人狼物語@リア充


227 【19日0時開始】初心者だらけの村


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


もっと読む

ロラン (snow)

>>200ミハイル

なるほど。じゃあ僕(狩)視点、5d殴り愛で勝てる自信があれば(ないが)、4d狩COせずにいるって道もあるにはあったんですね。
翌日の灰襲撃の反応を聞いて情報増やすという目的で。
ただ霊襲撃なら逆に、奇数進行でGJでも縄増えないし、灰狭まらないし、対抗出たら2択になって村に判断の負担かけるので、やっぱり僕のレベルだと微妙かもしれないな・・・。

(205) 2014/06/24(Tue) 11:50:31

ミハイル (AICE)

>>205
>>200のように灰襲撃する人狼って普通に考えたら弱い人狼だから、4日目にロランが出ておけばやはり4日目に吊れる可能性が高いのではないだろうか。

と、逆説的に言えると思うよ。

(206) 2014/06/24(Tue) 11:53:44

ロラン (snow)

>>203ミハイル

なるほど。
逆にそこまで揃わないと、あの状況下でベルさんよりも純灰の自分に襲撃が来る可能性はなかったという事なのですね。
うーん、奥が深い。

ほんとにさすがミハイル先生なのですよ。
ここまで高度に組まれたロジックを、しかもシンプルに説明できるのは、圧倒的な経験値と知力だと思います。
ほんと勉強になりました、感謝!

(207) 2014/06/24(Tue) 11:53:47

ロラン (snow)

>>206ミハイル

なるほど。
>>198の利点を読み切れてない人狼=弱い人狼像になるわけですね。

ほんと、ひとつひとつの状況要素が絡まって情報になるんだなぁ、と思いました。
奥が深い(2回目)

そしてやはり狩人は面白い!!

(208) 2014/06/24(Tue) 11:57:04

ミハイル (AICE)

たとえ自信があっても、最終日は村人が正常に判断しづらくなる日であることを考慮すると、少し危険かなあとは思うな。

特に500ptだと、普通なら信じられる狩人COが信じられなくなったりしがちで危険も高いので。
私であれば怖いので前日にCOしておく。

(209) 2014/06/24(Tue) 11:57:05

ロラン (snow)

もっと色々聴きたいけど、とりあえずリアル片付けてきます〜ノシ

ミハイル先生、ほんとにありがとう!

(210) 2014/06/24(Tue) 11:57:49

ロラン (snow)

>>208ミハイル

そうか、自分視点だけだと駄目なのですね。
村の心理状況も読まないと。

ううーん、勉強になります。

(211) 2014/06/24(Tue) 11:59:29

ロラン、 ミハイルに感謝した。

2014/06/24(Tue) 11:59:39

ミハイル (AICE)

私の参加数自体は実はそんなに多くない気もするが。
編成や手順を手っ取り早く覚えようと思ったら、短期もやると短い時間で数積めるのでお得ではありますよ。
ただ、短期は本当に喋れなくなる人は全く喋れなくなるので、向いてない人も多いですね。
長期で上手くて短期だと寡黙になっちゃう人は実際居る。

むやみに褒められると裏がありそうな気分になる……。

(212) 2014/06/24(Tue) 12:02:24

ミハイル (AICE)

>>210
いえいえ。
他にもなんか分かんないこととか聞きたいことあったら置いといたら、多分分かる範囲で答えるよ。

(213) 2014/06/24(Tue) 12:03:47

【独】 傍観者 影門 (shadowgatex)

お疲れ様で〜す、今やっとログ読み終えました…
やっぱニキータ狼でしたかww
でもミハイルはわからなかった〜

てかアレクセイsakakibaraさんだったの!?Σ

(-129) 2014/06/24(Tue) 12:07:30

【独】 ベルナルト (詩織)

>>212
僕です。>短期だと寡黙になっちゃう人

長期で寡黙吊りなんてされたことないのに…

(-130) 2014/06/24(Tue) 12:10:24

【独】 アリョール (climb)

ログを読める気がしません(笑)

(-131) 2014/06/24(Tue) 12:12:28

【独】 傍観者 影門 (shadowgatex)

