人狼物語@リア充


230 雑談村2


情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


もっと読む

少年 ユーリー (hepa)

とりあえずみんな透け過ぎだから一回でよう?

(4895) 2015/07/14(Tue) 11:42:09

少年 ユーリーが村を出て行きました。


少女 アニー (kima)

ユーリーは全く透けてない気がするけど
ていうか透けると何か不味いの?

(4896) 2015/07/14(Tue) 12:57:37

修道女 テレサが村を出て行きました。


流れ者 ネイ (ABCDE)

ネコの幸せについてでも話そうよ。

あるところに、オスのネコが生まれた。
彼は生後一ヶ月ぐらいは親猫と一緒に暮らし、その後子猫としてはよくあるように、飼い手が見つかり、引き取られた。

このネコの新たな飼い主は、とても聡明な人物だった。まだ働き盛りの若さで、収入も多く、高級マンションで、一人暮らしだった。ネコについて、ほぼ完璧なまでの知識を有しており、そして何より、ネコを心から愛する人物だ。キャットフードなんかでなく、猫の健康を考え、わざわざネコ用の食事を調理して、ストックし、与えていた。お抱えの栄養士のように。そしてそれは実際に、市販の餌なんかと比べ物にならない程、ネコにとって有益なものだった。

飼い主はまた、ネコがストレス・恐怖心・攻撃性・不安などを心に持たないために最大限の配慮と工夫を行い、それは成功していた。人間でいえばたとえば、トラウマとか、そういった精神科医によって診断されるような要素は、その猫には一切ない。
つまり心身共に、すくすくと育っていった。

(4897) 2015/07/14(Tue) 18:17:28

流れ者 ネイ (ABCDE)

飼い主がどうしても仕事で家から離れる場合は、猫の預り屋(なんていうか忘れたが)の一流のプロフェッショナルに預けられ、大事に扱われた。その預かり所は一流であるが故に、当然ネコをいじめたりなんかしない。最良の奉仕を、預けられたネコに対して行うのである。

そのようにしてネコは育ち、そして時期が来たとき、住む場所がマンションであるが故に、去勢されたが、これはネコを飼ってる方ならご存知のとおり仕方ないことだった。動物愛護を掲げる人は、うるさいことを言うかもしれないが、常識的に考えたら必然のこと。

ネコはすくすくと育ち、やがて美しい毛並みを備え、太りすぎず痩せすぎずの理想的体型を維持し、人なつっこく、何かにビクビクするといったことも、一切なかった。それがその飼い主の手腕なのだ。

外出する時は必ず飼い主と一緒であるため、外敵に襲われる心配、迷子になる可能性もない。時にはネコのコンテストに出場して、賞を受けることもあるらしい。そういう際の移動、会場での待機時間だって、細心かつ最善の注意が払われ、ネコはストレスを感じることはない。むしろネコ自身もそんな賑やかさを楽しんでいるようだった。

(4898) 2015/07/14(Tue) 18:29:29

流れ者 ネイ (ABCDE)

飼い主は無償の愛をネコに捧げ続け、もふもふし、文字通りに、寵愛し続けることは確約されているといっていい。時が過ぎ、いつかこのネコも病気か衰弱で死ぬ事になるだろうが、いずれの未来が待ち受けていたとしても、ネコにとって最も苦痛が少ない介護を行い、衰弱の最後の心臓の一打ちまで、飼い主は猫を大切にするだろう。

(4899) 2015/07/14(Tue) 18:35:20

ダンサー ビンバ (めだま)

ビスコうめぇ

(4900) 2015/07/14(Tue) 18:40:15

流れ者 ネイ (ABCDE)

ひとつ書き忘れたが、この飼い主は常に自分にとってもネコにとっても、最善を考え、抜かりもないため、もし万が一不慮の事故で自分が死んだ場合も、遺言にネコの今後について、誰に面倒を見てもらうことになっているかも書いており、そうなった場合の話も既に取り付けてあり、マンションの部屋には仕掛けがあり、ネコが家にいて飼い主の帰宅が遅れた場合、ストックされたエサが投下される仕組みになっており、ネコが密室の中で飢え死ぬという可能性も限りなくゼロに近づけられている。

(4901) 2015/07/14(Tue) 18:43:31

少女 アニー (kima)

どこを縦に読むの?

