meeco)

・今日の進行、エレオ吊りは変。
あたしも一番黒い人はエレオだと思うけれど、ベルを残してその白を吊るのはちょっと狙いのわからない進行。真狩=ダニ確定であればベルを吊って「占真狼?真狂?」論議に決着を付けてもいいんだけれど、そうでもない雰囲気?
結論:ベルを残すなら、純灰吊り。あたしは【▼イヴァン▽ベル】で、明日ダニが噛まれるだろうと思うけど、それを確認してから▼ベルだな

(95) 2014/05/27(Tue) 06:05:26

カチューシャ (meeco)

・イヴァン吊りたい理由
一言で言うと村に対する姿勢が「狼探し<狼探しをしている僕」だから。コンテンツ選びが最悪。例)オリガ噛み、ダニ黒という新情報を横目に前日の僕の推理が的外れだったという話題続行。
その他説明必要なら★投げてね。

ミュージカル俳優系村人も見たことはあるし、シュテファンが書いているイヴァン変人也?考察もよく読んだけど、結論が出てない。あたしは変人を探しにここに来たのではないので、イヴァンがシラフかどうかの推理に時間を取られるのは困るし、最終局面に残った村が適切に判断できるかもどうだか、と思う。イメージで語る人が多いし、その人たちが残るでしょう。

時々まともなこと言うなあと見返していたのだけど、こうなら素直に初手占ってもらえばよかったと思ってる。

(96) 2014/05/27(Tue) 06:17:13

カチューシャ (meeco)

なんか今日のモロゾフはイイネ

>>92モロゾフ
yes。オリガ真寄りかつダニをエレオの次くらいに黒と見てきたので、「ベルからダニに黒?アレ?」と思っていた→ダニからの狩CO、シュテファン狼説など視点ブレ的考察→これは誤爆かな、と思った。

(97) 2014/05/27(Tue) 06:29:38

カチューシャ (meeco)

>>モロ お返事つづき
狼が残したいなら残してくれれば考えるよ?うふ?という感じ。

ダニの>>11「シュテファン狼」を申告通りベルナルト狼の間違い>>33と思って読んでみると、ダニって>>11~>>22の前半までで言っていること、
「自分が狩人なのでシュテが偽で、オリガ真なのでシュテ狂である」
という前提の元でなら恐らく成り立ってるんだけど、これって狩COを先に言わないと周りの村には伝わらない内容で非常に利己的な主張なんだよね。「OKやんな?」って、ダニ狩なんて聞いたこと無い灰視点でOKなわけないやないかい。

ダニが狼として「自分が狩人である」という前提のもと、それを【明言せず】自分が狩人である前提の考察を書くか?と考えたら、ちょっと器用すぎない?というのが結論。
無論、「シュテファン狼」が本当に「ベル狼」の間違いだったらの話だけど、多分そうでしょう、と思う

(98) 2014/05/27(Tue) 06:32:18

カチューシャ (meeco)

↑推敲できてなくてゴメン、伝わる?これ。
つまり、「ダニ真の視点漏れをダニ狼が偽装できるか?」ということだよ。

時間切れ。タッチーの宿題やってないけど悪い子だからいいや。

(99) 2014/05/27(Tue) 06:33:52

カチューシャ、 タチアナにお辞儀をした。

2014/05/27(Tue) 06:37:11

カチューシャ (meeco)

電車。フィグの読み直してて分かった気がする、潜伏なしならベル偽は了解しつつ、なおエレオの色を先に見たいって言ってるのか。理解。
▼ベルとかベルの白の▼エレオって、潜伏狩がいた時にその人が出てこなきゃいけなくなるかもしれないから、せっかくタチアナが潜伏したい狩がいるなら吊られるなって言ったのに炙るようなことになりかねないと思うんだけど…
まぁよく読めてないからあまり強く言えないわ

(100) 2014/05/27(Tue) 06:57:15

モロゾフ、 カチューシャに頷いた。

2014/05/27(Tue) 07:05:08

グレゴリー (sakakibara)

早番出勤前の顔だしよ。
やはりあたしは▼ベルナルト希望するわ。
ベルナルトの色がわかればシュテ・ダニの色も見えるし、潜伏狼の数もわかるんじゃないかしら。
じゃまたねい。

(101) 2014/05/27(Tue) 08:02:47

【墓】 アリョール (Youturbo)