アレクセイ狼当ててたのに吊られるとかカワイソス
クレストも村人だったし白かったのに〜なんで吊られたの〜;;

っていうのが傍観者の感想です(笑)
良い村でした〜

(-132) 2014/06/24(Tue) 12:12:34

ミハイル (AICE)

>>-131
す、すみません

(214) 2014/06/24(Tue) 12:18:23

ベルナルト (詩織)

>>-131
すみません

(215) 2014/06/24(Tue) 12:20:32

ニキータ (屍人)

そいや墓下でアリョとアレクから、俺の事散々空気や存在ないわ言われてたん思い出したわ(笑)

それ目指してたし自覚あったで。

と言いつつ実はショックを受けている…(笑)

(216) 2014/06/24(Tue) 12:21:55

ニキータ (屍人)

>>-131
すまへん。

(217) 2014/06/24(Tue) 12:22:53

ミハイル (AICE)

ニキータは3日目にきちんと存在感出したからな
2日目までは確かに空気

(218) 2014/06/24(Tue) 12:24:34

ベルナルト (詩織)

短期は何年か前にちょこっとやって、僕向きのゲームじゃないやと痛感して以来やってないな。
でも色々な状況パターンを短期間で経験できたのはいい経験だったとは思ってる。
脳内で想像できるパターンでも、参加した村で体感してみるとダイレクトに体が覚えるというのはあるね。
感覚や感情と結びついてる感じで、机上の理論より印象強い、のかな。
ついて行けなかった村でもこう、ここであれが分からなかったの悔しい、とか。そういうのが記憶を強化するので、参加してみるだけしてみるのは役に立つと思う。

(219) 2014/06/24(Tue) 12:24:43

ニキータ (屍人)

>>218
蚊帳の外やったんは確かやな(笑)
早々に白上げしてもろたおかげもあるんやろうけど…。
質問なくてさみしかった(笑)

(220) 2014/06/24(Tue) 12:25:56

【独】 ニキータ (屍人)

なのでユリ様から質問来た時は、舌打ちしたけど内心嬉しかった(笑)

(-133) 2014/06/24(Tue) 12:26:29

アリョール (climb)

>>216
私も存在感無く適当なところで死ぬ占い師を目指していたので同じですね。

人狼はそれでいいと思います。

(221) 2014/06/24(Tue) 12:27:25

ニキータ (屍人)

>>219
短期か〜。それもやってみよかな〜。

(222) 2014/06/24(Tue) 12:27:25

【独】 アリョール (climb)

名前間違え=初心者あるある

(-134) 2014/06/24(Tue) 12:28:09

ニキータ (屍人)

>>221
そうなんや?めっちゃ存在感あったんやけど…。
ダニー真言えへん(笑)ってなるくらいやったわ。

人狼はそれでええんか〜。

(223) 2014/06/24(Tue) 12:29:21

ベルナルト (詩織)

ニキータは確か、あの感情偽装出るまではほとんど初動が白かったぐらいしか印象なかった気はする。
「後でいいや枠」に入ってたけど、片白→死亡コースに乗ったのでその「後」が僕にはなかった。まあ仕方ない。

人狼は蚊帳の外から疑い合う村人をそっと後押しして、村同士自滅するわけですね。

(224) 2014/06/24(Tue) 12:31:27

ミハイル (AICE)

>>220
人狼で一番不味いパターンは、2日目くらいまで完全に白置きされて議論に上がらず、4日目くらいで急に矛先が来て疑いを回避できなくなることだからね。

村人だったら下部に人狼が居るおかげでそんなピンチになるってことは少ないが、人狼だと下部にいるのは村人たちなので、疑いの目が自然と上に登ってくる。
この時の疑いを回避する方法は考えておかないといけない。

例えば、どこかのタイミングでちゃんと目立って黒視されて反論で納得させて「やっぱ村だな」に判断し直しさせる事。
村人は大概普通にこの流れをやっているので、人狼もきちんと真似をする必要がある。

(225) 2014/06/24(Tue) 12:33:03

ミハイル (AICE)

尚、>>225について詳しくは、「アカギ」を読むと人狼が強くなる。

(226) 2014/06/24(Tue) 12:35:05

ニキータ (屍人)

>>224
感情偽装(笑)いやあれほんまの気持ち…苦笑
なるほど。俺の作戦勝ちやったって事ですかね(え

(227) 2014/06/24(Tue) 12:35:36

ニキータ (屍人)

>>225
ふむ。疑われるのは覚悟しとった。
その時納得させられる反論をすれば多分大丈夫って事なんやな。
ちなアカギとは書籍ですか?

