人狼物語@リア充


230 雑談村2


情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 全 憑

全て表示


もっと読む

留学生 アニー (nobumasa)

狂気レベル4になると「中の人としての発言が出来る」ようになるから、

/* 〜は狂気レベルを上げる為に〜を吊っただけなんじゃない? */

とか言えるようになるのかな。なんか無粋だし、非推奨な気はするけど。

(2187) 2014/11/22(Sat) 09:00:39

学生探偵 イチジク (いりいち)

>>2181「それだ!」

ありがとうございます。

(2188) 2014/11/22(Sat) 09:02:28

学生探偵 イチジク (いりいち)

流れちゃった。<<http://jsfun525.gamedb.info>>

>>2187あれそうなの?中の人だされると冷めるわー

(2189) 2014/11/22(Sat) 09:06:22

学生探偵 イチジク (いりいち)

あかん文字化けしたままだった。(リンクを読んでない)

右クリックしてもエンコードが出てこないんですよね。

(2190) 2014/11/22(Sat) 09:08:35

【独】 留学生 アニー (nobumasa)

テスト

<http://nnno.nobody.jp>

(-219) 2014/11/22(Sat) 09:31:39

留学生 アニー (nobumasa)

ここにTMMIのリンク貼ったら普通に見れたりしないのかな?

<http://nnno.nobody.jp>

(2191) 2014/11/22(Sat) 09:52:22

留学生 アニー (nobumasa)

あと、実際のログを見ると早いのかなとか。

【TMMI】バベルの大図書館
(薔薇の下国で2014/01/18に開始)
<http://lup.lunare.org>

【TMMI】バベルの大図書館の企画wiki
<http://jsfun525.gamedb.info>

途中までは動画化もされてた。

【人狼動画】薔薇の下TMMI「バベルの大図書館」プロローグ1
<http://www.nicovideo.jp>

何にしても文章量が多いので、殆ど中身を確認せずに引っ張ってきたけど、企画があおいひつじさん(bluesheepさん)で何度かTMMI村を建てている方なので内容的には安定してると思うよ。何度か同村した事があるけど、ちゃんとした方です。

それにしても、某国が模様替えしてて驚いた。外観選べるからいいけど。

(2192) 2014/11/22(Sat) 13:23:40

学生執事 セバスチャン (詩織)

うーん…アニーお嬢様のお話>>2184だと私の抱くイメージと少し食い違いますね。
「FBIで未解決事件の捜査をしている」というような設定を追加したり"しないための"ルールと私は認識しております。

一般人が変死体に対して対処できたりするのはおかしなことです。
村人の中に人狼が混ざっているから多数決で怪しい奴を処刑しよう、なんて考えるのがそもそも頭おかしいです。
そんなおかしなことができてしまうのは、狂っているから、という理由づけなのだと思います。

身近な人が死んで、自分も殺されるかもしれないなんて状況に置かれたら、気も狂いますよね。
それをルール化したものだと思いますよ。

(2193) 2014/11/22(Sat) 14:44:56

学生執事 セバスチャン (詩織)

しばらく前に、>>2192を含む過去ログにいくつかリンクを張ったのですが、流れてしまいましたね。
私自身がそれらを読んでより適切なものへのリンクをwikiにと考えていたものの、読む時間が取れず…ですね。すみません。
>>2065>>2067
この辺り参考に、どうぞ。

(2194) 2014/11/22(Sat) 14:49:48

学生執事 セバスチャン (詩織)

TRPGと言うと、クトゥルフTRPGにヒントを得てるんじゃないかと思いますね。
ルールサイトの方にもクトゥルフ云々書いていますし。
SANチェックに失敗すると狂気に陥り、クトゥルフ神話知識を獲得する。
そんなイメージに似ています。

(2195) 2014/11/22(Sat) 14:53:36

学生執事 セバスチャン (詩織)

>>2187は「中の人発言」ですね。
キャラクターとしての発言と区別する為の記号をつけた中の人としての発言ですが、恐らくそういう意味ではないと思います。
紛らわしいように思いましたので、wikiの方にも後程、そこは記載しましょう。