(4902) 2015/07/14(Tue) 18:44:07

少女 アニー (kima)

わかった!
ネイは星新一が大好きなんだね
きっとそう

(4903) 2015/07/14(Tue) 18:47:16

流れ者 ネイ (ABCDE)

でさ、このネコって幸せなのかな?

別に議論したいわけじゃなくて、どうせ皆さんヒマそうだから、どんな風に思うか、聞きたいなと思ったのさ。

どう思うかについて、根幹の部分では、人狼ゲームにも通じるところがあると、個人的には思っているのだけどね。

・・・ビスコはサクサク音がするから、映画館のスナックには向かないね。

(4904) 2015/07/14(Tue) 18:47:32

7人目、マッチ売り クロウ がやってきました。


マッチ売り クロウ (kiiron)

幸せかどうかなんて、その対象である猫にしかわからないけど。
マイエンジェルぬこたんがいるだけで飼い主は幸せだから、きっとぬこたんも幸せだよ。
幸せな気持ちって伝わるからね。

(4905) 2015/07/14(Tue) 19:02:14

マッチ売り クロウ (kiiron)

[...はビスコをもぐもぐ]

(4906) 2015/07/14(Tue) 19:04:18

少女 アニー (kima)

猫じゃなくてハエは幸せなのかなってたまに考えるんだけど

もしかしたら、人間の人生なんかより凄いこう「縦シューが超上手くプレイしてるのトランス状態」や「ジェットコースターを音速にした」以上の刺激的な生がそこにあるのかもしれないなって
食事も物凄く美味しく感じるのかもしれない

でもやっぱりそうではなくて、ハエの人生は所詮虫けらのろくでもない悲惨な生で、中国の刑務所に入った方がよっぽど幸せなのかもしれないけどね

その猫の幸せを1にゃんにゃんとして、1ハエーや私の人生とどう比べたらいいのかなあ

(4907) 2015/07/14(Tue) 19:14:02

マッチ売り クロウ (kiiron)

1にゃんにゃん(もしくは1ハエー)を公式に当て嵌めることが出来たら数値化できるよ。

(4908) 2015/07/14(Tue) 19:18:51

少女 アニー (kima)

でも、私、幸せを感じるのって、価値観を基準とした上昇の実感だと考えてるわけさ

戦いに勝つことを人生のテーマとして生きてる人は、強くなって試合に勝ってやったー幸せーってなるんじゃない?
怪我をして、もうこれ以上戦えませんってなったら失意のうちに自殺してしまうんじゃない?

難しいのは、幸せになったところからさらに幸せになることなんじゃないのかな?
ドラゴンボールは次々強い敵がインフレを起こして出てきたから悟空は退屈しない人生だろうけど、お金持ちが贅沢を重ねて傍目には無駄だなあって思うくらいにはしないと幸せを感じられなくなってしまうんだったりして

そう考えると、幸せになって不幸になってを繰り返す方が楽なのかもしれない、途中不幸にもなるけどね

(4909) 2015/07/14(Tue) 19:21:20

少女 アニー (kima)

>>4908
数値化するのが難しいよ
ハエや猫の幸せ感が計測できないもの

(4910) 2015/07/14(Tue) 19:22:58

流れ者 ネイ (ABCDE)

じゃあ僕が幸福の尺度について今から定義するよ。

給食で自分が大好きなキーマカレーが出た時に感じる幸福度。これを「1キーマ」としてくれていいよ

話は変わるけど、人狼ゲームで勝つと「4キーマ」ぐらい幸福値を得て、負けると「3キーマ」ぐらい減るなあ・・・。
これで勝ったり負けたりで、マイナスにならないから、ゲームを続けているのかな。

まあキーマ法で上の質問に答えなくても全然いいのですけどね。
僕からすれば>>4907だけでとても興味深くて、読む価値がありました。

(4911) 2015/07/14(Tue) 19:23:16

マッチ売り クロウ (kiiron)

アニーの人生はほぼ詰んでるよね。
村に顔を出しては初回に襲撃され、来世でも同じことの繰り返し。
たまにダミーじゃなく“アニー”として過ごすこともあるけれど、それは20回転生した内のわずか1回程度。

アニーはどうなの、こういう宿命を背負わされたことについて。

(4912) 2015/07/14(Tue) 19:25:19

少女 アニー (kima)