(228) 2014/06/24(Tue) 12:37:23

ニキータ (屍人)

すんません。今からリア充なんで一旦退席します〜。また後で。

(229) 2014/06/24(Tue) 12:38:19

ニキータ、席を外した。

2014/06/24(Tue) 12:38:26

ミハイル (AICE)

漫画である。

<http://www.amazon.co.jp>

人狼で強くなりたかったら「アカギ」を読もう!
「アカギ」を読めば人狼で強くなる!

(230) 2014/06/24(Tue) 12:38:42

ミハイル、 ニキータに手を振った。

2014/06/24(Tue) 12:39:25

ベルナルト (詩織)

>>227
感情偽装、というか感情面で白アピしてきた、と言うべきなのかな。
自分がたまに感情偽装するタイプなせいか、狼側が白く見えそうな感情を全面に出してくると感情偽装って呼んじゃう。
偽装というか、ほんのりとしか感じてないことをオーバーに言って見せる?そういうのは僕もやる時ある。

(231) 2014/06/24(Tue) 12:40:51

ベルナルト、 ニキータに手を振った。

2014/06/24(Tue) 12:43:04

【独】 ベルナルト (詩織)

…まだ麻雀やってるんだろうか。

(-135) 2014/06/24(Tue) 12:43:54

ミハイル (AICE)

今回のニキータの場合は感情偽装というより、村視点への感情移入だよな。
厳密には偽装しているわけではない。

人狼が初めてであればあるほど、この感情移入の精度は上がりやすい。
但し赤でも言ったが、これにのめり込み過ぎると村人を殺せなくなる病気に罹りやすいので、どっかで切り替えが必要である。
慣れてくると、人狼として吊りたい場所に合わせて、村側としての感情や推理を意識的に作為するのが簡単になってくるはず。

(232) 2014/06/24(Tue) 12:46:00

ミハイル (AICE)

これはニキータが将来使えるか分からんが、意識的に作為する場合の注意点は、簡単には以下になる。

・村人視点からズレないこと
・村人としての思考の整合性をきちんと付け、抜けがないようにすること
・突っ込まれた時、説明的になり過ぎないようにすること 悪例:「〜のように思っていたので、こうしました」 良例:「〜なので、こうでした」

今回の最終日のニキータについては、オーバーというよりは、感情移入しすぎたための負担が出て制御が難しくなった形に見えたんで、その辺もうちょい調整できると今後精神的にもラクになるんでないかな。多分。

(233) 2014/06/24(Tue) 12:59:12

ミハイル (AICE)

なんで、感情偽装と言われるとニキータとしてはちょっと複雑かもしれない。

(234) 2014/06/24(Tue) 13:02:42

ベルナルト (詩織)

ミハイルみたいにさっと言葉まとめられない…

僕の言う感情偽装っていうのもミハが言ってるものと似たようなもののことだよ。
多分、僕の中でミハの言う>>232最終行みたいな感じのものになってるからかな。感情移入というより感情偽装という言葉がしっくり来てて。
あのあれ。ガラスの仮面みたいな。
感情移入してその感情は体に降りて来てるんだけど、脚本に沿って演じてるというか。ただその脚本を書いてるのは僕(PL)だから、そっちが本体なら白ログの方は偽装じゃない?
なんかつい、表面上自分と似たようなことをやってる人を見ると自分と同じ感覚でやってるように感じちゃって。
でもそう言われてみると確かに、ニキは脚本を書いてはいなかったか。

最終日ニキの赤とか灰って自分に思い込ませる為にわざと言葉にして書き出してるんじゃなくて、感情入り混じったあれだったのか。
なんか僕の心が汚れてる気がしてきた(苦笑

