人狼物語@リア充

182 名無しの村 


ニキータ に 1人が投票した。
キリル に 1人が投票した。
メーフィエ に 9人が投票した。

メーフィエ は村人達の手により処刑された。


次の日の朝、 キリル が無残な姿で発見された。


現在の生存者は、 レイス、 ニキータ、 フィグネリア、 オリガ、 アリョール、 ロラン、 ユーリー、 ラビ、 サーシャ の 9 名。


オリガ (ddDd)

いま戻。

(吊襲みた感想)
狩人. . . 。あとメーフィエ吊ったのね。まあ。うんそりゃあ。

で。

レイスは白でいいっぽ。
わたしと感覚で合ってない、のは白黒じゃあない
けどそれを向こうが片白武器にして隠さないで来る路線なら、わたしの初日の一旦ノーカンにしても、そういう白採りに来た狼ある?と思ったけど>>2:82は素直に白いわ。片白と合わせて白でいいっぽってなるくらいは。

(0) 2013/10/31(Thu) 05:06:48

オリガ (ddDd)

んでサーシャなんだけど。
サーシャ黒だったら>>2:72>>2:73>>2:76みたいなひっぱってひっぱってな打ち方するかなあ?初動あんなてるてる坊主で。 が最終的なあれ。
もし仮にするとするとねえ。サーシャ出力そうとう落としてるんだよね多分。牙爪全隠しの狼。でもそれする必要ないよねえ。
白っ!っていうか。全く黒くないっっ!っていう。眠いから感覚100割ですまんことだぎゃ。

(1) 2013/10/31(Thu) 05:17:41

オリガ (ddDd)

あ。
もうキリル死んでるし、300なんだから、黒引きあるならその占はライン考察マストだかんね。

苦手申告あって手伝いたかったら手伝うけど。
バカ吊り一回してる以上、適当に黒出しました〜みたいな片黒を吊る余裕はあると思うなかれ。

片黒2ならそのロラでおkだしこの限りじゃあないけど(ないけどライン考察ははなだしねえキリル? 練る

(2) 2013/10/31(Thu) 05:22:42

アリョール (omame)

キリルが……

【ラビ人狼】

ちょっとほっとしたわ…。ライン考察はやるつもりです>>2

(3) 2013/10/31(Thu) 08:18:56

アリョール、 オリガにお辞儀をした。

2013/10/31(Thu) 08:20:37

アリョール、 ラビをつんつんつついた。

2013/10/31(Thu) 08:21:17

アリョール、空を舞った。

2013/10/31(Thu) 08:21:43

ラビ (月夜の釣り猫)

判定確認
【狩人CO】護衛先:アリョール

キリル護衛と迷ったの。でも●ラビなら確実にアリョール護衛して判定見たかったの。
キリルごめんね。メーフィエもお疲れ様。

(4) 2013/10/31(Thu) 08:25:34

ラビ、 アリョールをつんつんつついた。

2013/10/31(Thu) 08:26:32

ラビ、 レイスをじっと見つめた。

2013/10/31(Thu) 08:27:12

サーシャ、 アリョールをじっと見つめた。

2013/10/31(Thu) 08:41:07

サーシャ、 ラビをじっと見つめた。

2013/10/31(Thu) 08:41:19

サーシャ、 ロランをハリセンで殴った。

2013/10/31(Thu) 08:43:27

サーシャ、 ロランに謝罪した。

2013/10/31(Thu) 08:43:36

サーシャ、 ロランをじっと見つめた。

2013/10/31(Thu) 08:43:42

ロラン (ずんべろ)

【フィグ人間】です。

(5) 2013/10/31(Thu) 09:37:04

ラビ、 ロランに頷いた。

2013/10/31(Thu) 09:41:08

ロラン (ずんべろ)

鳩からなんで簡潔に。
キリル、メーフィエお疲れさまです。
ラビ狩CO確認。
また夜に。

(6) 2013/10/31(Thu) 09:41:46

ロラン (ずんべろ)

いい忘れ。
ラビ狩真偽の回答は狼が出すはずなので、吊り反対。
では。

(7) 2013/10/31(Thu) 09:47:11

ラビ (月夜の釣り猫)

メイフィエが狩人のはずないじゃん大げさだなぁ。

アリョール真だと思ってたから片白のままぎりぎりまで護衛しているつもりだったの。ロラン真だったのね。
だからアリョールに占われたくなかったの。昨日狩人COも考えてた。
>>60 ロランの占い理由が狼探している。>>67 >>78占い師の目線。ロランの真度上がる
>>71「被った場合は結果後だし狙うけど。」真なら狂人に先出させたいけど、狂人なら後出ししたいよね。
>>79 黒出しやすいところを占いしたようだね。
なので、狩人COはやめて占われることにしたの。