だからもしかしたらその猫は退屈だにゃーと思ってぼんやり生きているのかもしれない
野良でネズミ捕まえてかじって飢え死にしなくて済んだーって方が刺激的で強い幸せ感を得られるのかもしれない

(4913) 2015/07/14(Tue) 19:25:38

少女 アニー (kima)

ネイ、私の話には続きがあったんですねー

(4914) 2015/07/14(Tue) 19:26:52

流れ者 ネイ (ABCDE)

アニー>失礼しました。拝読しました。

(4915) 2015/07/14(Tue) 19:28:35

8人目、高利貸し ワット がやってきました。


高利貸し ワット (いりいち)

ネイの話を半分くらい見て、ひゃくまんかいいきたねこっていう絵本を思い出しましたおん

(4916) 2015/07/14(Tue) 19:32:10

少女 アニー (kima)

>>4912
アニーは自分の死を導入として狼と人間の殺戮を開始させるのが至上の喜びなのかもしれない
↑今適当にでっち上げただけだけど

(4917) 2015/07/14(Tue) 19:33:57

高利貸し ワット (いりいち)

俺達が村に入らなければ・・・アニーは死ぬことはない・・・

十字架を背負いし罪人・・・

(4918) 2015/07/14(Tue) 19:38:46

高利貸し ワット (いりいち)

獣に毎回食い殺されるなんて何かしらの業を抱えているしか思えない。知らないことは幸せなのかも。

(4919) 2015/07/14(Tue) 19:41:46

高利貸し ワット (いりいち)

ビスコは俺の中で歯糞菓子に分類されているが、高級バター?の奴を味見させてもらったら美味しかった記憶がある。

パルムうまい。

(4920) 2015/07/14(Tue) 19:45:52

流れ者 ネイ (ABCDE)

茶々をいれたことを後悔する程度にはアニーの話の続きが興味深いものだったことを伝えておきます。

(4921) 2015/07/14(Tue) 19:51:18

9人目、少年 ユーリー がやってきました。


少年 ユーリー (shadowgatex)

まるで皇族育ちの猫のよう
いや、皇族よりも贅沢だったり箱庭だろうか

皇族が果たして幸せと思っているかなんて、所詮一般市民の我々には分からないし知り得る事も不可能
猫だって同じなんじゃないの。読心術や透視能力がある人にしか分からない

だから憶測して楽しむのでしょうか
この猫はきっと幸せかもしれないし、そうでないかもしれないと。

それでは、生まれて一年も経たずして車に轢かれて死んだ猫よりは幾分か幸せな環境にいると思われますし、猫自身も危険などを知る事なく平々凡々といるのだから幸せなんだと思います。

(4922) 2015/07/14(Tue) 20:03:31

少年 ユーリー (shadowgatex)

>>4918
果たしてそうだろうか?

そして誰もいなくなった状態になるんですが。
アニーは何処へ?

(4923) 2015/07/14(Tue) 20:06:58

少年 ユーリー (shadowgatex)

ずっと良い事ばかりしかない、ずっと悪い事しかない

偏り過ぎると、感覚が麻痺するかもしれません
だからバランスよく良い事の次には悪い事があり、またその逆も然りなのでしょう

そう考えると、その猫は本当の意味では幸せではないのかもしれませんね

(4924) 2015/07/14(Tue) 20:15:51

少年 ユーリーが村を出て行きました。


マッチ売り クロウ (kiiron)

そうですね、ユーリー伯爵。

(4925) 2015/07/14(Tue) 20:18:17

マッチ売り クロウが村を出て行きました。


高利貸し ワット (いりいち)

>>4923輪廻

(4926) 2015/07/14(Tue) 20:24:44

シェフ ケナー (gintetsu)

とりまよ、ビスコについてだが。

ガキの頃はサンドを開いて中のクリームを歯で削り食ってたな。

今食うなら、もち箸で喰うぜ。

(4927) 2015/07/14(Tue) 20:30:49

ダンサー ビンバ (めだま)

例のちょっと高いビスコは実際うまい。
中のクリームがな、なんとバニラの味がするんだぜ。
ビスコのくせに。

(4928) 2015/07/14(Tue) 20:37:20

シェフ ケナー (gintetsu)