(235) 2014/06/24(Tue) 13:43:39

ベルナルト、空を舞った。

2014/06/24(Tue) 13:50:54

ミハイル (AICE)

うむ。
単に慣れてくると偽装寄りになると思う。

(236) 2014/06/24(Tue) 14:14:57

ベルナルト (詩織)

いや、少し違くてね。僕に「ニキータの頃」がないんだ、多分。
そこから慣れてく内に偽装に寄ったんじゃなくて、逆?
まず脚本がないと何もできない。
そこから、脚本に感情移入することに慣れて多少は演じられるようになったかなっていう。
「感情移入→偽装を入れる」じゃなくて「偽装→感情移入」なんだね。
だから実の所、ニキータの状態を想像はできるけど感覚としてピンとは来てなかったりする。
僕には、最初から感情移入しすぎるような純粋さがないな、と。
似たようなゴールには向かうのかもしれないけど。

なのでこう、感情移入してる人をまず、この人の感情偽装上手いなって目で見てしまうのかもしれない。
思い返せば、何度か感情偽装だと思ったら、偽装じゃないって言っててピンと来なかったことあるんだよね。
だから、あのあれです。悪気はないんです。でも、ちょっと言葉選び気をつけようと思う。

(237) 2014/06/24(Tue) 15:24:36

【独】 ベルナルト (詩織)

あ、途中、文章修正したせいで変になってる。
「似たようなゴール〜」の前に「スタート地点は偽装だから〜」みたいな文があって消したのに「似たような〜」が残っておかしなことに。

いやまあ、だからなんだっていう余計な自分語りな気もするが。

(-136) 2014/06/24(Tue) 15:29:43

【独】 ベルナルト (詩織)

話が長いとかくどいとかよく言われる。知ってる。

(-137) 2014/06/24(Tue) 15:30:24

ミハイル (AICE)

ナルホド。
悪気あるとは誰も思ってないと思うよ。私も自身の経験があるわけではないが、ニキータタイプも一定数いますね。という感じであるので。
知っておくと今後気を遣いやすいかもしれない。そんな気にしなくてもいいかもしれんけど。

(238) 2014/06/24(Tue) 15:31:37

ミハイル (AICE)

>>181 ロラン
あるんじゃないかと思った回答漏れ。
簡単に記載しておこう。

【黙って人狼が吊られるメリット】
・仲間が吊り縄に近い場合、仲間を守れる
・仲間が切っている場合、翌日の霊判定で白くなれる可能性がある(※占襲撃の優先を検討)
・霊判定が出ない限り、人狼だとバレない(※霊襲撃の優先を検討)

【狩人COを行うメリット】
・土壇場でのスライド村人吊りを誘発できる
・狩人が出てきてくれる
・翌日ほぼ100%人狼がバレ、構成もバレる

基本的には、人狼側が騙りもせず初日に吊られるのは最悪手だと思っているし、実際回避しない奴は大半が村側である。
それでも吊る理由は以下。

・人狼側が常に最善手を吊るかといえばそうではない
・回避しないことを白要素に取り、吊りをスライドすると狩人に当たる危険がある

結果、村側が「回避がないから村人だ。吊るのはヤメよう」とするには弱い要素になるわけですね。

(239) 2014/06/24(Tue) 15:31:53

ミハイル (AICE)

そして、人狼が初回吊りになる危険から、2-2が人狼にとって安定しやすい理由が生まれる。

・初回に人狼側が霊を騙ることで、最悪手が防げる
・人狼側の陣形を隠しやすくなる
・騙り占い師が強い場合、対抗を食って最後の灰吊りを1回避ければ勝てる(GJ出たら死のう)
・騙り占い師が強い場合、占い師を食わず決め打ちに持っていくと勝てる。この場合灰食い。

11>9>7>5>3>1

吊り手5なんで、2-2で初回に占いを避け、占い師を襲撃できたと仮定する。

霊→霊→黒or片占→黒or灰(※ここで黒判定吊らないなら決め打ち)→灰

2-2で初回に占いを避け、占い師を襲撃しないコースの仮定。

1.霊→霊→黒→片占(※ここで占い師決め打ち)→灰
2.霊→白黒灰→霊→片占(※ここで占い師決め打ち)→灰

(240) 2014/06/24(Tue) 15:32:19

ミハイル (AICE)