中の人としての発言というのは例えば、
「経験上、こういうこと言うのは狼が多い」とか
「私が過去に占い師やった時には〜」とか
プレイヤー自身の経験を元とした発言のことかと思います。
キャラクターは過去に経験などしているはずがないので、キャラクターとしてはおかしい発言。
気が違ってしまった人なら、前世の記憶が…とか言い出すかもしれせんね。ということなのでしょう。

(2196) 2014/11/22(Sat) 15:01:04

5人目、理事長の娘 クィーン がやってきました。


理事長の娘 クィーンは、ランダム を希望しました(他の人には見えません)。


理事長の娘 クィーン (10103)

約束の時間までもて余す。
恐怖の主体ってなんです?
寄生虫とか、未知のウイルスとか、はたまた乱歩的な幻想狂気とかそんなのを決めていいってことですか?

(2197) 2014/11/22(Sat) 15:02:07

詩織 (詩織)

ちなみに、私のクトゥルフ神話TRPGの知識は、リプレイ風動画からの知識のみとなっています。
興味はあるんですが…人狼という、ネット環境さえあればタダでできる面白いゲームを知っているだけに、ルールブックを買うことに躊躇いがw

(g205) 2014/11/22(Sat) 15:05:06

理事長の娘 クィーン (10103)

発言長くてあまりよめてないんですけどね。
ラグクラフトって怖いやつじゃないですか。

(2198) 2014/11/22(Sat) 15:06:36

学生執事 セバスチャン (詩織)

>>2197
無残な死体となって発見される状況を引き起こす元凶ですね。
元凶となり得るなら何でもいいのです。
役職人狼の正体が何であるか、自由に設定できるということです。

ルールサイトによると、同時にレベル4になった場合、早い者勝ちではなく、全員が設定可能らしいです。
○○でありつつ○○であるという結果、意味不明なものになってもそれを楽しむ精神を持ちましょう、と。

(2199) 2014/11/22(Sat) 15:09:02

学生執事 セバスチャン (詩織)

怖いやつですね。
詩織お嬢様は、怖いやつがお好きですので…
ラブクラフトやクトゥルフものもそれなりに読んでおられます。

(2200) 2014/11/22(Sat) 15:11:02

理事長の娘 クィーン (10103)

御姉様は細いイメージです。
人狼やる人は全員痩せてるイメージでした。

と、雑談ついでに。
小説は今年中でお願いします。

(2201) 2014/11/22(Sat) 15:11:10

学生執事 セバスチャン (詩織)

ラブクラフトじゃなくてラヴクラフトだ…と思ったら、クィーンお嬢様もラグクラフトでもっと違いました。
ラブクラウトとかにわかか…?と言えなくなってしまいましたね。

(2202) 2014/11/22(Sat) 15:13:34

理事長の娘 クィーン (10103)

ラブが予測変換で、出てくるとか…

(2203) 2014/11/22(Sat) 15:16:01

詩織 (詩織)

催促しないと言っていた気がしますが…いえ、まあいいです。
村建てより前には書き上げようとは思っていましたよ。
まあ、昨日中に書き上げようとも思ってましたし、それ以前にも何度か今週中に書き上げようと思ったりしていましたけれどね…

(g206) 2014/11/22(Sat) 15:16:08

理事長の娘 クィーン (10103)

そ、そんなに短編って時間かかるものだっけ?