おはわおーん
いちご味のメルティーキスうまうま

>>+38
いや、むしろ圧倒的素村率…
他国で11戦
村共村村村狼狼村村村共
素村の時は序盤白より→後半SGタイプ(真顔)
潜伏狼2回目だけど無難な感じですげー潜伏臭漂うファブリーズしよ。。。

ログさらっと読めちゃう
→えっ、要素拾えてない!
→焦る
→頭まっしろ

直近2戦くらいこの悪循環で参る…
初戦より酷いんじゃねえかってくらい

(+40) 2014/05/27(Tue) 08:10:13

【墓】 アリョール (Youturbo)

朝からガチ人狼人生相談

俺は何を言ってるんでしょうか?(真顔)

(+41) 2014/05/27(Tue) 08:11:01

【墓】 アリョール (Youturbo)

ベルナルトいけめんなのにベルとかベルちゃんとか呼ばれてて某ディズニープリンセスみたいギャップかわいい

(+42) 2014/05/27(Tue) 08:12:46

モロゾフ (muu4583)

>>101 グレゴ
じじいもベルの色気になり始めたけども白で狂人だったらライン考察の役にたたないし
一緒にベル吊らないなら誰吊るかを考えて提示しようず。ライン隠し?と思われるかもじゃよ。

(102) 2014/05/27(Tue) 09:39:35

【墓】 オリガ (hana)

わさびわーさびー私はわさびが苦手〜♪

>>+40
えーじゃあ……
無理やりいちゃもんつける練習してみる?w

議事録を素直に読んじゃだめなのだ。
誰か嘘を付いている。嘘つきは誰だ!
って思いながら読まないと、見つけられないよん。

あとね、もし黒いと思える人がいないなら、
白いと思う人とその理由を言ってもいいんだよ。
黒いの探すのは苦手だから消去法って言っても、別に疑われないし、変な疑いかけて来る人は逆に怪しいから。

(+43) 2014/05/27(Tue) 10:38:07

【墓】 オリガ (hana)

わさにゃん狼の時はもうちょっと思い切りが必要だね。

村人を疑うならもっとはっきり突っ込んで行く。
仲間切りするなら、もっとバッサリ切る。
斬り殺す勢いで切る。
じゃないと、ライン読んで来る人には普通に見抜かれる。

もしそれで吊り殺しちゃっても自分が白くなるから生き残れる可能性が増える。

でも確霊がいるときは村人も仲間切りを警戒してるから、やるなら自分が真っ先に疑いを上げて全力で吊りに行くくらいやらないと、白要素に取ってもらえなかったりするから難しいよね。

(+44) 2014/05/27(Tue) 10:44:16

【墓】 オリガ (hana)

あと……すごい単純なアドバイスだけど、(白目)とか(真顔)とかのおもしろ感情表現は、考察時はすっぱり抜いちゃった方が白く見えるかも。

終盤白いと思ってた人ばっかり残ってどうしよーって時に、

来るんじゃねーよ最終日
皆白いと思ってたよ(白目)

という使い方なら、状況に見合ってるから黒くないけど、序盤余裕あるときから白目連発してるとお前はどんな心境だよと疑念を抱かせることもある。

(+45) 2014/05/27(Tue) 10:55:03

【墓】 オリガ (hana)

“状況”を把握して、
それに見合ったテンション維持を心掛ける。
人外の時疑われない為の基本ではないかね、わさにゃん。

(+46) 2014/05/27(Tue) 10:59:32

【墓】 オリガ (hana)

それとそれと、わさにゃんの場合、質問して答えをもらったらきちんと評価に含めよう。
今回は質問しっぱなしで、返事を貰っても評価の書き換えをしてるような発言がなかったから、上辺だけの質問に見えたのね。

納得出来る返事を貰ったら黒要素にはしない
返事がおかしかったから疑惑を深める

などがあると村人らしく見えると思う。
村人の時は自然にやってると思うことだから。

(+47) 2014/05/27(Tue) 11:02:19

【墓】 オリガ (hana)

オリガの人狼人生相談コーナーでした❤

人外時のやり方は人による、としか言えないけどね。
私は村人の時は素、人外の時は>>+46をすごく意識してる。
だけど人によっては、自己暗示掛けて村人になりきるとか言う人もいるし……。私にはそれ無理だから羨ましいわ。

(+48) 2014/05/27(Tue) 11:09:22

【墓】 オリガ (hana)

あ、もう一つ。

>→焦る
>→頭まっしろ

これだめね。
とにかく自分が白ってことに自信を持って、どんな時でも慎重に発言を読み解く冷静さは大事。

(+49) 2014/05/27(Tue) 11:18:53

グレゴリー (sakakibara)