>>240
こういう、進行が想定しやすい且つ人狼の陣形が村側にバレない構成は、私は非常に好きですね。
理由:なんかもう色々とラク。

ニキータがやる気ある初心者人狼だったので、やったー霊騙ってローラーで死ぬぞわーい
とまで命を投げ捨てるのは流石にどうかと思い、思い留まったが、仲間が強かったら「楽に死ねる奴は先着順」と思って霊騙って死にに行ったと思われる。

(241) 2014/06/24(Tue) 15:36:50

ニキータ (屍人)

やっと戻れた〜。
アカギって漫画やったん(笑)知らんかった。今度ブックオフ行って見つけてみるわ〜!

佐藤先生の言ってるとおり、俺は村人としての感情移入で発言してたなあ。
ベルの感情偽装、については理解したで聞けてよかったわ!

スタートが違う、てのは俺とベルの前提がそもそもちゃうからピンと来ないんかもしれへんなあと。
ぶっちゃけ俺もベルのはピンとこおへんしなあ・・・。

でもどちらのやり方にせよ、最終的には村に自分を信じさせて勝てばええんかなと思うわ(笑)

これ>>233今後の課題や・・・。
それから、人狼としての自分に戻らんと最終日ほんまきついってのも実感できたで・・・。
がんばる!佐藤先生、ベルありがとー!

(242) 2014/06/24(Tue) 18:46:25

ニキータ、 ミハイルに感謝した。

2014/06/24(Tue) 18:47:18

ニキータ、 ベルナルトに感謝した。

2014/06/24(Tue) 18:47:27

【独】 ニキータ (屍人)

>>241
騙り行かれてたら俺LW努めるんぜったいむりやった(笑)
ずっと傍におってくれてめっちゃ助かった!
ほんまに感謝してまっせ♪

(-138) 2014/06/24(Tue) 18:54:01

ニキータ (屍人)

よし、次の村に〜・・・っておもたんやけど。
・・・入りにくいとこばっかや・・・苦笑
誰か村建ててくれへんやろか?(笑)

(243) 2014/06/24(Tue) 18:55:05

【独】 ニキータ (屍人)

俺が立ててもええんやけど、需要あるとしたらどんなん?
編成は通常、G国がやっぱええんやろか?
キャラセットはどれが人気なんやろか?

(-139) 2014/06/24(Tue) 18:57:30

新着発言はありません。RELOAD最終取得時刻 --:--:--


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (3)

ニキータ (屍人) [人狼]
169回 残3000pt
ミハイル (AICE) [人狼]
169回 残3000pt
ユーリー (りんりん) [村人]
35回 残3000pt

犠牲者 (5)

アナスタシア (master) [村人] (2d)
0回 残3000pt
アリョール (climb) [占い師] (3d)
15回 残3000pt
ベルナルト (詩織) [村人] (4d)
107回 残3000pt
ロラン (snow) [狩人] (5d)
102回 残3000pt
ソーニャ (ネフェシエル) [霊能者] (6d)
22回 残3000pt

処刑者 (4)

アレクセイ (sakakibara) [村人] (3d)
23回 残3000pt
ダニール (sasakura) [C国狂人] (4d)
28回 残3000pt
グレゴリー ((・∀・)) [村人] (5d)
33回 残3000pt
クレスト (ジョジョム) [村人] (6d)
15回 残3000pt

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
狼の囁き
死者のうめき
共鳴
念話
傍観者発言
恋人の囁き
村建て人発言
管理者発言
システム(公開)
システム(非公開)
削除発言
削除発言(管理者)

一括操作




sower ver. 1.5.0 ゆーろ
forked from SWBBS V2.00 Beta8 あず/asbntby
人狼物語画像 by Momoko Takatori
SWBBS-R 画像 by rembrandt
トロイカ by かえるぴょこぴょこ/あさくら
仰げば狼 by おくみつ
人狼BBS10周年 画像 by AICE
霧雨降る街 by きりのれいん
Troopers by 作者:人類管理連合