(2204) 2014/11/22(Sat) 15:17:17

学生執事 セバスチャン (詩織)

原稿に向かっている時間自体は大したものではないでしょうね…
やる気になれば1日で書けるでしょう。他のことより優先して手をつければ。
その、やる気さえ沸けばですね。

(2205) 2014/11/22(Sat) 15:22:12

理事長の娘 クィーン (10103)

今回遊べないけど観戦しつつ、同じ企画が都合のいいあったらやりたいですよ。

それと、狂気RPって必ず指定されたpt使いきらなくてはいけないんですか。忙しい時は狂気RPカットしてもいいんですかね。

>>2205
じぃー。

(2206) 2014/11/22(Sat) 15:25:58

学生執事 セバスチャン (詩織)

>>2206
ptを使うことは喉に制限をかけることも兼ねてますから。
もしなんだったら、一行ずつ発言するとか方法はあるかと思います。

(2207) 2014/11/22(Sat) 15:31:05

理事長の娘 クィーン (10103)

狂気RPを省略して、狂気RP分を引いた発言で推理発言をするってことですけど。

こんなに考えられない気がするので

(2208) 2014/11/22(Sat) 15:35:34

学生執事 セバスチャン (詩織)

>>2208
言いたいことは分かりますが、駄目です。
例えば後で、思ったより時間が取れてうっかり喋りすぎたりするミスを防げませんので。
1000ptの村だけど700pt以上喋るの禁止、というような感じの村でそのルールを守ることができなかった人が続出した経験などから言っています。

密かに、他国でやってみたい企画があったりしないでもないです。
今回の村が成立しなかったら、もしくはいい感じに成立したら、ですね。
はいから幻灯館というキャラセットが使ってみたいのですよ。TMMIチックなものとの親和性高いと思うのですよね…

と言いつつ、ここらで失礼します。**

(2209) 2014/11/22(Sat) 15:40:11

理事長の娘 クィーン (10103)

あ、ハイカラは私もやってみたいやつだ。
そろそろ時間なので、私も行きます。

(2210) 2014/11/22(Sat) 15:45:17

理事長の娘 クィーン (10103)

肝心な時に友達が来ないという…。

突然ですが、リア充国の存在に感謝ですね。
友達増えましたし。

(2211) 2014/11/22(Sat) 15:49:25

理事長の娘 クィーンが村を出て行きました。


留学生 アニー (nobumasa)

セバスチャンは「狂気に陥る過程のロールプレイを楽しむ」みたいな感じで考えてるのかな?

TMMI自体が雛形であり道具みたいな感じで使い方次第だと思うし、その解釈もありだとは思うけど、アニーの解釈としては「ロールプレイの取っ掛かりとして狂気をテーマにしている」くらいに思うよ。

それと>>2193を見ると設定を追加する事に拒否反応がありそうだけど、物語の舞台に合わせてそこに居ておかしくない理由をメモに貼るとかはRP村でもよくある事なんじゃないかな?

例えば「パーティーに招待されたという設定なので、ウィリアムとの間柄を設定して下さい」とか。場合によっては縁故で設定してとかもあるかも。

ちょっと論点がズレてしまったかもしれないけど、アニーの言いたい事は「設定を追加する事」はRP村でもよくある事だし、その設定として「その場にいる理由」や「事件に首を突っ込む理由」を追加する事もRP村ではよくある事だと思うよ。

この辺はTMMIでも適用されそうに思うよ。

(2212) 2014/11/22(Sat) 19:41:49

留学生 アニー (nobumasa)

「一般人が変死体に対して〜」については、某FBI捜査官も常に与太話を鵜呑みにする訳でもないし、最初から怪しげなワクチンを同僚に注射する訳でもないし。

某FBI捜査官は自分は正常で事件を追う内に確信に迫っているつもりだけど、同僚からみたら「あなた疲れてるのよ(頭おかしいんじゃないの?)」だし。

これをTMMIに当てはめるなら、狂気レベルが上がっていったとみていいんじゃないかな?

今、ふと思ったのは最初は狂気レベル0=一般人みたいに考えてるのかな?

だから、最初から神秘的な事や超常現象を許容しているようなキャラの設定には違和感があるとか?