鳩にてアンカーなし御免。
間近モロゾフじいさま。
ベル以外ならエレオかしら。エレオ白の証明みたいな発言を二人が同じアンカー引いてたのがやはり気にかかってるわ。
まるで後々に疑われたときのための布石みたいで。
じゃ夜にねい。

(103) 2014/05/27(Tue) 13:24:38

リディヤ (amami)

>>64フィグネリア、誰かが村騙りをしているとは思っていませんでしたが、シュテが狩COしたあとの皆さんの反応とか見て、今はシュテ村騙りの可能性があると思っています。がその場合、狂人どこ?という感じで今はシュテ狂>村と見ています。
パターン分けの件は了解しました。以後気をつけます。

ダニ狩確定という前提で、3日目の襲撃無しが狩GJだとすると、エレオ人間・シュテ人間はほぼ確定と考えます。なのでベルナを狼と疑うなら、囲ったのはエレオでなくグレゴのほうかなと。

★フィグネリアは現在グレコに対して疑いを持っていますか?Yes/Noどちらでも、根拠もお願いします。

(104) 2014/05/27(Tue) 14:40:42

リディヤ (amami)

>>69モロゾフ、ご回答ありがとうございました。>>46ですが、ダニ真狩と思っています。

>>71エレオもご回答ありがとうございました。質問のあと状況が変わったので質問は取り下げるべきでした。すみません。

>>57エレオに質問です。エレオ自身はシュテファンを@〜Cのどれだと思っていますか?ご回答は番号だけでも結構です。よろしくお願いします。

(105) 2014/05/27(Tue) 14:41:30

シュテファン (理恵ビッチ)

状況的に見ても、どの視点でも真に見えるオリガ襲撃に成功し、消去法で偽にしか見えないベルナルトの黒判定ごときにダニールが苦し紛れの狩人COしたという発想がすでに頭がおかしい…。

脊髄反射での狩人COならともかく、一拍おいて狩人COしたということは、ちゃんと考えて苦し紛れのCOになるってこいつらの思考回路がおかしい…。

この村でまともに推理なんてできるのか怪しい…。

(106) 2014/05/27(Tue) 17:36:09

シュテファン (理恵ビッチ)

リアル狂人でも分かる吊り縄講座を開かないといけない流れなのかこれは。

今の生存者は12人だ。人狼は2人生存している。…(1)
一日に吊りと襲撃が一回ずつ発生するから、一日に二人ずつ生存者が減る。…(2)

(1)(2)より
12>10>8>6>4>2

と生存者は推移する。

(107) 2014/05/27(Tue) 17:40:45

ダニール (mochasu)

すみません家帰ったらぶっ倒れてた上に今日携帯持っていけませんでした

ベル吊れないならエレオノーラが1番怪しいとおもっております

あのベルの異常なまでのエレオかばいがとても気になったので

●エレオノーラ ○グレゴリー

グレゴリーは白っぽいけどベルに囲まれている可能性もあるので一応

またしても完徹レベルでやらないとあかんことあるのでしばらく抜けます

(108) 2014/05/27(Tue) 17:43:00

シュテファン (理恵ビッチ)

人狼が2匹と狂人が一人生存しているとPPが起こる。
つまり、生存者が6人になる前に人外を吊らない場合はPPが起きるかもしれない(※1)

>>107より、3回吊る中で一人も人外が吊れない場合は75%の確率で負けるかもしれない(※1)…(3)

先に狂人を吊った場合はどうだろうか。
人狼は二匹になるから、人狼陣営の勝利条件は生存者4人になるまでに人狼を吊らなければ負けとなる。

>>107より、3回吊る中で人狼を一匹でも吊れない場合は負けとなる。(4回中一回は狂人に縄を使っているので灰吊りに使える縄は3回)…(4)

(3)(4)より、
狂人を先に吊ろうが最後まで残そうが、灰吊りに使える縄の数は等しく3回である。

(109) 2014/05/27(Tue) 17:48:41

シュテファン (理恵ビッチ)

※1
人狼2匹と狂人1人がPPする際の人狼勝率は75%である。

ただし、次の場合はその限りではない。

・村人に人狼が分からない場合。
・人狼がPPする必要すらないと判断した場合。

(110) 2014/05/27(Tue) 17:52:39

シュテファン (理恵ビッチ)