(8) 2013/10/31(Thu) 10:02:27

ラビ、宿を出た。

2013/10/31(Thu) 10:02:48

フィグネリア (DARKSOULS)

襲撃判定CO諸々確認した。

まあ、ラビ狼ならそうするよね、な感想。対抗回さず、潜伏真狩はアリョール護衛鉄板で。

それと、ロラン>>7がおかしい。ラビはロランの白なんだから、ロラン視点ラビ狩真偽ははっきりしてるはずなのに、わかってない。

(9) 2013/10/31(Thu) 10:08:54

フィグネリア (DARKSOULS)

ラビ>>4>>8それだとラビはアリョール偽だと思うけど護衛したって事?それはおかしいだろ。

(10) 2013/10/31(Thu) 10:17:18

フィグネリア、席を外した。

2013/10/31(Thu) 10:18:01

オリガ (ddDd)

方針は>>9でいい。けど>>10はちと曲解じゃね。

ラビはアリョール真だと思ってた@けど(>>8の下から六行目)探してみれば、偽要素を見付けたぴょん
を分離して書かなかっただけだと思う。

問題はロランのあれが>>9下の解釈でいいのかどうなのか。
ロランの>>7ラビ狩真偽の回答は狼が出すはず を

ラビ狩真偽の回答は(客観視点でも)狼が出すはず って読むと別に破綻はしてない。日本語下手くそなのはその通りだし真なら確かにもっと主観でしゃべるターンなんだけど。

(11) 2013/10/31(Thu) 10:30:43

オリガ (ddDd)

ラビと灰のライン。

>>1:38で四人の灰を挙げる。ラビの力量で、ここで仲間の名前をあげるか←四人も出してるからここだけだと微要素
だがすぐ続いて>>1:41でサーシャ↑
>>1:42でわたし>>1:55で確霊にもさわる(このあたり白いような気もするけどね
で。>>1:56ユーリーが真っ先真っすぐに● いくらなんでも切るには早過ぎだしクリティカルすぎるし追求>>1:62にも>>1:74の返しが真っすぐで仲間ならすごいなあ
レイス>>1:90本音は直▼希望 他言葉がわりと強い。
ニキータ>>2:38でラビ白いと思う を理由付きで。>>2:51でラビもニキータは違う、と。
フィグネリアと話す>>2:56>>2:57こういう振り向き様まっすぐにいく感じだけ切り取るとラビ狼ならかっこいいね。物怖じしてない
んでレイスがさっきのに続いて>>2:70でも被せ▼願

(12) 2013/10/31(Thu) 10:48:36

フィグネリア (DARKSOULS)

オリガ>>11
んー、ラビは>>4では「判定を見たかったの」とあるが、>>8では「だから占われたくなかったの」とある。『だから』って事は黒が出ると思ってたってことだろ?
て事は、黒が出されるであろうアリョールを護衛した、ってなっておかしくなると思うんだが。

(13) 2013/10/31(Thu) 10:49:06

フィグネリア (DARKSOULS)

ラビ>>8最下段も、昨日の段階で黒が出そうと思ってたって事だろ。

(14) 2013/10/31(Thu) 10:52:54

オリガ (ddDd)

>>2:74でフィグネリアがやっぱこいつおかしい、でラビニキータ狼おっずにべっと
ラビの希望は昨日が>>2:69●フィグネリア○サーシ おとといが>>1:81●メーフィエ○フィグネリア

まとめようか。
ユーリー 真っ先にラビ●
レイス 二番手。あと継続して●▼
ニキータ 互いに白いなりなんなり
フィグネリア 最終的にラビは入ってんじゃね。向こうからは●に二日とも。
サーシャ 真っ先に軽く上げられてる。サーシャからは他ラビ●がわりと上がるなかいっさい占にあげず

(15) 2013/10/31(Thu) 10:55:25

サーシャ (遊丹)

ラビ真時のケアをしたいなら、狩対抗を出すべきだよね。
しかし私はロランが真に見えないしラビが狩人に(というか白に)見えないので出さないルートでラビ置いといてニキータ吊るか、という感じである。

ゆーて三日目対抗の白に黒ってのは狂人がとる戦術として超安定なので、その点でラビに黒を出したアリョに疑惑は15くらいある。
ので対抗出すルートでもいいんだけどねー。

(16) 2013/10/31(Thu) 11:00:56

sower ver. 1.5.0 ゆーろ
forked from SWBBS V2.00 Beta8 あず/asbntby
人狼物語画像 by Momoko Takatori
SWBBS-R 画像 by rembrandt
トロイカ by かえるぴょこぴょこ/あさくら
仰げば狼 by おくみつ
人狼BBS10周年 画像 by AICE
霧雨降る街 by きりのれいん
Troopers by 作者:人類管理連合