ビスコってよ、クリーム菓子なのに脅威の保管期限だな。

栄養いいって謳い文句にあるけど、健康にいいかは別の問題なんだべな。


とりま、前出の猫の飼い主に子供がいたら買い与えないおやつだな。

(4929) 2015/07/14(Tue) 20:46:22

シェフ ケナー (gintetsu)

前出の猫の件は、猫次第だな。

人間も一緒でね?
貧乏でも楽しんで生きてる人もいれば、金持ちでも悩み事だらけの人もいる。

端から見て、「あの人は貧乏そうで可哀想」とか「あの人は金持ちそうで幸せそう」なんてのは見た人の主観だろうし。

イスラム教徒から見たら豚喰う人は信じられないし、ヒンドゥー教徒から見たら牛喰う人も信じられない。
それ見て「変わった文化だな」と思う日本人は犬喰う文化を信じれない!と言いつつ、イルカやクジラを喰う。

その猫が幸せがどうかを別の生命体が判断するのはどうなんだろ?

(4930) 2015/07/14(Tue) 20:56:50

シェフ ケナー (gintetsu)

もしかしたら「猫は食べ物なのになんでそんなに大事にしてるの?」っていう人種もいるかもだし、あのスクールキラーのサカキバラから見たら「猫はキルする生物」と考える人間もいるかも。

実際、動物愛護法に違反する猟奇な事件も後を絶たないしな。
矢ガモとかな。

(4931) 2015/07/14(Tue) 21:00:54

シェフ ケナー (gintetsu)

ハエもあれだな。

野グ●にたかるハエを見て、「汚ねぇ」と思う人間の心理をハエに、押しつけられない。
ハエは大喜びなんだしよ。

前出の猫の心理は人間には理解出来んだろ、きっと。

(4932) 2015/07/14(Tue) 21:13:20

シェフ ケナー (gintetsu)

さっきのビスコの話を展開してよ、

「栄養価が高いからいつも子供に買い与える親」の子供と
「保存料のリスクを考えて子供に与えない親」の子供。

★どっちが幸せだ?

(4933) 2015/07/14(Tue) 21:18:27

シェフ ケナー (gintetsu)

ちな、俺はガキの頃、ビスコや幼児向けの菓子がタダで手に入る家庭の子供だった。

おやつに事欠いたことは無いけど、さすがにビスコは飽きがきていて、あってもあんま手を付けなかったぜ。

(4934) 2015/07/14(Tue) 21:21:29

少女 アニー (kima)

実家はグリコ?
銀鉄さんの事はこれからグリ子と呼ぼうかな

(4935) 2015/07/14(Tue) 22:00:09

少女 アニー (kima)

幸福なんていろんな哲学者が研究してそうだけどねー

それ読んでも幸福になれるかどうかわかんないけど、日々不幸で不幸で生きていくのがツライって人は読んでみたらいいんじゃないかなって思う

(4936) 2015/07/14(Tue) 22:07:56

少女 アニー (kima)

<https://www.youtube.com>
ニャン黙の了解

猫から見たら自殺する人間って意味不明かもね
お腹が空いてたらごはん食べればいいニャっていう世界
人は無駄に不幸になってるのかもしれない

(4937) 2015/07/14(Tue) 22:10:50

新着発言はありません。RELOAD最終取得時刻 --:--:--


情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (2)

イヴァン (Heart of the Maelstrom) [占い師]
76回 残3000pt
ベルナルト (lam) [村人]
43回 残3000pt

犠牲者 (1)

ウメコ (master) [村人] (2d)
0回 残3000pt

処刑者 (1)

ソーニャ (kima) [人狼] (3d)
122回 残3000pt

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
狼の囁き
死者のうめき
共鳴
念話
傍観者発言
恋人の囁き
村建て人発言
管理者発言
システム(公開)
システム(非公開)
削除発言
削除発言(管理者)

一括操作




sower ver. 1.5.0 ゆーろ
forked from SWBBS V2.00 Beta8 あず/asbntby
人狼物語画像 by Momoko Takatori
SWBBS-R 画像 by rembrandt
トロイカ by かえるぴょこぴょこ/あさくら
仰げば狼 by おくみつ
人狼BBS10周年 画像 by AICE
霧雨降る街 by きりのれいん
Troopers by 作者:人類管理連合