エレオノーラが人狼の場合、タチアナ襲撃などに行かずにさくっとオリガに行ったほうがいいかもしれないし、護衛にびびったのかもしれない。(護衛にビビる奴が霊襲撃にいくかは謎だが。灰の真贋は別にオリガよりではなかった気がする。数えてはないが。)

しかしどちらにせよ、エレオノーラがどこかで死んでしまいそうなので判定を見ておくかおかないかで言うと、見てもいいかもしれない。

仮にエレオノーラが白で、私がそれを確信できたとしてもこいつらを説得することは不可能だし、私自身が確信するようなことは特にないかもしれない。

(111) 2014/05/27(Tue) 18:00:10

シュテファン、 タチアナに火を点けた。

2014/05/27(Tue) 18:02:42

【墓】 オリガ (hana)

>>106
経験少ない人達が手探りで推理してるのに対してリアル狂人て呼ぶのをやめて欲しいなぁ。
経験豊富なのに村の経験値を鑑みずに混乱を招く行動をしているシュテファンの方がこの村ではリアル狂人に見えるってことを理解した方がいい。

※但しイヴァンは経験豊富からも未経験からもリ狂に見える。

(+50) 2014/05/27(Tue) 18:52:21

【墓】 オリガ (hana)

私も経験値少ない人を小中学生とか中高生って例えたのは誤解を招く表現だったかもしれないけども。

(+51) 2014/05/27(Tue) 18:53:04

【墓】 オリガ (hana)

イヴァンという人物に関しては、
フィグネリアの考察が最も適当かと思う。>>3:108

実力に伴わない自信。
それとアリョールからの絡み方。

私はもうイヴァンは占わなくても人間でいいなと思ったけど、フィグネリアがそういう思考に辿り着かないのは、私が生きてたら怪しんでいたかも。

(+52) 2014/05/27(Tue) 18:57:51

【墓】 オリガ (hana)

実力の伴わない自信ね。
失礼な表現だけど実際尽く推理が的外れなので遠慮しない……。

イヴァンは人間に見える。
しかし狂人に見える。

私の最終見解↑
イヴァンのお陰で単体狂人印象のベルが狼に見えたくらいイヴァンは狂人のように見えた……。

(+53) 2014/05/27(Tue) 19:00:13

【墓】 傍観者 10103 (トト)

アリョール黒ってところから辿ると、リディアとエレオは白に見えます。
アリョールの驚き方が真狂わかって無さそうな反応に見えるから。

リディアに対して怯え?じゃないけれど、遠慮があるようなのでラインきれてそう。

(+54) 2014/05/27(Tue) 19:05:08

【墓】 オリガ (hana)

ととさん正解。

でも狼は私真わかってたと思うにゃん。

(+55) 2014/05/27(Tue) 19:07:24

【墓】 傍観者 たき のぶまさ (nobumasa)

グレゴリー >>89
ベルナルト >>91
禁止行為の「希望能力に関する発言」に抵触している可能性。

とやかくは言われないかもしれないけど、できれば控えた方が無難かも。

どこの国へ行っても、ルールや禁止行為などを確認して欲しいとは、同村するかもしれない一個人として思います。

例えばリア充は投了が禁止行為ですが、静寂や幻桜(条件付き)は投了が禁止されていなかったり、意外と国毎に違いがあったりするものです。

(+56) 2014/05/27(Tue) 19:10:09

【墓】 オリガ (hana)

自分が狼希望して弾かれたから狼はやる気まんまんだ、とか言うんでなければ構わないと思う。

>>89>>91は「希望能力」に関しては発言してなくて、誰からも見れる村のシステム情報からの推理であるからして。

(+57) 2014/05/27(Tue) 19:23:13

【墓】 オリガ (hana)

>・プレイヤー自身の事や、希望能力に関する発言をする。

でもこれって、どこまでがプレイヤー自身の事になるんだろう……。
過去のトラウマとか40戦目COもプレイヤー自身の事に含まれる?

(+58) 2014/05/27(Tue) 19:24:11

【墓】 アリョール (Youturbo)

こんばんわおーん
ありがとオリガ
マジで墓下人狼人生相談だわ…

でもワサビ苦手って言われたショック!!!