(2213) 2014/11/22(Sat) 19:43:01

留学生 アニー (nobumasa)

ちょっと違う切り口だと、セバスチャンは偶然そこに居合わせた一般人達の物語にしたいように見えるよ。

ただ、それは舞台設定(シナリオ)で担保する所で、TMMIのシステムで担保される所ではないと思うよ。(実際そういう舞台設定になってるみたいだけど)

・遊星からの物体Xみたいな舞台設定だと、南極基地にいた人達。

(今考えると、人狼は出て来ないけどすごく人狼っぽい映画だと思った)

・スティーヴン・キングのITみたいな舞台設定だと、幼馴染の集まり+α。

・ラヴクラフトのインスマスを覆う影みたいな舞台設定なら、調査しに来るに相応しい人達。

・魍魎の匣みたいな舞台設定も面白そうだけど、これも事件に絡むには相応のキャラ設定が必要かも。

みたいになるんじゃないかな。そういう状況ならそれに合わせたキャラ設定や人間関係を設定する事になると思うよ。

(2214) 2014/11/22(Sat) 19:49:46

留学生 アニー (nobumasa)

各作品のあらすじを見せる為にウィキペディアのリンク貼ろうとしたけど、アドレスに日本語が入ってると、その直前までしかアドレスとして認識してくれないみたい。残念。

(2215) 2014/11/22(Sat) 19:51:36

留学生 アニー (nobumasa)

>>2195 セバスチャン
クトゥルフTRPGの正気度はセバスチャンの解釈も間違いではないと思うけど、プレイヤーとキャラクターの行き過ぎた行動にブレーキを掛けるみたいな側面も強いよ。

クトゥルフTRPGの世界観は、「非常識な物を見たり理解したり信じてしまうと発狂」「怪物には物理的にも到底太刀打ちできない」みたいなもの。(ダンウィッチの怪とかは例外)

ありがちなシナリオだと、狂信者が誘拐した人を生贄に怪物を召喚しようとしているとか。

○誘拐された人を助ける
○狂信者をバールで打ちのめす
×怪物の存在を信じる
×怪物を見る
×怪物と戦う
○色々失敗したので逃げる

ただの新聞記者や探偵が命の危険も顧みず、バールのようなもの1本で巨大な怪物に戦いを挑むとか世界観ぶち壊しもいい所。キーパーの権限でSAN値直葬か物理的に即死だよ。

「新しいキャラを作って、適当な理由で合流してね♪」みたいな感じに。

下調べや準備をせずに秘密結社のアジトに乗り込むとか、不自然で無謀な行動にもそれ相応の結果が待ってるよ。

みたいな脅して、キャラクターが世界観に準じた行動をするようにプレイヤーを教育していくんだよ。

(2216) 2014/11/22(Sat) 20:11:36

留学生 アニー (nobumasa)

それと、正気度が減るとクトゥルフ神話技能が上がるという訳ではないよ。

例えば普通の人間に殺された死体を見ても正気度チェックが入るけど、これに失敗して正気度が下がってもクトゥルフ神話技能は上がらないよ。クトゥルフ神話と関係ないからね。

怪しい日記とかを読んで「理解」しちゃうと正気度が下がってクトゥルフ神話技能が上がる事があるよ。

でも、キーパーにもよるけどクトゥルフ神話技能はあまり役に立たないと思うよ。クトゥルフ神話技能が上がると最大正気度が減るんだけど・・・結局の所、回復不可能なダメージ感が強い。

どちらかと言えば、情報を得る為の代償として正気度が下がる。下がり続けるイメージかも。

ラヴクラフトの世界観よろしく、キャラクターはどんどんダメになってくよ。

言いくるめとか、聞き耳とか、調べ物(図書館)は上手くなるけど、それが上手くなっても宇宙的恐怖の前では・・・。

(2217) 2014/11/22(Sat) 20:19:11

留学生 アニー (nobumasa)

>>2206 >>2208 クィーン
気持ちはなんとなく分かるけど、狂気RPを強制する為のルールみたいな部分もあると思うから、ちょっとどうなんだろ。

セバスチャンはその辺も配慮して発狂RPのpt削ってあるみたいだけど。

       元々 →セバスチャンの設定
レベル0→1:100pt→100pt
レベル1→2:200pt→100pt
レベル2→3:300pt→150pt
レベル3→4:400pt→150pt

(2218) 2014/11/22(Sat) 20:23:12

学生執事 セバスチャン (詩織)

>>2212
いえ、私個人としては、どちらかというとガチ思考と言いますか、発言を工夫することに興味がございますね。
発狂RPは発言制限に与えられたスパイス的な印象で、目的ではありません。

ただ、ルールさえ守っていただければ村の楽しみ方は参加者様自身の自由と思っていますので。
ルールを理解し守っていただければ、私と同じ解釈、感覚でなくても構いません、というスタンスです。

(2219) 2014/11/22(Sat) 21:52:58

学生執事 セバスチャン (詩織)

設定の追加に対しての拒否感はありませんが、"村の設定にそぐわない"設定の追加は拒否したい所ですね。
FBI云々というのは、普通の警官という、「その村で起きている事態の対処に慣れていない者」に、「特殊な事態への対処を知っている者」という設定を追加されているように感じましたので。
釘を刺させていただきました。

PLは人狼騒動への対応に慣れていますが、PCは慣れていない。
のに、処刑だの何だの行ってしまうことの理由づけとして狂気があるのだと思いますので…
どのような設定の村でTMMIを使おうが自由だと思いますが、基本的には事態に慣れていては使う意味がないんじゃないかと思いますよ。
私には思いつかない使い方はあるかもしれないですけどね。

(2220) 2014/11/22(Sat) 21:53:27

学生執事 セバスチャン (詩織)

クトゥルフTRPGについては実際にプレイしたこともルールブックを読んだこともないですので。
理解の齟齬はご容赦ください。

魔術書なんかが出てきて魔術を覚える(便利なツールを得る)時にSAN値が減る(ペナルティを受ける)ようなのと似てるなと思ったというだけの話でした。
まさに>>2217三段目のような場面をイメージしていました。

人狼ゲームに慣れる程にキャラクターが狂気じみてくるのが、深く関わる程にSAN値が…というのに似てると思うのですよね…

(2221) 2014/11/22(Sat) 21:55:02

学生執事 セバスチャン (詩織)

あまりスマートな形ではありませんし、推奨もしませんが。
20pt×5回でも100pt達成できるので、発狂RPはこれぐらいのptならどうにかなるのではないかと思っています。

「 あ。 」
「 あああああああっ! 」
「 [叫ぶ。叫ぶ。叫ぶ] 」
「 死んでる。死んでるじゃないか。 」
「 やってやる…処刑でも何でもやってやるよ、畜生っ! 」
例えばこんなのでも一行で一発言づつ使えば、100pt消費できますので。

(2222) 2014/11/22(Sat) 22:02:47

学生執事 セバスチャン (詩織)

ここでのお話を参考に、wikiを少々弄ってきました。
<http://jsfun525.gamedb.info>
ここであれこれ喋っておりますが、参加CO者不足の場合開催できませんので…
参加希望の方は是非、ご一報を、お願いします。

[*お辞儀*]

(2223) 2014/11/22(Sat) 22:25:20

留学生 アニー (nobumasa)

なんとなく>>2222でセバスチャンのやりたい事というか趣旨が見えた気がするよ。

アニーがト書きとかRP記号バリバリの滝ログとか「RPを重視する為の追加ルール」みたいなイメージをしてしまったから話が噛み合わなかったような。

(2224) 2014/11/23(Sun) 00:49:44

留学生 アニー (nobumasa)

>>2220 セバスチャン
「特殊な事態への対処を知っている者」ではなく、「その場にいる理由」や「事件に首を突っ込む理由」の意味だよ。

その場にただ居合わせただけっていう舞台設定なら必要ないけど、そうでないなら何かしらの動機付けが無いと不自然だよって事。

あと、某FBI捜査官は対処法の分からない毎回違う特殊な事態に対応する為に色々調べたりしてると思うけど。

ITにしても少年時代に1度退治した、けど怪物の正体とか対処法は忘れてしまって思い出せないとかだし。

ミステリーって殆どが事件解決の為の調査をしている内に、誰かしら精神的に不安定になってくると思うけど。

この構造をTMMIも踏襲しているように思うよ。

(2225) 2014/11/23(Sun) 00:52:39

留学生 アニー (nobumasa)