>>+45
白目と真顔を突っ込まれるとは思わなかった
まさかのRPの問題
確かにネタ村のノリ引きずり過ぎてたかな…反省…
いやでもそもそもテンションとか考えたことなかった
目からウロコ

(+59) 2014/05/27(Tue) 20:28:28

【墓】 アリョール (Youturbo)

>>+49
自信、なあ…なかなか持てねえんだよな
村でも狼でも
特に狼ってやっぱ後ろめたさがある
初めてやった時は発言するたびリアルに手ぇ震えた
思った以上に萎縮してんだな…
思い切りのなさもそのせいか

(+60) 2014/05/27(Tue) 20:29:13

【墓】 アリョール (Youturbo)

傍観者システムおもしろい

(+61) 2014/05/27(Tue) 20:35:55

【墓】 ナタリー (higasida)

こんばんは
…ログ読めた。
みなさまには、本当にご迷惑をおかけしました。

(+62) 2014/05/27(Tue) 20:42:51

【墓】 オリガ (hana)

>>+59
村人の時は注目された方が白拾って貰えるからいいけど、狼の時は出来たらあんまり注目されたくないじゃない?
隙のない発言出来る人は逆に注目されて殴り合って白取る事も出来るんだけど、嘘考察苦手なうちは避けた方が無難ー。

辛いのは好きなんだけどわさびは香りがなんか苦手にゃん。

(+63) 2014/05/27(Tue) 20:42:52

【墓】 オリガ (hana)

ナタリー! リアル大丈夫?

リア充国だから忙しいのは仕方ないのよ。
人間に見えたから吊りたくなかったけどアリョール占えたから結果オーライだよね。

(+64) 2014/05/27(Tue) 20:44:50

【墓】 オリガ (hana)

>>+60
わさにゃん可愛い。
私も狼だと心労で寿命が縮みそうになる。

このゲームメンタルコントロールがとっても大事ってことね。

(+65) 2014/05/27(Tue) 20:46:46

【墓】 ナタリー (higasida)

本当にあのときはごめん。
リアルはまだ収まってないけど、
時間がまとまってとれたので顔をと。

(+66) 2014/05/27(Tue) 20:47:36

【墓】 ナタリー (higasida)

オリガ、あのときはごめん。
読めてないけど、何か残さないとと考えて…。
白ちっくてなんだ?と自分でも思う。
ちゃんと読めよと。

うん、一つ落とせてよかった。
カチューシャ、上位だね…落とせるか?

(+67) 2014/05/27(Tue) 20:49:39

モロゾフ (muu4583)

喉がないぞい
▼エレオ▽グレゴ
エレオはそこまで狼要素拾えて無いんじゃが縄の余裕のある今吊らないと終盤で狼にSGされるとやっかいじゃ。
白が出ればリセットで考えられると思うのじゃ。

グレゴはアリョが黒と知っていてじじいとアリョのラインをつなげたいのかと。
>>3:137
村なら噛まれて喜ぶものじゃと思うぞい。
「狼さぁん、優しく噛んでねぇん」が自然じゃないかと思うのじゃ。
投票はactで火をつければいいんじゃな?

(112) 2014/05/27(Tue) 20:49:49

タチアナ (まか)

ベルのエレオ庇いはベル狼がエレオ狼を庇っているから、という理屈が今ひとつ理解できていないタチアナです。
ベルが偽の場合、狂狼問わず利益になることは「村人を吊らせること」
村人を吊っている限り狼は吊られずに済むからだ

狼のアリョールに狼判定を出したオリガがいなくなったことで、ベルの信用が下がっている。
ベル偽なら、それを利用して動くことも十分に考えられると思わないのか?狼と思うなら尚更

(113) 2014/05/27(Tue) 20:50:19

【墓】 オリガ (hana)

>>+67
何か残さないとって思って流し読みしたのがあの発言で伝わって来たから人間に見えた。
ナタリーは時間ない中で自分白を発言で証明出来たのだから謝ることないと思うのよ。

カチュは難しいよね。
多分フィグネリアとかグレゴリーだと捕まえるの難しくて、逆にリディヤとかイヴァンとか予測つかないところが捕まえてくれるかも?

(+68) 2014/05/27(Tue) 20:52:29

タチアナ (まか)

というか、エレオノーラもグレゴリーもベルナルトの白という点では条件同じなんだけどな…

グレゴリーは、自分の考えている狼陣営が▲タチアナ→オリガにした理由について考えてる?

(114) 2014/05/27(Tue) 20:54:28

sower ver. 1.5.0 ゆーろ
forked from SWBBS V2.00 Beta8 あず/asbntby
人狼物語画像 by Momoko Takatori
SWBBS-R 画像 by rembrandt
トロイカ by かえるぴょこぴょこ/あさくら
仰げば狼 by おくみつ
人狼BBS10周年 画像 by AICE
霧雨降る街 by きりのれいん
Troopers by 作者:人類管理連合