>>2221 セバスチャン
ここ掘り下げても仕方ない気がするけど、あまり適切な例えじゃないような気がするよ。

一旦色々書いてみたけど感覚的な部分もあるし、ルールブックを読んでキーパーを経験しないと伝わらない事のような気がして消しちゃった。

(2226) 2014/11/23(Sun) 00:54:18

学生執事 セバスチャン (詩織)

>>2222で論旨を理解したと思われたなら、何か誤解されていると思います。
そうして欲しい訳ではないがそれでも構わない、という例、あまり推奨はしていないので。

ちなみに、クトゥルフTRPGが未プレイなだけで、TRPG経験もGM経験もあるというか…むしろGM経験の方が多いですよ。
人狼ゲームはTRPGではありませんので…実際のTRPGとは違う、という話は少々ズレた話かなと思います。
狂気レベルとSAN値って少し似てるなという話であって、TMMIとクトゥルフTRPGが似ているという話ではないし、ここは話の枝葉ですよ。

(2227) 2014/11/23(Sun) 07:31:05

学生執事 セバスチャン (詩織)

参加者を教育、というのは何となく分かりますよ。
例えるなら、人狼ゲームの村建てにおいては「教育」せずに予想外の事態が起きてもそれがルール内であれば、それが参加者様の楽しみ方なら、そのこと自体も楽しむ。私はそういうスタンスですよ。

(2228) 2014/11/23(Sun) 07:36:54

学生執事 セバスチャン (詩織)

>>2225
ええ、ですから「事件に首を突っ込む理由」を追加されるのは本意ではない、という話ですね。
パーティの招待客という設定を見て、人狼を追ってパーティに来た、とはあまり思わないでしょう。
FBI云々はそういう話に思えましたので…

誤解のないよう言っておきますが、そうするのがその参加者様の楽しみ方であればそれを防ごうとは思っていません。
ただ、そういうことをする村だ、という風にも取れる言い方をされると、それは違うと言わざるを得ないのです。村建てとしては。

(2229) 2014/11/23(Sun) 07:45:23

学生執事 セバスチャン (詩織)

「してもいい」場所と「する」場所、というのは違うのは分かりますよね。

「何かしらの動機」が近しい人を殺されたから、なのではないかという考えなのですが。
別に私はアニーお嬢様を言い負かしたい訳ではなく、ルールの理解が及ばない部分があれば理解のお手伝いがしたいだけですので。

RPを重視する為のルール、と思っていたのであれば、確かに話が食い違うのかもですね。
RPを重視する村です、と宣言して舞台を用意するだけでそれは実現できますからね。
それがしたいだけならそうしてますよ。

(2230) 2014/11/23(Sun) 07:58:18

新着発言はありません。RELOAD最終取得時刻 --:--:--


情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 全 憑


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (2)

イヴァン (Heart of the Maelstrom) [占い師]
76回 残3000pt
ベルナルト (lam) [村人]
43回 残3000pt

犠牲者 (1)

ウメコ (master) [村人] (2d)
0回 残3000pt

処刑者 (1)

ソーニャ (kima) [人狼] (3d)
122回 残3000pt

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
狼の囁き
死者のうめき
共鳴
念話
傍観者発言
恋人の囁き
村建て人発言
管理者発言
システム(公開)
システム(非公開)
削除発言
削除発言(管理者)

一括操作




sower ver. 1.5.0 ゆーろ
forked from SWBBS V2.00 Beta8 あず/asbntby
人狼物語画像 by Momoko Takatori
SWBBS-R 画像 by rembrandt
トロイカ by かえるぴょこぴょこ/あさくら
仰げば狼 by おくみつ
人狼BBS10周年 画像 by AICE
霧雨降る街 by きりのれいん
Troopers by 作者:人類管理連合